• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

車庫の容量

車庫の容量昨日、友人がウチにやってきました。
たまたま通りすがりに合流した人もいて、結局この時の登山メンバーが集結しました。

さて。

人が集まる時に気になるのはクルマをどこにどう置くかですが、ウチの駐車スペースには僕のアイとランサーに加えて、画像のようにマツダCX-7とBMW E46がピッタリ収まりました。

紙の上の寸法では4台入りそうでしたが、実際は壁やクルマ対クルマの間隔、車庫が接する道路の寸法などが絡むので、大きめのクルマはどうなのか気になっていました。ですが、BMWを置いたあと数回の切り返しでCX-7が収まり、住宅地の駐車スペースとしては十分満足な実用性が確保出来ていたのでした。

めでたし、めでたし。

ちなみに、車庫の施工にはランサーを本庄で42秒台に乗せるチューニングと同等の資金が必要でした...
どちらの満足度が高かったのかは微妙です...(笑)
Posted at 2009/06/28 09:06:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年06月20日 イイね!

車庫

車庫車庫が完成しました。

この方この方のようなガレージは予算とスペースの都合で断念せざるを得ませんでしたが、何とかコンクリートの地面と屋根は作ることが出来ました。

コンクリートの地面は幅3.5m長さ13mあるので、将来動かない趣味車を入手しても置いておけます(笑)
また、幅もこのくらいあれば、それなりの整備が出来そうです。

しかし...

クルマをイジる場所は出来たけれど、イジる費用は底をついてしまいました。
ランサーは今後も15インチブレーキの貧乏仕様のままに決定です...
Posted at 2009/06/20 13:02:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年06月17日 イイね!

福山自動車時計博物館

福山自動車時計博物館先週から広島に出張していたのですが、昨晩ようやく目処が立ち、帰還する許可を得ることができました。
今日は移動だけで少し余裕があったので「福山自動車時計博物館」に寄り道してきました。

博物館の規模は比較的小さく、昭和30~40年代の軽自動車やオート三輪が多く並んでいます。かなり庶民的な博物館で、伊香保の自動車博物館に近い感じでしょうか。高価格で取引されているブガッティやフェラーリなどが展示されているような華やかさ(あるいはバブリー感)はありませんが、展示車両に自由に乗り込んで良いことが特徴の博物館です。

というわけで、展示車両に乗り込んであれこれ弄ってみたのですが...

・昭和30~40年代の日本車は、とにかく小さく狭い。

この頃の軽自動車は、トヨタIQと同等の長さで幅は40cm程度狭いのですが、その中に4人が乗れることになっています。しかし、例えばマツダ・キャロルは運転席でもポルシェ911のリアシートみたいな空間しか無い! 運転席なので頭上空間が確保されているのが救いではあるけれど、40~50年前はこんな狭い空間で我慢できたのですね。いちばん狭かったのはダイハツミゼットで、FD3Sのリアシートみたいに背中を丸めた姿勢を強いられたのでした。日野ルノー4CVもありましたが、展示車両どうしで比較すると室内空間に余裕があるけれど、現在の軽自動車よりひと回り小さいサイズなので絶対的にはやはり狭い。現役の頃はタクシーとして使われていたようだけど、真夏などはかなり息苦しかったでしょうね... これと比べると、現在の軽自動車の中では狭いとされている三菱アイでもリムジンみたいに感じてしまいます。

展示車両のコンディションは極上では無いけれど、日野ルノー4CVやダイハツミゼット、画像の初代三菱ミニカなどに乗り込むことなんてまず無いので、貴重な時間を過ごすことができました。

古いクルマを眺めるだけではなく、室内に乗り込んでみたい人にはお薦めの博物館です。
Posted at 2009/06/17 23:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
78910111213
141516 171819 20
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation