• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2014年02月03日 イイね!

S60 T4 ポールスターインストール済み仕様 試乗

S60 T4 ポールスターインストール済み仕様 試乗少し前、ウチのV70で秩父三峰神社に向かう途中に「トランスミッションイジョウ DSTCイチジオフ」という感じのアラームが出ました。あらら?? と思い、路肩に停止してエンジンを止め、再始動してみても、アラームは消えない。参ったなぁ、、、と思って様子を見つつ動き出してみたけれど、ミッションの変速は特に違和感なし。加減速、マニュアル変速も特に問題なし。そうこうしているとアラームは消え、いつも通りの状態に戻りました。

???

その後も特に不具合は無かったのですが、念の為ディーラーに持ち込み点検することにしました。
結果は、車両の加速度センサーが異常なデータを出した履歴があり、念の為交換するとのこと。但し、センサーは取り寄せになるので作業は後日と相成りました。

で、クルマの点検待ちの際に、担当セールス氏から「ポールスター入ったS60の試乗車がありますが、乗ってみませんか」というオファーがあり、試乗させて頂くことになりました。

以前、こんなブログを書いていたように、ポールスター仕様の「出力で 10% 、 トルクで 20%増し」にはとても興味があるものの、20万円という価格がちょっとなぁ、と思っており、機会があれば試してみたかったので、興味津々で走らせてみました。

試乗車は、画像のようにS60のR-DESIGIN仕様です。V70よりひと回り小さなセダンのS60は、120kg軽く、車重は1540kgとなります。1540kgに200馬力/29kg・mのトルクはどんなものかというと。

・そこそこ速いけれど、驚く程の速さではないなぁ、でした。

長いことランエボに慣れ親しんでしまうと、そこそこの速さでは感激はないようです。
3リッター直6のT6なら、違った感激があるのかもしれないけれど、エンジンの音と感触が変わらず全開時のトルクが上乗せされるだけのポールスター仕様では、やはり20万円の価値があるかどうかという意味で悩ましい結論になってしまいます。

というわけで、ポールスターのインストールは体験後も様子見になりました。

ちなみに、最新仕様のS60の印象は、R-DESIGN仕様だったこともあり「足硬いなぁ」というのと、履いていた「コンチネンタル・スポーツコンタクト3のロードノイズが煩いなぁ」でした。
標準装備のシティセイフティは、いざという時には頼もしい装備ですが、僕の乗り方で普通に走る限りでは全く無反応。敢えてブレーキ踏まずに壁に突っ込んでみるというような実験も試乗車では憚られるので、その効能を意識することはありませんでした。

また、以前V60に乗ったときにも感じましたが、このボディは前方側方後方の視界がV70より狭く、天地方向のグラスエリアが薄いことに伴う囲まれ感を心地良いと感じる場合には良いけれど、囲まれ感が嫌で所謂スポーツカー的なパッケージングを敬遠してきた身にはちょっと、、、という感じでした。

個人的な好みになりますが、R-DESIGN仕様のS60より、ゆったりした素のV70の方がボルボのイメージには馴染みます。

というわけで、僕にはV70で正解だったな、ということが再確認できた試乗にもなりました。


Posted at 2014/02/03 22:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | V70に関するあれこれ | クルマ

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation