• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月25日

パイオニアプレミアムオーディオは良い!


シルクドームツイーターの音は無難ではあるが、たいてい長く聞いていると面白みにかけるところが出てきて、addzestのM25-Xというものに変更。 チタンドームにダイアモンドコーティングとバブル絶頂期の贅沢仕様だ。 メタルドームにしてはおとなしい印象で、今まで車に長居することは無かったのだが、ものは試し、好奇心こそ技術屋の原点である。 ユニットをダッシュに上向きに置いてフロントシールドに反射、という設置方法は、過去に何度も試してうまくいかなかったのだが、何故この車ではうまくいくのだろう?

最近のトヨタ車では純正オーディオにDSPが内蔵されていて、前方定位が実現されているが、パイオニアプレミアムオーディオシステムでは、さらに強力な内蔵DSPを使って複雑な調整が行われている。 ダッシュボードにおいては1KHz、2KHz、3KHz・・・・と位相が回転していて、これを外部DSPで解いて元に戻すなんて到底無理・・・ということがこの1年のチャレンジで良く分かった。 そのままだともっさり聞こえがちなNXのオーディオだが、原因はこの内蔵DSPによる調整がでは無くて、分厚くて穴の小さいグリルとかフロントシールドとユニットの角度とか、バックチャンバー不在とか物理的要因が大きいと思う。 この方向性でチューニングしていくと、一般的なタイムアライメントによる調整では聞いたことのないような音像が現れてきた。 パイオニアの調整すごい! これを使わないのはもったいない。

なかなか好みの音が出るコアキシャルのユニットが見つからず、ツイーターとスコーカーの組み合わせと調整の繰り返しになるが、外部DSPを使わずにパッシブネットワークで調整していくのは超めんどくさい。 DSPなら運転席でピッピッピで調整できるところを、車を降りてリアゲートを開けてゴソゴソやらなければならない。 一般の駐車場でやると自動車泥棒に間違われそうだ。 助手席の座面がパカっと開いてネット―ワークを入れられる車だと少しは楽なんだけど・・・

調整もある程度整ってくると、ボリュームも上がってくる。 いろんな曲を聴いてみる中、今の課題曲はユーミンがセルフカバーした ”星のクライマー" である。 最後の「輝く頂に~」の「に~」で歪む。 ただ、この曲の最高に切なくも涙ちょちょ切れの場面でもあり、曲に引き込まれて何度も「に~」を聞き逃してしまう。 全くもって調整に向いてない曲にあたってしまった。 
DSPならタイムアライメントを5㎝ぐらいか? なんとかパッシブで良くなってきたが、副作用の気配も・・・調整はまだまだ続く。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/25 11:58:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オールパスフィルターの光明(巧妙?)
灰道三(はい!どうぞ)さん

カーオーディオのシステム更新(予定)
灰道三(はい!どうぞ)さん

シエンタ純正スピーカーの測定と調整
灰道三(はい!どうぞ)さん

ぼっちのギターが聞こえない
ぎしろさん

audison B-CON導入
scfhoさん

この記事へのコメント

2023年10月26日 13:40
助手席の座面をパカっとできると積載性を犠牲にしなくて済みますし楽ですね(笑)
ISの場合は運転席と助手席したとトランクにパッシブが鎮座していてあっち行ったりこっち行ったりで大変です。
トランクてわゴニョごかは腰にもひびきますし…。
ISの純正オーディオももう少しマシだったら真似したいところデス♫
コメントへの返答
2023年10月26日 16:28
ほんとトランクパッシブは腰に悪いですね! 
レクサスの新型のオーディオはDSPが強力になってて、パッシブだけで化けます。
お約束のアナログ時計はなくなっちゃいましたが・・・ 
ISの新世代は来年? それとも再来年にIZ登場で、充電20分で1000Km走行とか・・・楽しみです。 

プロフィール

gonbeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
1年待った末に納車
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
楽しい車です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation