• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月19日

またバッテリーがあがった!!

3日前にバッテリーがあがって意気消沈しながらも
仕方なく日曜日に充電させたんですが、、、

はい、またバッテリーがあがりました(泣)
これは、はっきり言って故障ですなwww


でも何がいけないのか、よく分からんのです。


●アペックスのFCコマンダーでバッテリー電圧を観察すると

・走行時のバッテリー電圧は13.8V(たぶんオルタ発電圧)
・バッテリー単体の電圧は始動を繰り返す度に電圧低下(充電されてない?)
 ※始動前電圧13.4V⇒12.5V⇒11.6V
・AC100V(充電器)で充電するとDC13.4Vまで復活

ということで発電はしてるようなのでオルタネーターの
死亡じゃないけど充電がされずにクランキングの突入電流に
耐えられるパワーがどんどん無くなるんです。

これでは何度充電してもダメだ。。。

それに漏電してるのか?暗電流が多いのか?分かりませんが
わずか数日で電圧がしてる。
これが充電されない要因と連携してるのか?

もぉー何がなんだか・・・。
これでは心配でクルマに乗って出掛けられない。

おにぎり号なら梅干で動くとかにならないのかな!?(笑)


仕方がないから諦めてショップに持っていくか、、、(ぼそ

明日は幕張メッセ、明後日は赤坂に行きます(ぼそぼそ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/20 00:16:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2007年11月20日 0:45
バッテリーのコード抜いておいた方が良いですね
いざって時に困りますよね
コメントへの返答
2007年11月22日 8:00
バッテリーコードを抜いておきました。
これからは出掛けるときに鍵とスパナが必要になりました(汗)
2007年11月20日 7:26
電気系はさっぱりわかりましぇんバッド(下向き矢印)

チャリにベルトつなげて

自家発電してください(笑)
コメントへの返答
2007年11月22日 8:01
自家発電は毎晩・・・してますよ(爆)
2007年11月20日 7:39
バッテリーって1度上がっちゃうとそのバッテリーは充電しても抜けが早くなるよね。。その繰り返しなら・・・・
コメントへの返答
2007年11月22日 8:02
完全放電は1度やってしまいましたが、このバッテリーは夏に買ったばかりです!!
ぷんぷん!
2007年11月20日 8:10
あの高級バッテリーが問題なんですかね(汗)
高いのに…
私はホームセンター品質です。
しかも寒冷地サイズにしてますから安心(笑)
コメントへの返答
2007年11月22日 8:04
高級バッテリーが悪いのかを調べてます。
端子外して自己放電と充電について調べてます。

オイルキャッチタンクがあって寒冷地サイズ付かないんですよ!!
2007年11月20日 9:11
原因不明のバッテリーあがり・・・
日産車の持病ですな(お

自分もR33のときに発症しました

全電源OFFの駐車時に電流計接続してモニターしてましたが、何かが微弱に電気を使用していました
コメントへの返答
2007年11月22日 8:07
今年になってから、バッテリー上がりがヒドイです。
乗らないだけが原因ではない気がしてます。

2007年11月20日 10:10
クルマで出かけないくせに~(笑)

走っても電圧が下がるならオルタネータでは?
まずは、暗電流を測定してみるといいかもですね。
コメントへの返答
2007年11月22日 12:55
走行中の発電は14V近くあるんですよ!

でも充電されてない、、、うーん、どうなってるんだ日産車(笑)
2007年11月20日 11:16
私もしょっちゅう上がってます。
2月に買ったばかりなのに‥。
(^^ゞ

冬になると余計シビアになってきますね~。
コメントへの返答
2007年11月22日 12:57
日曜日にフル充電したのに、月曜日にちょっと出掛けたら出先でダウンしました(泣)

冬のばかーーーw
2007年11月20日 18:51
駐車中、バッテリーのコードを抜いた方が良さそうですね。

バッテリーって保障期間とかないですかね(汗)こういう場合は保証外なのかなぁ。答えられなくてごめんなさい。
コメントへの返答
2007年11月22日 12:59
バッテリーの端子を外しました。エクストレイルもあるので、スカイラインの出番がもっと無くなりそうです(汗)

バッテリーは5年補償って書いてありますがホントなの?って感じです。。。
2007年11月20日 19:42
足漕ぎペダルを付けて助走後にギア入れてエンジン始動ってのはどうでしょう?
元気があればそのまま足漕ぎで走行したり楽しめそうですが・・・(笑
コメントへの返答
2007年11月26日 20:57
どうせなら助手席にもペダルをつければ、女の子と白鳥のボートのようにデート出来ますか?(笑)
2007年11月20日 23:52
電気系のことは、よくわかりませんが、一回バッテリーあげちゃうと、もう、そのバッテリーは駄目だとか...

っていうか、車に乗らなさ過ぎ!?
コメントへの返答
2007年11月26日 20:58
乗ろうと思うとバッテリーがあがってるんで面倒になって自転車に乗ってしますんですよ!

近い内にFSWには走りに行きますw
2007年11月21日 15:41
押し掛け仕様?(笑
コメントへの返答
2007年11月26日 20:58
独りで押しがけは厳しいです(汗)
2007年11月21日 23:49
↑この方同様『押し掛け』が良いでしょうwwwww

今こそ、チャリとマラソンで鍛えた足腰を見せるチャンスです!
コメントへの返答
2007年11月26日 21:00
下り坂まで押していって押しがけですかね!?

でも勢い良すぎて追いつかなかったら大惨事ですよ(笑)
2007年11月22日 11:44
こんにちは。少しご無沙汰です。私も今晩3ヶ月ぶりにエンジン始動予定なので不安になってきました(^ω^;)(;^ω^)
コメントへの返答
2007年11月26日 21:01
3ヶ月放置だとバッテリーの他にも、なにかしら固着してそうです。

大丈夫なんでしょうか!?
2007年11月24日 1:59
予備のバッテリーを積んでおきましょう@直列(爆
コメントへの返答
2007年11月26日 21:04
予備のバッテリーから水素ガスが出たら危ないじゃん(汗)

プロフィール

「久しぶりに自転車でロングライドしたら全身筋肉痛」
何シテル?   09/23 10:56
自転車のことだけ考えてるサラリーマン。 モテリーマンを目指してます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月から異動になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/04 22:54:42

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
M9Rディーゼルの6ATモデルです。 トルクのあるディーゼルですが車両重量1690Kg ...
その他 その他 その他 その他
100万円もするバカな自転車です(笑) 値段もスペックも最強ですwww
その他 その他 その他 その他
年に3000キロ以上乗ってるメインの移動手段です(笑) 自転車に乗れば、どこまででも行け ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2台目の32R。 サーキット仕様で、とても町中では乗りづらい。 HKS28LキットとAP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation