• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

旧いカタログと雑誌を発掘

旧いカタログと雑誌を発掘実家に行った際に、確か色々あったはずだよなぁ、と押入れを探してみると...
ありました、ありました。旧いクルマのカタログや雑誌その他。

ランタボのカタログを改めて見てみますかね、という目的だったけれど、自分でもこんなのも持ってたんだと驚くようなものが発掘されました。

ランサーEXのカタログは、'79/3の最初期型とターボが出て少し経った'82/10版、インタークーラーターボ登場時の'83/11版があって、大体押さえていました。あとはNAの1800とターボ単独のカタログがあれば完全制覇かな??

しかし、これらのカタログを手に入れた当時は、25年後にランタボの実車が欲しくなるなんて想像もしなかったはず。不思議なものです。

ところで、YouTubeではこんな動画も見れるんですね。





ワークス・ランサーターボの走りを見ると、やはりイイナァと思ってしまいます。

ちなみに、画像の雑誌は、'95/4のJ'S Tipo。

三菱特集の表紙には、「国内トップ2追撃準備完了!」なんて書かれています。この頃、三菱は絶好調で国内販売台数は3位で日産に迫る勢いでした。あれから14年少々経った今、三菱の国内販売台数は最下位に沈んでいます... 歴史に「もしも」は無いけれど、あのリコール騒動が無ければだいぶ異なる勢力分布になっていたのかもしれません。

Posted at 2009/08/31 22:57:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマに関する独り言 | クルマ
2009年08月16日 イイね!

LEXUS HS250h のことなど

LEXUS HS250h のことなどHS250hは、LEXUSブランド初のハイブリッド専用車として注目されているようで、受注も好調とのことです。しかし、LEXUSのハイブリッド専用車が世界市場向け「カローラ」ベースというのは、どうなんだろう。マークXジオやブレイドとも共通なので、3.5リッターV6が前提のプラットフォームとは言えるけれど。また、プリウスベースのLEXUSがHS250hの方向性になるのも違和感があります。

北米その他向けのLEXUSには、カムリをベースにした ES があるし、アウディにだってゴルフがベースのA3があるので、量産FFプラットフォームベースのプレミアムブランドの前例はあります。しかし、それらはベース車よりスタイリッシュな方向で仕立てられています。ところが、僕の目には HS250h はカローラよりカッコ悪く見えるのが難点です。
ちなみに、現行レガシィB4と HS250h は似たような大きさで、全長が30mm全幅が5mmホイールベースが50mm異なるだけで高さは同じ。そんな数値を見てしまうと、何となく両車には似たような印象を抱くような気がする...??

なお、プリウスとHS250hの関係は、オーリスとブレイドの関係に似ています。違いはLEXUS向けに新規のボディを起こしていることですが... オーリスの1.8リッター版とブレイドの2.4リッターの車重の差が130kgなのに対して、プリウスとHS250hの場合は250kgもの重量差があります。
プリウスとHS250hには全長に245mmの差があるというボディサイズの違いはありますが、ハッチバックとセダンの違いがあるのでボディ単体の重量差はあまり無いはず。そうなると、増強されたモーターとバッテリー、LEXUSに化ける為の部材が120kgほどの重量差の理由なのでしょうか。ホイールベース2700mmのFFセダンとしては、非常に重い部類になりますね。

その結果、HS250hの実燃費はプリウスの30%落ちとのこと。

HS250hは1640kgのプレミアムセダンとしては非常に優れた燃費性能を示すはずですが、「ハイブリッド専用車」としての期待からは外れる気がします。

個人的には、HS250hはプリウスそのものをベースに、LEXUS風味のデザインを施したものにすべきだったと思います。すなわち、ランクル200とLX、ランクルプラドとGXのような関係です。
LEXUS版のプリウスでは、トヨタ版ではコスト面で採用できなかった(と思わせる)アルミ製のドアやフェンダー、ルーフに加え、高価だけど軽量な内装素材などを採用して軽量化を徹底し、車重1250kg以下を実現させます。そうすれば、高価なLEXUS版プリウスは、ハイブリッドの最大のアピールポイントである燃費性能の面でトヨタ版より優位に立てます。

この場合、プリウスとの価格差を燃費の差で埋めることは当然不可能です。しかし、10・15モード燃費で40km/lを越え、実用燃費がプリウスより5%以上優れるという付加価値は、プレミアムブランドに相応しいのではないでしょうか。

個人的には、LEXUSのハイブリッド専用車がHS250hの方向であることに、違和感を抱きます。
Posted at 2009/08/16 08:15:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマに関する独り言 | クルマ
2009年08月01日 イイね!

みんカラCUP -ライブカメラで観戦中-

みんカラCUP -ライブカメラで観戦中-今日はみんカラCUPですね!
しかし、非常に残念ながら、今回は参加できず&現場にも行けず...

本庄サーキットのライブカメラを見ると、現地はかなりの雨ですね。

皆様、生憎のウェットコンディションですが、楽しんで走ってください。でも、頑張り過ぎてコースアウトしないよう、くれぐれも気をつけてくださいね~

さて。
僕は午後から抜糸です。
たぶん、眼帯が外れるはず。
→ ようやく視界が開けます(嬉)
Posted at 2009/08/01 09:52:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation