後付旅行記

綺麗な桜。 眺めていればお昼時も過ぎてしまった。 旅の疲れか? 腹が減ってる様で減ってない様で、、、、。 んでも、広島と云えば「広島焼き」。 食べて見ないとな、、、、。
ググる地図で検索すると、真っ先に出て来たお店。
「NOBUMOTO」
地図が案内するままにテクテク進む。 橋を渡った向こうに有るらしいが、然し、其処には無いNOBUMOTO。 ウムムム。 しょうがない。 この辺りで違う店にしよう。 とある店を覗くと満席な感じ。 別の店の看板を見つけた。 階段を上がれば有るみたい。 狭い階段を彼女が先頭で上がる。 店内を見た様子。 んで、「なんか、、、、違う、、、、。」と、、、、。 Uターン。 階段下りて外へ出た。
「どんなんやったん?」 「オジサンに睨まれた、、、。」 「マジで?!」 「他んとこにしよ、、、。」
此処でもう一度、NOBUMOTOをググる地図で探す。 すると、、、。 渡った橋を戻れと言い始める。 混乱するググる地図。 ( ´∀` )。 でもさ、知らない街を歩くっていいじゃない? そう語りながらNOBUMOTOを目指す。

もう一本の橋を渡り、、、進んで行くと、、、、先ほどまで居た街の雰囲気とは違う、、、、「こんなとこに食べ物屋さんあるん????」って思う様な通り。 NOBUMOTOは、其処に有った。 「やってるん?」 「暖簾が出とるで、やってるんちゃう?」 そんな会話をしていたら、男性が二人、店から出て来た。 「入って見よや。。。」

入店すると、其処は、昭和。

タイムスリップした様だ。 とても懐かしい気持ちになった。 「こんな店を探してたんよぉ。。。」って呟いた。

メニューは手書き。 右上の方にうっすら写ってる。 何年も書き換えて無い感じ。 ワクワクする。

鉄板の前に座る。。。 ヤキソバにキャベツがてんこ盛り。 益々ワクワク。。。

独りで店を切り盛りしてるおばちゃん。 広島弁で、、、チョッと不明瞭な言葉を発する。 それが、たまらなくイイ。 繁華街から遠いところで、「長いことやってるよぉ。。。」とおばちゃん。 「何年ぐらいですかぁ。。。?」 「長いことねぇ。。。。」 営業年数も不明瞭らしい、、、。 ( ´∀` ) 益々、イイ感じ。
ワタシが子供の頃、神戸(かんべ)と云う街の駅からチョロチョロっと離れたところに、お好み焼き・たこ焼きの店が有った。 母親の財布から100円 ”借りて”、、、ちょくちょく食べに行ってた思い出がある。 現在、その店が何処だったか、、、思い出せない、、、もう、無くなってるかもしれない。。。

NOBUMOTOは、そんな昔の事を思い出さしてくれる、、、そんなお店だった。。。 美味しく完食させて貰った。 腹が減ってる様な、減ってない様な、、、なんて言ってたのは、何処のドイツ人や?って感じ。
ワタシ等の後に、入店したオジサンが後ろの方に座った。 「持病の薬を飲むの忘れたぁ。」やら、何やらと、、、オバチャンと話しをしてる。 常連さんなんだな。。。
オバチャンにお礼を言い、オジサンに「ちゃんとお薬飲んで、いつまでも元気で居てね。」と挨拶して、店を出た。。。。 そして「また、訪れたいよね。」、、、そんな思いに駆られたので熱田神宮。
🅼
<<<追記>>>
下のコメントに、上のは、「モダン焼き」に見えるとのご指摘が有りました。 ワタシャ「モダン焼き」って聞いた事が有るだけで、なんの事やらチンプンカンプン。 なので、調べましたん。。。。
「広島焼き」と「モダン焼き」の違い、、、、
此れによると、クレープに蕎麦を乗せて「広島風お好み焼き」となり、、、「モダン焼き」は、生地とキャベツをこねて作った「お好み焼き」の上にヤキソバを乗せると、、、そういう事らしいです。。。。
んで、此れを念頭に置いて、上のオバチャンのヤツを見てください。。。。 違いが分かります?
オバチャンのは、「広島風お好み焼き」を作る第一手順としての「クレープ」が省かれてます。 オバチャンは、ヤキソバをほぐして直接鉄板に乗せてます。 つまり、オバチャンのは、「広島風」では、無いのです。 「広島焼き」なのです。
此処で本ブログのタイトルを見てください。 そう、「広島焼き」と有ります。 「風」では、有りません。。。「風」と云うのは、本物に似せて作ったという意味合いが有ります。 つまり、「偽物」と云う訳です。
広島で広島弁を操るオバチャンが長年営んでいるお店で提供されるモノが「風」で有る筈がない、、、。 そういう思いでタイトルは、「広島焼き」にした訳です。
ナンチャッテ、、、、。 ( ´∀` )。。。
知らんけど、、、、。
Posted at 2024/04/24 13:54:00 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記