• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

カーグラフィック名誉編集長 小林彰太郎氏 逝去

カーグラフィック誌を創刊し、現在は名誉編集長である小林彰太郎氏が逝去されたそうです。

カーグラフィックは、僕が中学生の頃から読み続けている自動車雑誌です。最近はイマイチ面白みに欠け、買い続けてはいるものの斜め読みしておしまいの号もしばしばあるのですが、長年の習慣なのでせっせと毎号買い続けて今に至ります。

大きく重い雑誌なので、溜まったカーグラフィックの山は我が家の結構なスペースを占めているのですが、捨てられないのはそりなりの思い入れがあるからでしょう。

思えば、その昔 ランチア・プリズマ に乗っていたのは、この雑誌の影響からでした。
旧くからのカーグラフィック読者ならご存知だと思いますが、小林彰太郎氏がご自身初の長期テスト車として導入したのが ランチア・プリズマ の1.5ATでした。
僕が乗っていたのは2リッターのインテグラーレだったけれど、小林彰太郎氏が気に入って乗っていたこと、プリズマ・インテグラーレを「この価格で買える最良のサルーン」と評していたカーグラフィックの記事が決め手になったのでした。

但し、中古でやたらと安く売られていたランチアには相応の理由があって、雑誌には決して載らないトラブルの数々に泣かされ、:結局苦い思い出になってしまった、という落ちもありますが。。。

小林彰太郎氏のご冥福をお祈り致します。

Posted at 2013/10/28 23:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに関する独り言 | クルマ
2013年10月26日 イイね!

V70のホイール入手 → タイヤはこれから

V70のホイール入手 → タイヤはこれからV70は、ノーマルのままで乗るつもりだったのですが、ランタボのタイヤ/ホイールを物色している際にボルボのホイールがオークションに出ているのを見つけてしまいました。

エンケイ製「Schmidt Motorsport SMS01」の 7.5J 18インチ +35 で、今は廃盤になってしまった PCD108のボルボ適合サイズ。

黒いV70には意外と合うかもね~ でも、こんな価格では落ちないだろうな~ と入札してみたところ、見事落札。ちなみに、付いてきたタイヤは「片減りしたアジアンタイヤなので交換前提で」という説明通りのものです。

とりあえず、届いたホイールを履かせてみたのが画像です。

ホイールハウスがすっかすかでタイヤが妙に小さく見えるのは、225/40R18だから。
なお、このタイヤで走るのは危なそうなので、取り付け確認のみで純正のミシュランに戻してます。だから、回転方向逆でしょ、という突っ込みは無しでお願いします(笑)

ところで、V70の18インチの純正指定サイズは245/40R18なのですが、1.6リッターの DRIVe に245は過剰な気がします。

245/40R18 と同じ外径で細いサイズはというと、225/45R18になります。ロードインデックスは、XL規格なら 95 なので、純正の96に対して劣るけれども、指定空気圧に対して若干上げれば負荷能力は同じに出来るので問題なさそう (注 : この辺りは自己責任で!)

というわけで、タイヤは225/45R18 のXL規格を探すことに。

すると。

ピレリ チントゥラートP7 が、楽天で嘘みたいな値段で売られているのを発見。
早速在庫を確認したところ、残りわずかなのでお早めに、というメールに応えて即発注。

日本向けのチントゥラートP7は中国生産だけど、世界最大の自動車市場で現地生産しているメルセデスやBMW、アウディ向けのはずなので、品質上は問題ないはず。

タイヤはまだ来ていないのでこれからだけど、こんな流れでV70には エンケイ製の18インチホイールと ピレリ チントゥラートP7 という、全く予定していなかった組合せを履くことになりました。

Posted at 2013/10/26 23:01:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | V70に関するあれこれ | クルマ

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27 28293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation