2005年11月30日

ブガッティ ヴェイロン16.4
あんまり聞いたことの無いメーカーが
お馬鹿なクルマを発表したみたいだ
そのエンジンは8リッターのW16ターボ
1001PSでトルク127.5Kgm
最高速は400キロ
う~ん、なんて意味の無いエンジンなんだ!!
このパワーを必要とする人がいるんだろうか?
1億6000万円だからスポーツカーというより
スーパーカーだよな?
それでも、金持ちの道楽で峠を攻めるヤツは
出てくるのかな?
でもでも1001PSって、ワットにすると
1PS=0.075×9.8Kwだから
1001PS≒736Kw
うんうん。
一般家庭は、100V×30Aだから3000VAで
3Kwだから、
な
なんと250世帯分の発電量~
それも、そうだなフーガV8をターボ化して
さらに2台分なんだから!!
ツインエンジンなんて
モンスター田嶋のエスクードパイクスピークか
よろしくメカドックのピアッツァの世界だ(笑
Posted at 2005/12/01 00:10:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年11月29日

先日の運動会を
カレスト署がDVDにして
くれたので、鑑賞会をしました。
う~ん、朝のドライバーズミーティングでの
かなり緊張感が見て取れますな!!
映像で客観的にみると良く分かる。。。
まぁ~それは良いとして、このクルマには
問題がありそうだ。
仕様変更してから、自分の走ってる姿を
幽体離脱したつもりで眺めてみたら
おぉ~出てる出てるって、
炎出すぎだろ
このままでいいのか?
再セッティングの必要があるのか?
原付バイクに乗ってる、そこの兄ちゃん!!
真後ろにいるとドリフの志村けんみたいに
黒コゲになっちゃうよ。
ダッフンダ!アイ~ん!!
Posted at 2005/11/29 23:49:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年11月28日

会社には徒歩通勤なので普段はクルマに乗りません。
乗らずにバッテリー上がりは日常茶飯事
乗るときといえば重たい買い物がある時くらいです。
あとは年3回の春・夏・秋のドリフト祭りと
春&秋のくるまの運動会。
なぜか季節毎に運動会と祭りあったりして。。。
久しぶりにグリップ走行のタイムアタックを
してもタイムが伸びないのは当たり前か!?
クルマで走ることを覚えてから10年近く
経ちますが、なかなかうまくならない
やっぱセンスがないのかなぁ~?
それともサンデードライバーってそんなもの?
これから、ちょっと自分の時間が取れそうだし
コソ練しようかな。
TKSさんに走り方でも教えてもらおうっと(笑
つくちんさんに会ったらロックオンされないように
しなきゃ
うちの会社に似た名前のショップの人たちと走ったら
なにか吸収できそうだ。シメシメ
Posted at 2005/11/29 00:49:38 | |
トラックバック(0) | クルマ
2005年11月27日

さきほどプリンス埼玉に部品を取りに
行ったら来年の日産カレンダーを
もらいました。
開けてみてびっくり12月に浜岡の砂丘を
ロケ地に新型ブルーバードが。。。
浜岡の砂丘と言えば、我が故郷の
静岡県御前崎市近くの砂丘です。
今では遠州の空っ風で砂が少なくなり
痩せてますけど20年前までは
美しく、すごく好きな場所でした。
近くには富士山に繋がっているという桜ヶ池もあり、
いろいろと神秘的な伝説の多い御前崎周辺。
サーフィンもいいけど、訪れた際には観光すると
面白いですよ。
Posted at 2005/11/27 19:40:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年11月27日

2週連続して走行会でクルマを酷使したので
今日はメンテナンスです。
エンジンルームの掃除でオイル滲みのチェックと
各フルードの量を確認します。
その後、主治医にプラグコードのガビガビで寿命を
宣告されていたので交換です。
プラグカバーの中なんて普段開けないので
ブラックBOXを空けるのはドキがムネムネです(笑
外して、ついでにプラグの焼けをチェック!!
2番のプラグがカブっているらしく、掃除後に
元に戻すとエンジンが元気になったよ
アイドリングのブーストもバキューム側に
0.1増えて2000rpm以下でも
苦しそうにしません。
エンジンがニコっと笑ってます(←病
あとはオイル全交換かな!?
Posted at 2005/11/27 18:01:40 | |
トラックバック(0) | 日記