• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらんだのブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

意外と燃費が良い

意外と燃費が良い3リッター6気筒のターボで通常のポート噴射+トルコンAT+1800kgを超える車重+AWD+スポーツタイヤ。
劣悪な燃費を想定せざるを得ない条件ばかりが並ぶウチのV60ですが、予想に反して意外と燃費が良いようです。

このクルマ、所謂新古車という奴で、走行距離はようやく3桁に達した程度で我が家にやってきました。納車から数週間、切り番1000kmを狙ったけれど撮り損ねて1001kmになってしまったのが添付の画像です。

注目は「ヘイキンネンピ」で、316km 走った際の車載燃費計の値は 8.9lm/l。

1.6リッター直噴ターボ+DCTでエコタイヤを履き、150kg軽いV70だと、同様の走行条件で11km/lくらいだと思われます。また、CT9Aエボ9だと、8km/lくらいだろうなぁ、という感じ。

V70より20%くらい燃費が悪いものの、これなら文句無しです。


Posted at 2014/04/22 00:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | V60に関するあれこれ | クルマ
2014年04月08日 イイね!

というわけで、これなのです。

というわけで、これなのです。というわけで、雪害で損傷したV70の後釜は、流行に乗ってダウンサイジングし画像のV60になりました。一回り小さいけれど、全く同じ色で同じブランドなので、近所の人は意外と早く修理できて良かったですね~、てな感じの反応です(笑)

ちなみにこのクルマ、鋭い方ならおわかりのようにR-DESIGN仕様です。
画像では埃をかぶって薄汚れていることもありわかり難いですが、サンルーフ付です。

そして、このクルマに決めた最大の理由は「T6」であることなのでした。

巨大なV70を軽々と走らせる1.6リッターの直噴ターボ+DCTは非常に魅力的だったのですが、きっと将来もこの手のパワートレーンは残るはず。「今」じゃないと楽しめないのは、6気筒大排気量でしょう。また、旬ではない6気筒は中古になると値落ちが激しく、新車時にはびっくりするくらいのT4との価格差が1/3くらいに縮まります。
また、最近はサンルーフの有無による中古車価格への影響は少ないようで、同年式のV60 T6の中ではこのクルマが最安値に近い価格で売られていました。

では、素性が怪しいのかというとそうでもなく、都内のボルボ・カーズ直営ディーラーの在庫です。
しかも、このクルマは2012年登録なので、新車保証と5年間のサービス無償の残りが継承されます。なので、V70と同様当面のメンテ費用を心配しなくて良いのはボルボの美点です。

自動車税が上がり、任意保険も少しだけ高くなるけれど、直列6気筒のAWDでサンルーフ付きの車両を入手することが出来て、めでたし、めでたし、なのでした。

ですが、快適なグランドツアラーという意味では、R-DESIGN仕様であることがマイナスポイントです。
235/40R18のコンチネンタル・スポーツコンタクト3を履いていることもあり、特に低速域での乗り心地はCT9Aエボ9と大差無い印象なのです。

18インチの40扁平タイヤは見た目はカッコ良いけれど、乗り味的にはイマイチですね。

これは、手持ちの225/45R18のピレリP7に履き替えればある程度は解決する可能性がありますが、それでも厳しい場合はダンパーのチューニングでしょうか。

というわけで、くらんだ家のグランドツーリングカーが V60 T6 R-DESIGN になった、という報告でした。

Posted at 2014/04/08 23:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年04月02日 イイね!

I'm not a SUBARIST

I'm not a SUBARISTええっと、昨日のブログは4月1日ネタでして、アウトバック3.6RにサンルーフとナビのメーカーOPを付けると革シートとマッキントッシュオーディオ仕様になってしまい、見積りは何と489万円。値引き交渉をどんなに頑張っても、450万円を切れば御の字でしょう。

すなわち、V70購入時よりずっと高価な買い物になってしまいます。
→ 日本車も高くなったもんだ。。。

というわけで、アウトバック3.6Rも価格的に対象外なのでした。
無論、フラットシックスを諦めれば予算内で導入可能なのですが、それならV70を修理した方が満足度が高い可能性もあるわけで。

・サンルーフを重視する場合は、6気筒を諦める。
・6気筒を重視する場合は、サンルーフを諦める。

新車の場合は前者で、中古の場合は後者。そんな選択肢しかない中で、さてどうしたものかと悩んでいたところ、運良く丁度良い中古物件を発見しました。

それが画像のクルマです。

ギリギリ消費税増税前に間に合って、日曜日に納車されました。
ホンダフィットそっくりですが、、、フィットより少し大きなクルマです。

V70の安楽さとは違う路線になってしまいましたが、中古車なので文句は言えません。
サンルーフ付きの在庫があったことに満足しなければ。


Posted at 2014/04/02 23:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年04月01日 イイね!

I'm a SUBARIST

I'm a SUBARISTV70の保険金と売却代金を受領し、それなりの軍資金を元に次のクルマ選びを始めることになりました。

前回のブログに書いたとおり、次のターゲットは直6かフラット6の完全バランスのスムースなパワーユニットを搭載したFFかAWDで、サンルーフ付きのグランドツーリングカーです。

現在の日本市場で新車で買えるクルマの中から、僕の経済力で買える範囲内でこの条件を満たすのは、レガシィアウトバック3.6Rがギリギリで、それ以外の選択肢は中古しかありません。

中古車の場合、BMWのX1とかX3辺りが視野に入って来ますが、サンルーフ付きの流通はかなり少なくて、あっても意外と高値をキープしちゃってます。ダークホース的な選択肢はボルボの横置き直6のT6AWDなのですが、サンルーフ付きの流通は極めて限定されています。V70の3.2SE辺りなら探せそうだけど、手放したV70より年式が古くなってしまうのでパスですね。。。

となると、スバル・アウトバック3.6Rを、増税後の売上減少期かつモデル末期であることを狙い、大幅な値引きで購入するのが最良の選択ではないかと思えてきます。条件からは外れるけれど、生産終了が発表されたエボⅩという手も考えないではないけれど、SST仕様にサンルーフを付けたり、レザーコンビネーションシートやナビ、カーテンエアバックを付けたりして見積もりすると、驚きの500万円コースになってしまいます。ある程度値引きしてくれたとしても、エボⅩは手の届かないところに行っちゃった感が強く、残念ながら限られた予算では今回も検討の対象外にせざるを得ません。

というわけで、その昔実家で乗っていた初代レガシィ以来、久々にスバルに乗ることになりそうです。
20年ぶりのスバリスト復帰も悪くないかなと思ってます。


Posted at 2014/04/01 23:43:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「ND2ロードスター MY20とMY24の比較 http://cvw.jp/b/157928/48438634/
何シテル?   05/18 21:52
本を読みながらのんびり過ごす休日。 ピアノを弾きながら心を癒す休日。 そんな穏やかな日々はいつ訪れるのやら... 日頃の激務のストレスは、ジムカーナと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 2345
67 89101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
10年少々愛用したボルボV60 T6から、アウトランダーPHEVに乗り換えました。 V6 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スポーツ走行用のセカンドカーです。 NAロードスター登場時から興味はあって、いつかは欲し ...
三菱 アイ 三菱 アイ
色々な事情により、アイを預かることになりました。 Gの2WDで、純正ナビが付いています ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
2002.11~2005.5まで乗っていたエボ7GT-Aです。 行き付けのディーラー系列 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation