• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2021年12月07日 イイね!

作ってみた: チャーシューど~ん


   前日焼いたチャーシュー。 その際、つけ汁を煮込んで垂れを作った。



鍋につけ汁を投入し、加熱し始めたその当初、火力が弱いと感じ、Power upしたが、思いの外、早くに煮立ってしまい、吹きこぼれた。 💦💦 慌てて「具」と共に「灰汁」もすくい上げた。




出した具材。 視感的にあまりよろしくないな~。




つけ汁を弱火で更に加熱。 際限なく湧いてくる灰汁を取り除く。




暫くすると軽くトロミが出て来たし、灰汁の湧き方も少なくなったので、火を止めた。 粗熱が取れたら 瓶に投入し冷蔵庫で保存。




翌日の、今日。 再び加熱。 垂れは、大体500ccに、リンゴ酢を投入。 大匙4杯程入れたら、どうやって説明したら良いのか分からない、イイ感じになった。 (´∀`*)ウフフ




更に煮詰めて、、、、




チャーシュー スライスを、、、、




アツアツ玄米ご飯の上に盛り付け、垂れをかけて、刻みネギと卵黄を載せた。


初体験のチャーシュー丼。 うみゃ~。




🅼。。。
Posted at 2021/12/08 13:23:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2021年12月06日 イイね!

作ってみた: チャーシュー焼いてみた

これと、、、、






これを、参考にして、、、、、。


仕込んだヤツ。



 

いよいよ焼く時が訪れた。




余分なつけ汁を吸い取った。 特に理由はない。 職人さんがやるかも知れないと思ったからだ。




最近出番の無かったカウンタートップのオーブンに投入。 温度は、華氏350度に設定。 調理時間は、1時間ぐらいを予定して、、、。 見た目が芋虫だな。




2-30分後に温度を見たら、210度。 お湯の沸点ぐらい。 




火力が足りんと思うので、380ぐらいまで上げた。




そして30分後、焦げ目がついて来た。




内部温度を計ったが、120度チョイ。 マダマダ低い。 160度が目標だ。




更に30分チョイ程加熱した。 漸く160度付近。 余熱で調理が進むと思うので、オーブンは、Offにした。 




んで、10分後、切ってみた。 食べてみた。 初挑戦の記念すべきチャーシュー。 美味し。 

でも、漬け込みを二日にしたらどうなんだろう❓ って 二本目を焼いた後に思った。 オヨヨ。




🅼。。。
Posted at 2021/12/08 05:36:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2021年12月05日 イイね!

作ってみた: と言うより、仕込んでみた。


   うみゃ~ラーメンが食いたいぞ。 んでも、近所のラーメン屋は、お高いぞ。 庶民食、大衆食であるはずのラーメンが、何故故そんなにお高いの❓ かと思えば、日本人にもかかわらず堂々と手抜きしとるヤツが居るし、、、。 今の小人19号騒動で、まだやってるかも、不明だな。 

   それじゃぁ、自分で作るしかなかんべぇ。。。 とにかく、ラーメンには、美味い叉焼が必要だな。 って事で、作ってみようって事になった。




   CostcoでLoinを仕入れて来た。 ともあれ、デカい。




   適当な大きさに切って、コイツで縛りプレイ。(´∀`*)ウフフ 「良いではないか、良いでは、ないか~🎵」 💛




   (´∀`*)ウフフ そそるじぇ~。




   醤油に香味野菜、砂糖、酒など、適当にブッコんで。




   湧いてくるアクを取り除いて「ひとたち」して、火を止める、、。




   鍋を水に浸す。 159度は、マダマダ高いね。鍋を手で触れるぐらいまで粗熱をとってから、、、、。 




   Zip lockに詰めた、ブーちゃんに、、、、。




   「つけたれ」を投入。




   水をはった容器に漬けて、空気を抜く。 袋内に水が入らない様、細心の注意を払う。




   そして、冷蔵庫へ投入~🎵 一晩寝かせる。




(´∀`*)ウフフ   味が染み込んだら、オーブンで焼くじぇぇ~🎵



<<<続く>>>




🅼。。。

Posted at 2021/12/07 08:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年12月04日 イイね!

街角の自然: フロリダのフクロウ


   街角のでは、無い感じだけど、、、。 格納庫と格納庫の間に陣取ってるヤツが居る。



   フロリダ州に生息するフクロウの中では、一番小さい種類。




   Burrowing Owl (バロウイング アウル)




   和名が有るのかしら❓ とググる君に訊いてみたけど、 まんまの訳しか出来ない様子。 




   ウムムム 穴掘りフクロウ❓って事になるのかしらね。(笑)




   小粒でも、眼力は、強そう。 カッコいい。




    州では、絶滅危惧種に分類されている。 虫やカエルを食べるそうだ。 そういえば、此処に生息するカエルも居るんだよね。 外来種らしいんだけど。

   そうかぁ。それぞれ、格納庫裏の小自然ん中で、命かけて生きてるんだなぁ、、、、。 って思ったら、どちらも応援したくなる。




🅼。。。
Posted at 2021/12/07 06:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2021年12月03日 イイね!

今日の動画: 優等生は 誰だ❓











   







🅼。。。
Posted at 2021/12/06 15:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の動画 | 日記

プロフィール

「お気を付けください。   @903」
何シテル?   07/09 06:28
2012年に登録したけど、一年以上放置民。 2014年頃からシコシコこき始めた当ブログ。 読んで頂いた方々 今まで ありがとうございました。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation