• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2020年09月20日 イイね!

98 Civic: Wrong Seal

   昨日は、右駆動軸のAxle Shaft Sealを交換した。 今日は、左側のSealを交換しようと作業開始。 どちらかと言えば左側の方の漏れが多めやし。 Sealなどの部品発注には、部品番号が必要。 其れを検索するには、Majestic Hondaのサイトを使う。 んで検索した部品番号を元に、地元部品屋岩石オートから部品を買い求める。 Majestic Hondaには、申し訳ないが、純正部品でないとアカン主義ではない、ワタシだ。

   Majestic Hondaで調べ発注した時点では、部品番号は、一つしか見当たらなかったし、必要数量が明記されて無いし、装着位置も指定されてい無いし、同じ部品を左右に使うのだろうと判断。 んで、岩石オートから二個取り寄せた。 

   右側に装着した時は、「ぴったしカンカン」に出来たので何の疑いもなく左側の作業を始めたワタシ。 左側のLower ball jointは、銀シビ君購入以来初めて外す。これが、とても硬くて中々苦労した。 専用工具を使って外そうとしたが、固着度がひどく部品が壊れるかと思うほどの圧力と衝撃を与えてやっと外れた。

   次に、駆動軸の取り外しを行い、新しいSealを装着する。はずだったのだが、出来ない事が発覚。 左側のAxle Shaft Sealの大きさと形が右側のそれと全く違うのだ。 何という痛恨のミステーク。 ま、ワタシには、よくある事なんだけどね。 よくあり過ぎて痛みを感じない。( ´∀` ) マヒ状態。


   「なんで見事に違うんさぁ。 参ったな。 こりゃぁ。」と、もう一度Majestic Hondaのサイトをじっくり検索する。すると、発注当時見た図とは違う図にその部品はあった。 なんで同じ図に描いてへんのや?っちゅう話し。 ムッとしちゃう。 地元部品屋では、取り扱っていないし、価格比較して岩石オートに発注した。 一週間後には、届くだろう。

  そして、今回の作業で、またもや発覚した問題箇所。 まぁ、以前から気付いていたけど、今回見てよほど酷くなっているので対処せねばならないかな❓ しょうがないので、部品を発注したよ。。。  今後Money Pitになりそうな銀シビ君❓ とは言え、新車を買って月賦を払う事を考えたら、お安いもんだけどね。



🅼
Posted at 2020/09/21 04:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記

プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
202122 2324 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation