• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこや@のブログ一覧

2005年11月11日 イイね!

自転車乗りはラクダ?

自転車乗りはラクダ?最強・最速のサイクリストといえば、ツールドフランスを
連勝しているランス・アームストロングでしょう。
彼の背中にはラクダのたんこぶがある。

ツールドフランスは、毎年7月に行われる世界最高峰の
自転車レースでアルプスなどの山岳コースを含めて
4000Kmを走破する過酷なロードレース。

アームストロングは競技生活で癌との闘病を克服して復帰後、
ツールドフランスを1999年から7連勝をしたんです。
精巣腫瘍が肺と脳に転移していて、生存確率10%からの
復帰だった。

ロードレースは縦の筋肉を使うスポーツなので、身体前後の
筋肉が発達します。サイクリストの背中はモコッと盛り上がり
ひとこぶラクダみたいになってる。
このタンコブって脊柱起立筋っていうらしい。

ロードレーサーを見掛けたら背中を見てください。
そこにはコブが、、、?

Posted at 2005/11/12 09:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月10日 イイね!

ブタクサのいけずぅ~

ブタクサのいけずぅ~最近、1年中花粉症に悩まされている人はいませんか?

年が明けて、1月中旬に飛散を始めるスギ&ハンノキから
ブタクサ、セイタカアキノキリンソウの11月末まで
ほとんど1年中を花粉が飛びまわりまくってやがる!!


私はスギが全然ダメで1月に外を歩くと、花が赤鼻トナカイに
なってしまうので、早くから対策をしてます。
それでも、朝はメクソがまぶたの上でコッテリ乗ってます。

今はちょうど、ブタクサに悩まされている人が多いと聞きます
私の近くにもゲホゲホして死にそうに逝ってしまいそうな
奴がいるんです。でも、ブタクサって花粉の粒子がちいさく
マスクをしても透過してしまい肺に入るので喘息を引き起こ
してしまう。困ったもんだ。
対策としては、スギは背の高い木なので飛散の距離が遠いけど、
ブタクサは背の低い草なので草原には近づかないこと。

あとは、ブタクサ茶を飲んで免疫?をつけることですかねぇ?
もう遅いか。スギの人は始めたほうがよいかも、、、
Posted at 2005/11/11 00:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月09日 イイね!

トカゲの歯を持つ男

トカゲの歯を持つ男11月8日は11(いい)8(は)ということで、
日本歯科医師会が年2回を歯の日としてます。
ちなみに4月18日はもう分かるよね!?
そう、4(よ)18(いは)の日

そこで、今日は歯について書いてみようかと、、、

私は小学生の頃、乳歯が2回生えてから永久歯が生える
多生歯を経験してます。
人は乳歯から永久歯になるので二生歯ですがごくまれに
爬虫類やサメのように複数回生えてくる子供がいるようです。
(イルカは一生歯、先行試作車じゃないよ~)
普通は顎の中にスペースがないので乳歯の下には永久歯が
1本入るスペースしかないのですが、私は小さい乳歯が
生えてきてすぐに抜け、これまた小さい永久歯が
ニョキンと生えてきてビックリ!!

私の家系は虫歯が誰もいないので、小学&中学生のときに
良い歯のコンクールに学校代表で選ばれるんだけど、
そう!?下の歯が小さく歯並びが悪いので落選(涙)

我輩はトカゲである。虫歯はまだ無い(夏目漱石)
Posted at 2005/11/09 20:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月08日 イイね!

くるまは、もっと人に近づける

くるまは、もっと人に近づけるフジテレビのドラマで1リットルの涙を見ました。
この話は、いろいろと考えさせられますね~。
木藤亜矢という15才の高校1年の女の子が
脊髄小脳変性症という難病と向き合い強く生き抜いた、
その日記をドラマで再現したものです。
結構、見ている人も多いと思いますが、、、

脊髄小脳変性症を解説すると神経系の病気で、小脳~脊髄の
神経系がだんだんと破壊されていき運動機能が低下し、
喪失していく難病。治療法はまだ無い。
人は誰でも年を取り機能低下をする。
でも15歳の女の子に突きつけられた現実は過酷で、
【病気はどうして私を選んだの?】は心を打たれる。

仕事がら障害者向けの福祉車両を扱うこともあるが、
いくらお金と時間を掛けて改造をしても、全ての障害者を
満足させることは今の自動車業界では出来ないと考えている。
ただしトヨタのIーSWINGなどを見るとクルマは、ただの
移動手段としての道具からパートナーになれると思う。

くるまは、もっと人に近づける。

私たちに出来ること、それは・・・
Posted at 2005/11/09 00:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2005年11月07日 イイね!

バラ科の果物って

バラ科の果物って昨日、スーパーで買っておいた新高梨を食後に食べました。
秋と言えば梨でしょぉ~。果物では梨が一番好きなんですよ
ほんのり甘くて、みずみずしいところがいいですね。
その梨なんですが実はバラ科なんです。知ってましたか?
剥いてあるのが新高梨(←にいたかだよ!!)で、
隣の小振りなのが20世紀梨。
20世紀梨と言えば学校の社会科で習った鳥取砂丘なんだけど、
砂丘では梨は作っていません(笑)あたりまえか!?
幸水とか豊水も食べたいな。。。
でも、独り暮らしが永いと皮むきも上手くなり写真の通りで、
一回も切れずに剥けちゃいます。
あぁ~うまくなってく自分が悲しい。
Posted at 2005/11/07 21:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「久しぶりに自転車でロングライドしたら全身筋肉痛」
何シテル?   09/23 10:56
自転車のことだけ考えてるサラリーマン。 モテリーマンを目指してます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

10月から異動になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/04 22:54:42

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
M9Rディーゼルの6ATモデルです。 トルクのあるディーゼルですが車両重量1690Kg ...
その他 その他 その他 その他
100万円もするバカな自転車です(笑) 値段もスペックも最強ですwww
その他 その他 その他 その他
年に3000キロ以上乗ってるメインの移動手段です(笑) 自転車に乗れば、どこまででも行け ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2台目の32R。 サーキット仕様で、とても町中では乗りづらい。 HKS28LキットとAP ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation