• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2010年05月16日 イイね!

車検と税金

車検と税金今年も嫌な時期がやってきました。
自動車税の納付です。そして、エボⅨまでのランエボは新車をオーダーすると大抵5月登録になるので車検も同時にやってきます。今年からは、ランタボの分と固定資産税も加わったので... 納税と車検の合計額を算出すると.... 算出すると。。。(涙)

・ 5月はキライだ。

だけど、善良な市民としては税金を踏み倒すという選択はないので、結構な人数の福沢さんとお別れしてきたのでした。

ちなみに、画像はランタボの納税通知書です。古いクルマなので、車齢13年超の10%増税が適用されています。「グリーン税制」というふざけた名前が付いているけれど、新しいものどんどん消費するより、古いものを長く使い続ける方が遥かに環境負荷は少ないはず。むしろ減税すべきじゃないかと思うけど、政府にそんな発想は全く無いのでしょうね。

例えば、ガソリン/軽油iに10円程度のグリーン税制を導入して、自動車税は一律2万円くらいにしてしまうのが合理的じゃないかと思います。燃費の悪いクルマや距離を走るクルマは排気量とは無関係に多くの税金を支払うことになるし、燃費に優れるクルマや車庫に置かれているだけのクルマは納税額が少なくなりますから。

クルマを所有するだけで多額の納税を要求される現在のシステムは、すぐにでも見直して欲しいものですね。

Posted at 2010/05/16 22:43:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年05月03日 イイね!

2010 5/3 本庄フリー@ランタボ

2010 5/3 本庄フリー@ランタボ 今朝、携帯に見慣れない番号から着信があって、誰かなぁと思ったら籠ローさんでした。

先日の僕のブログで3日か4日に本庄に行くと予告していたので、ロードスターで勝負すべく現地で待っている。何故か今日はガラガラに空いているので、ガチガチのバトルにはぴったりだ、とのこと。今日は午前中ランタボにとある小細工を行い、午後から本庄に行くつもりだったのでその旨伝えると、カレー食って待ってるぜ、とのこと。

という感じて、籠ローさんと勝負すべく本庄に行ってきました。

現地に着くと本当にガラガラで、走行しそうな車両は10台くらいしかいません。13:40~の枠で走った1本目は5台くらい。まずは、僕が先行し籠ロー・ロードスターが後追いで走り出しました。ストレートはともかく、コーナーでは突かれるかなぁ、とミラーを注視していると、ストレートでもコーナーでも全然離れません。ラップタイマーで表示されるタイムを見ると、頑張っても50.70~51.00くらい。小細工は効果無いのね... とちょっとガッカリしつつ、クーリングラップに入ります。

続いて、タイミングを見計らって籠ロー・ロードスターを追撃。
やはり、ストレートもコーナーも大差無しで、ロードスターのミラーにランタボの四角いノーズを大写しにするには至らないのでした。

走行終了後ベストタイムを確認すると50秒66で、籠ローさんのタイムに0.1秒負け。
前回のタイムからは更新出来ていないし、籠ロー・ロードスターに負けちゃうしで、イマイチ納得できない走行枠でしたが、初夏のような暑さのせいにすることにしました。

次の走行は、15:00~の枠。籠ローさんは既に3本走ったから今日は終了とのことで、単独走行となります。15:00になりコースインすると、何と他の走行車両は無し。GWだけにギャラリーだけは結構いたので、見慣れない車高の高い四角いクルマにも関わらず、もの凄い視線を感じながらの走行となりました。

自分以外誰も走っていないサーキットというのも妙に新鮮で、ミラーを気にすることなく前だけに集中できます。攻め過ぎてスピンしても誰も気にしなくて良いので、思い切って攻めることが出来ました。ラップタイマーが50秒16を表示したあと、クーリングを入れ気合を入れ直します。次のアタックラップでは、50秒フラットを記録。更にアタックを続けると、ついに50秒を切るタイムを記録しました。

本日のベストタイム : 49秒95
注 : 手持ちのラップタイマーは1/100までしか表示しません。

僕のランエボ9の約5秒落ちなので絶対的には大したタイムではないけれど、軽量化しているとはいえほぼノーマルの昭和のクルマとしては、とても満足度の高いタイムだと思っています。

足をサーキット向けに仕立てることに加えてもう少し軽量化すれば、48秒くらいは狙えるポテンシャルがあるのかも...??

2010年05月02日 イイね!

車検準備

車検準備時が経つのは早いもので、ランエボの2度目の車検の時期がやってきました。

最近、このブログにはランタボばかり登場しているけれど、ランエボもアイもちゃんと手元にあります。しかし、最近のランエボの稼働率は下がる一方なので、いろいろな可能性について考えないとなぁ、なんて気もしています。

さて。連休前に車検を終わらせるつもりだったけれど、車検証を見たら5/19まで残っているので連休明けに変更。今はその準備の最中といったところです。とはいえ、消耗品以外で純正以外の部品を使っているのはフロントのスタビライザーブラケットしか無いので、最も大きな作業はタイヤ交換程度なのですが。

タイヤをdbEUROに替えたランエボに久々に乗ると、とても静かで快適なセダンに化けていて、マニュアルシフトして乗るのに何だか違和感があるくらいです。ドンガラのランタボと比較すると、当たり前だけど製造メーカーが同じでランサーのバリエーションであること、どちらもサイレントシャフト付きの4G6系のエンジンなので、エンジン音が似ていることくらいしか共通点はありません。これが現行のエボ10になると、全てが別物なのでしょうね。

僕にとって「三菱ランサー」として違和感が無いのは、CT9Aまでなんだよなぁ、なんて改めて考えてしまったのでした。




Posted at 2010/05/02 12:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボに関するあれこれ | クルマ

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation