• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2011年09月19日 イイね!

今回のレンタカー

今回のレンタカー今回の米国出張では、画像のようなレンタカーを使っています。
レンタカー屋にクルマを借りに行った際、「キアとジェッタとギャランとアルティマとマスタング、どれが良いか」と聞かれ、マスタングと即答しました。

なにやら、2012年モデルとのことで、走行距離は6000マイル程度。
ネットで調べると、3.7リッターのV6DOHCで305馬力(しかしマスタングの中では最廉価版)ですね。ミッションは6ATです。

とはいえ、こちらでは2万ドル少々で買えるクルマなので、内外装の造りはそれなり。足もフロントがストラットでリアはリジットだったりします。しかし、内外装が安っぽくてドライブトレーン以外は旧態依然の構成であっても、低いドラポジとV6のサウンドは十分その気にさせられるし、ボディ剛性もシャキッとしていて荒れた道でもガタピシすることはありません。大柄なのでミニサーキットでタイムを出すのは難しいかもしれないけれど、振り回して遊ぶなら楽しめそうな感触です。

更にネットで調べると、これのシェルビーGT500仕様は550馬力の5.4リッターV8スーパーチャージャー付きを載せています。だから、V6程度のパワーではボディとシャーシーは余裕綽々なのでしょう。

ちなみに、履いているタイヤは215/65R17のミシュラン・エナジーASという、日本未展開の省エネオールシーズンタイヤ。スポーティなクーペなのに、SUVみたいなサイズの省エネオールシーズンタイヤとは。。。 雪の降らないカリフォルニアなら、サマータイヤでも良さそうな気もするけれど、州によって造り分けていないのかな??

ところで、マスタングが米国価格と同等の値段で日本で売られたら、面白いかもしれませんね。3.7リッター300馬力のFRが200万円程度と、トヨタのFT-86-より安くなっちゃう。しかも、250万円で412馬力の5リッターV8が手に入るし、400万円出せば550馬力のシェルビーGT500が買える。税金の高さがネックではあるものの、FT-86より魅力的な気がしてしまうのは僕だけでしょうか??

Posted at 2011/09/19 15:27:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年09月15日 イイね!

出張中

出張中画像はいかにもアメリカっぽい感じですが。。。

なぜか今週からアメリカに来ていて、ホテルの窓から見える風景がこれなんです。カリフォルニアにある勤務先の現地法人オフィスに2週間拘束されることになり、しばらくここで過ごすことになりました。

アメリカ出張は4年ぶりくらいだし、カリフォルニアは初めてで不慣れだし、時差ボケもあって苦戦中(笑)

ちなみに、円高でラッキーと思いきや、こちらの物価はだいぶ上がっている印象で、昼ごはんを外に食べに行ったら15ドルを超えてしまいました。今のところ、円高メリットは意外と感じられないのが残念です。

ちなみに、ガソリンは1ガロン4ドル程度なので、1リットル1ドルを超えています。移動の為にクルマが必需品で、どこに行くにも結構な距離を走らなければならないアメリカでは、ガソリン価格高騰は家計に直撃するはずで、厳しいでしょうね。

と、あまり芳しくない印象から始まっていますが、しばらくアメリカ滞在が続きます。
Posted at 2011/09/15 14:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年09月11日 イイね!

イマドキのエコカー減税対象車

イマドキのエコカー減税対象車スポーツ走行はランタボに集中することにしたし、普段の足にはアイがあるから不自由無しと考えていました。しかし、黒塗りのセダンとしての用途も時々(かなり無理やりで評判イマイチでしたが)こなしていたランエボの後継機が無いと若干困るような気もするので、色々見物はしています。

一応、ランエボ後継機のテーマは、スポーツ走行はしない前提のグランドツアラー。
サーキット/ジムカーナはしない、峠も攻めない、高速も法定速度で走るのに適したクルマ(笑)

8月の休み中にディーラー巡りをし、日本車からメルセデス(!)まであれこれ試乗してみました。試乗の基準は、予算は無視してエボ10の新車と同等の値段で買えるクルマです。

アイで「メルセデス・ベンツ」の看板を掲げたヤナセに行くのは少し勇気が必要でしたが、接客は大変良く、Cクラスも快く試乗させてくれました。C200のBlueEFFICIENCY LITEは、同等の装備をオプションを装着したエボ10より安いのですね。エボが高くなったと考えるべきか、メルセデスが安くなったと考えるべきか。

試乗した印象は、パワーは十分、7速ATの繋がりも良く、加速時のエンジン回転変動はCVTみたいに少ない。クルマとの一体感も結構あり、結構スポーティな感じ。しかし、信号待ち等での停止時にブレーキを踏んでいると、アクセルペダルを踏まない限りブレーキがリリースされない妙な仕組みがあり、クリープでそろそろと動き出してから柔らかく加速したい場合、コントロールが難しいのが難点。また、横置きFFに慣れた身には、運転席の足元スペースの狭さも気になりました。

全般的に、非常に良く出来ているものの、ライトであってもスポーティ過ぎる感じで、これならスポーツ性を突き詰めたエボ10の方が馴染めます(あくまでも、エボを乗り継いだ僕の意見ですよ)。

BMWのE90 3シリーズにも乗りました。
基本的にはCクラスと似た印象ですが、ステアリングがどっしりと重く、メーカーのイメージから当然かもしれませんが更にスポーティな設定のように感じました。以前、E46のMスポに乗った際には、足の硬さに辟易としましたが、E90の標準車でも意外と硬い印象。ワインディングを楽しむには良いけれど、法定速度でゆったり流す用途にはどうかなぁ、という感じ。

メルセデスとBMWは、アウトバーンを平均速度150km/hくらいで一気に500km走る、という用途には最良のクルマみたいですね。

VWパサートにも乗りました。
大柄なボディに小排気量直噴ターボ+ツインクラッチミッションの組合せが興味津々なので。
冒頭に書いた用途には、パワーは十分。ツインクラッチミッションには、トルコンATのようなヌルさが皆無で、当たり前だけどマニュアルミッションと同様にエンジン回転と速度がシンクロしており、MTに慣れた身にはこの感じが嬉しい。横置きFFならではの前席足元の広さもあって、FRのプレミアム車よりはこっちかなと思います。

その中間ということで、アウディA4も見てきました。
試乗はしませんでしたが、室内の品質感の高さはメルセデスとBMWを凌ぎ、展示車両は非常に好印象。しかし、A4のベースモデルはCVTになってしまうこと、7速ツインクラッチミッションのクワトロは欲しくなっても予算超過で絶対に買えないので参考に留めることに。
展示されていたA7スポーツバックは素晴らしくカッコ良かったけど、家売らないと買えません。。。

シトロエンC5も観察しました。
非常に良くできていて、過去のシトロエンとは雲泥の差の品質感の高さが印象的。BMW+PSA共同開発の1.6リッター直噴エンジンにもソソられます。しかし、欲しい人だけが買えば良い、というようなディーラーの対応にイマイチ馴染めず。シトロエン、こんな所にも行ったことがあって、結構好きなんですけどね。。。 日本ではちょっとマイナー過ぎですかね。

ちなみに、画像はとあるクルマを試乗した際の平均燃費。
直噴ターボ+ツインクラッチミッションは、効率良いですね!!
同条件だと、アイより燃費が良いかもしれません。

Posted at 2011/09/11 09:15:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマに関する独り言 | クルマ
2011年09月04日 イイね!

未使用品の社外パンパー

未使用品の社外パンパー少し前に入手したランタボの社外バンパーです。
やたらと肉厚があり非常に重い純正バンパーとは異なり、ペラペラの作りなので、片手でつまんで持てる程度の軽さが特徴。

ですが、ステー等は純正の使用を考慮していないので、図画工作が必要となります。

元々車体の割には重いエンジンを載せているし、インタークーラーやオイルクーラーも先端にあるので、ここの軽量化はかなり効くはず。

早く組んで感触の違いを試してみたいけれど、クルマってカバーをかけると不思議なことに対面する頻度が下がるものなんですね。。。 最近あまりランタボ見てない。。。

暑い季節が過ぎたら、色々と実行に移さないと。
Posted at 2011/09/04 13:56:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランタボに関するあれこれ | クルマ

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678910
11121314 151617
18 192021222324
252627282930 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation