• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.JunkOの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2009年2月11日

フルオートルーフキット取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
コペンのルーフ動作って、ご存知のようにスイッチを操作しているときだけ動きます。
自動で動作させるために、後付でON-OFF-ONスイッチを付けたりしている人は多いと思いますが、tacoma師匠とかべわん技師長のコラボで、純正スイッチを利用したオートキットが開発されました。
市販のオートキットもありますが、このキットの凄いのは、グローズ時に窓まで閉めてくれるところです。

ちなみに、パッケージにはこんなシールが張られています(^^;
取り付けは、自己責任で!

作業には、+ドライバーと10mmのスパナか10mmソケットレンチがあると便利です。
2
まずは、センターコンソールを画像の様に持ち上げて、配線しやすいようにします。
バッテリーのー端子を外すこともお忘れなく。
3
フールスイッチに繋がっている、青いコネクタを外して、作業しやすいようにします。
4
ルーフキットコネクターに、青いコネクタを取り付けます。
エレクトロタップじゃなく、コネクターになっているので、とても簡単です。
5
ルーフキットのコネクタを純正スイッチのコネクタに取り付けます。
6
ルーフキットから出ているケーブルを、運転席のウィンドウスイッチにエレクトロタップを使って割り込ませます。
画像は無いのですが、同様に助手席側にも割り込ませます。

エレクトロタップには色づけされていて、取り付け場所を間違えることは無いでしょう。

ちょっとした気配りですが、とても親切設計です。
7
ルーフキットの本体は、センターコンソールの裏側に取り付けます。
よくこれほどぴったり来る場所を見つけたなと関心しました(爆
8
結構配線が長いので、タイラップで固定します。
タイラップも付属しますが、バラバラになっているので、こんな感じでまとめておくと良いでしょう(^^;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアビューの戻し

難易度:

ラバープロテクタント施行

難易度:

フクピカ

難易度:

ダイハツ純正 クッションフード

難易度:

プチ塗装

難易度:

小物塗装(エアブラシテスト)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月11日 23:07
なるほどー、タイラップを纏めると1本無駄にするよな…
って思ってましたが、その向きで差し込めばイイんですね♪
是非参考にさせてください(^^ゞ
コメントへの返答
2009年3月12日 0:02
そうなんですよ。
この向きだと、1本も無駄になりません。
アンケートに書こうと思ったのですが、説明が難しい?ので整備手帳に掲載しました。
参考にしていただければ幸いです。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/158392/48531979/
何シテル?   07/08 12:11
某ブランド名ではありません。 ジャンク王と読(呼)んでください。 家族がいるので、なかなか車には手もお金も回りませんが、ボチボチやっていきますのでよろしく。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンガスを補充したかったけど… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 16:44:43
コーディング コールドチェック&ウォームチェック解除(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 13:47:39
PROSTAFF 魁 磨き塾 ヘッドライト ガチコート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/08 20:45:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成16年式 2nd アニバーサリー MT 中古車相場を調べるつもりで検索していたら、「 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
平成13年式 ステップワゴン 4WD デラクシー 2001年4月(新車)~ かみさんの ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ジャストセレクション 6人乗り Lパッケージ オーディオレス 「オプション」 フロアマッ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
コペン自体は、エンジン、ミッション、足回りはリフレッシュしていて絶好調なのですが、何せ超 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation