• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

モントレー2013

モントレー2013モントレー2013の見物に行ってきました。

11:00~の渋川総合公園SSに間に合うように行ったつもりだったのだけど、会場直近の駐車場は満車。5km程度離れたスカイランドパークとか言う施設の駐車場からシャトルバスで会場入りすることになり、バスの待ち時間が30分程度あり、結局全日本のSSは見逃してしまうという、冴えない観戦でした。

でも、その後のTRDラリーチャレンジのSSは観戦できたので、良しとしましょう。

ちなみに、画像はモリゾウ選手の86です。2013年上半期世界販売台数首位の自動車メーカー社長が、目の前で鉄ちんホイールを履いた86で走っているんです。こんなトップのいる自動車メーカーの製品は期待できるんじゃないかなぁ、と思います。

モータースポーツの現場が旧車ばかりになっている現状と、意外と多数の観客が来て盛り上がっている会場をトップが現場で見たわけで、ここにビジネスチャンスあり、と判断する可能性もあり得る、、、かもしれません。

少なくとも、お台場学園祭とやらのイベントより、遥かにクルマに熱い人々が集まっており、真の顧客はこのような人なのだと感じて欲しいですね。

30年前の全日本ラリーは、トップカテゴリーで多数を占めたのがAE86で、下のクラスではKP61でした。

噂になっている150万円クラスの1.5リッター小型FR車が出てくれば、TRDラリーチャレンジのヴィッツの代替となります。トップカテゴリーが86で、下のクラスが1.5リッター小型FR車になれば、30年前の姿が再現され、参加型モータースポーツが活性化する期待があります。当時、ラリーが盛り上がっていたのは「カローラ」と「スターレット」で本格的な競技に参加できたことも大きな理由だと思うのです。

モリゾウ選手には、期待したいですね!

Posted at 2013/07/28 22:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2013年07月14日 イイね!

若者のクルマ離れは本当なの??

クルマ離れが言われ始めて久しいのですが、埼玉県北部に住んでいるとどうも実感に乏しいわけです。クルマを買わなくなったのは、限られた特定の地域だけなんじゃないかなぁ、と何となく感じてはいたのですよ。

たまたま、2003年と2013年の車種別保有台数を比較する機会があって、その結果を見ると上記の違和感が間違いではないことが判明したのでした。

・乗用車が減少しているのは東京のみなんです。

やっぱりなぁ、という感じです。
詳しくデータを見てみると、↓こんな感じ。

乗用車の保有台数(日本全国合計)
2003年 : 54,471,376台
2013年 : 59,412,699台
→ 10年間で 4,941,323台 増加

東京の結果だけが減少しているのです。

乗用車の保有台数(東京)
2003年 : 3,185,328台
2013年 : 3,119,429台
→ 10年間で 65,899台 減少

・乗用車の減少は東京のみで他の道府県は増加しています。

しかし、全国的に貨物車の減少は著しいこともわかりました。

貨物車の保有台数(日本全国合計)
2003年 : 17,343,079台
2013年 : 14,859,878台
→ 10年間で 2,483,201台 減少

すなわち、製造業の海外進出や業務効率の向上の結果と思われる貨物車両の減少は明らかですが、乗用車は東京を除いて結構伸びています。なので、クルマ離れが起こっているのは東京だけの出来事と言って良いでしょう。

↓詳しいデータはこちらを参照。
http://www.airia.or.jp/number/

やはり、マスコミの拠点が東京で、東京以外の情報を大して調べていないことが、安易な「クルマ離れ」という言葉を生んだのでしょうね。
駐車場コストが高く、公共交通機関の利便性が高い東京以外では、乗用車の保有台数が増えていることを自動車雑誌を含めたマスコミが取り上げないのは、怠慢じゃないかと思います。


Posted at 2013/07/14 15:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマに関する独り言 | クルマ

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation