• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッキー∴6度8分のブログ一覧

2023年10月03日 イイね!

走行準備。

走行準備。







もう限界。



サーキット走りたい!



今は腰、足ともに痛みほぼ無し、若干のピリピリ感、右足親指の違和感……位。



夏の峠ドライブも全く問題無く、ウエット&アジアンタイヤでも適切に車をコントロールできて一安心でした。



ではすぐサーキットへ、といきたかったのですがサーキットは腰への負担が大きいのです。



サーキットでの運転、というよりは荷物降ろし、走行準備、タイヤ履き替えのハードルが高くて。



特にタイヤホイールセットはけっこうな重量物なので。



というわけでタイヤの履き替え無しでサーキットを楽しむ準備をすることにしました。



タイヤは普段履きアクセレラ651のままでいければ良かったのですが、サーキット走行向けなアライメントのまま町乗りばかりしてたら内側ワイヤー出てしまい交換必要な状態になってました。




じゃあ今必要なタイヤは?と条件整理。


①町乗り含めて履きっぱなしにできる
減り早過ぎは困るので、多少グリップレベル落としても来春、できれば夏位までもってほしい。
適宜タイヤローテーションは頑張りますが、シーズン中履きっぱなしできれば腰の負担激減できます。


②妥協しつつもソコソコのタイムは欲しい。
アクセレラのままならそんなこと思わないのですが買い替えなので欲が出ます(笑)


③運転が楽しいタイヤ
アジアンタイヤ含めて色々使ってきましたが、ラップタイム同じでも運転の楽しさってタイヤ毎に全然違うなーと感じています。
縦を活かすタイヤで使いこなす腕があると玄人っぽくてカッコいいのですが、横と斜めがあるタイヤで能天気にアクセル踏みたいなーが本音。
今回はスキルアップとか堅苦しいことは置いといて走る歓びを目一杯で♪
過去タイヤの中ではW1、W10(古っ)とかZⅡ☆楽しかったなーと最近ダンロップタイヤを思い出してました。



ということで……イメージ先行で横、斜めのグリップは実際わかりませんがダンロップZⅢ 255/40R17に決定!



18インチは止めて17インチでコストダウンしつつ品質は確かなもの、サーキットでの摩耗も比較的少なめ、溝無くなってきても比較的タイムダウン穏やかとのレビューあり。



タイヤが決まったので脚も変更へ。



昨年しくじったと思っているリヤを手直ししました。



ZⅢとのマッチングもきっとこっちのほうが良いハズ。



ベタつかないドライパウダータイプの潤滑スプレーを各部に使いました。



窒化ホウ素なら何でも良かったのですがエーゼットの鍵穴スプレーがお安かったのでコレを採用。



何となくテフロンシートにテフロンパウダーだと馴染みが良すぎてコロの効果薄れるんじゃないかな、と根拠のない感覚から今回窒化ホウ素にしときました。



脚まわり弄るのは腰辛いのですが、ブロック注射直後を狙って痛みを軽減しつつ腹圧意識してやらかさないように細心の注意を払って作業しました。






そしてアライメント調整へ。


いつものKTSさんへお願いしました。
わかる人にはわかるおなじみの駐車場(⁠^⁠^⁠)



偏摩耗厳禁、街乗りを意識した穏やかセットにしつつフロントキャンバについては目一杯マイナスに振ってもらいました。



この測定数値とアッパーマウントの位置はマークしときつつ、自分で起こしてマイナスキャンバを減らす側へ調整。


調整角の確認はホイールのハブ穴部分に適当なベアリングのインナーレース(デフのオイルシール打ち込み用に持ってます)をあてがってココにスマホを密着させます。



で、スマホの水平器の機能で垂直合わせたときのキャンバ角を読み取ります。



これが中々精度良くてちゃんと計測した数値と遜色無い感じで重宝してます。


無事ZⅢ履けました。



あとはサーキット走行に向けてエンジンオイルとデフオイル交換。
ミッションオイル交換は先延ばし。
odo 131857




5Lなのでたまに使う謎なAAAエンジンオイル&レボリューションさんのデフオイル。



スーパーオートバックスさんで交換してもらいました。


 
あとはもう走るだけ。



まずは7日(土)筑波TC1000を予定しています。



楽しみすぎる!(⁠^⁠^⁠)
Posted at 2023/10/04 00:50:05 | コメント(9) | トラックバック(0)
2023年09月14日 イイね!

カメラふたたび。

カメラふたたび。







かなり動けるようになりました。



腰、右足の痛み、痺れはまだありますがブロック注射は月イチに、他の週はリハビリ実施とだいぶ回復に向けたメニューに。



鎮痛薬も止める方向で、徐々に減らさないといけない薬は残しつつ減量。



初期から激痛を抑えてくれていた有り難い薬ですが長期間飲んでいたので、止める、減量することでの離脱症状が辛めでした。



が、それも安定してきて行動する気力が回復してきました。



で、ずっと行っていなかった懐かしのお店に行きたくなったり。



味の紅龍

紅龍メン。
四半世紀ぶり位。
変わりなく懐かしい味(⁠^⁠^⁠)
今後頻繁に行きそうな予感。



ボンベイ

カシミールカレー。
こちらも四半世紀ぶり位?
お店は変わりましたが辛さ健在!
口の中が痛くなる前にまず具を食べきる攻略法は覚えてました(笑)



気力回復とともに走りたい気持ちでいっぱいになっているのですが、サーキット復帰はもう少し先っぽい。



で、体に負担無くとりあえず楽しめる&車との相性も良いカメラを。



色々あって昨年からカメラが無かったのですが、使えるレンズはまだあるのでマイクロフォーサーズのミラーレスカメラを物色。


コンパクトが売りのマイクロフォーサーズなのにゴツくてデカい。
とはいえ望遠レンズはコンパクトだしお手頃な金額のもあり。
サーキットでの撮影を楽しむ目的ならかなり理想的かも。


キレイな外観&5000ショット以下、良いカメラと出会い中古でゲット。



まずは86から(笑)


あけぼの山農業公園。
キバナコスモスが咲いています。






理論上飛べない構造、気合いで飛んでると言われてたクマバチ。
確かに体の割にハネは小さいですよね。



気合いで走れるようこれからも全力回復へ!
Posted at 2023/09/14 10:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月14日 イイね!

筑波山。

筑波山。












最近車では毎回セブンのモカブレンドアイスコーヒー。



コンビニアイスコーヒーとしては珍しい浅煎りの酸味&モカ感ある香りがイイっす。



ガツンとくる深煎りアイスコーヒーが好きな人には合わないかもしれませんが。






……腰は週イチのブロック注射と毎日の飲み薬でほぼフツーの日常を取り戻しました。



右足、特に足先の痺れが取れないのと指を動かす力が入らない状態ですが、ブレーキ踏力は十分出せるし町乗り運転では特に支障ありません。



とはいえ微細なコントロールとなるとまた別の話で。



よりによって右足か〜と思いつつ、とりあえず指の曲げ伸ばし鍛錬は毎日してます。



で、実際今走るとどんな感じ?の確認とリハビリのためにちょっと筑波山まで。



夏休み中は安静に努めて出歩かない予定でしたが、職場でお土産もらってばっかりになるのもな~と、ただお土産を買うといった目的でもあるのですが(笑)



長時間運転になると痺れてる右足の靴脱ぎたくなってしまうので、そこ含めてのリハビリのつもりが14日は道混んでなくて楽々到着でした。





朝日峠駐車場着。



雨も強く降ったり、止んで晴れ間出たりと忙しい天気。



筑波山行きは何となく当日思い立ったので現在16時過ぎ。



目的地のつつじヶ丘駐車場のレストハウス営業時間は17時までっぽいのでまだ間に合います。



一息ついたらすぐ出発。



道中は雨です。



思ったよりは細かく操作できてそうな感じ。



久々車と少し一体感を感じられて嬉しい(⁠^⁠^⁠)



雨のドライブ楽しいっすね~




つつじヶ丘駐車場到着!



雲の中といった感じですが、外が涼しいのは久々の感覚。




おぉ、コレはみん友さんで集めている方が多数いる峠ステッカー!



筑波山とフルーツラインがありました。




記念に筑波山をゲット。



沼回避の為フルーツラインは戦略的見送り(笑)




再び朝日峠駐車場。



もうほとんど地面は乾いてますね。



タイヤ履き替えが無ければそろそろサーキットも大丈夫かな〜とか思いつつ、ぶり返すのも怖いので少しづつ復活に向けて準備していこうと思います。
Posted at 2023/08/15 15:47:57 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年07月01日 イイね!

腰乃塩梅

腰乃塩梅






前回ブログでは私の腰ブローへの沢山のいたわり、励ましのコメント、メッセージ本当にありがとうございました。



立つこともできない状態でしたがブロック注射4発打ったあたりからかなり好転しました。



今は杖があれば歩けるようになり、車の運転もできるように。



サーキット走行はまだまだ先にはなりそうですが……



ブロック注射って痛みを止めるだけの処置だと思っていたところがあるのですが、痛みを抑えることで血行や筋肉のこわばりが改善されたり自然治癒力が高まることもあるみたいです。



トイレ行くだけで悶絶してたのを考えると本当にブロック注射様様です。



今通っているペインクリニックの先生の腕も確かなんだと思います。



背骨の穴から神経狙うかなり繊細な注射もあるので信頼できる病院に巡り会えて良かった(⁠^⁠^⁠)



今もブロック注射が待ち遠しく楽しみでしかたない位には痛みが続いています。



ホントにジャンキーだ(笑)



痛くて夜寝れないのが今1番ツラいとこです。



あとは背骨に強い病院を紹介していただいているので手術が必要なのか、温存でいけるかの相談をしてどうか?といったところです。



で、これからの日々に必要な物を揃えました。



まず杖。



杖は他界したじいちゃんのを拝借してましたが、使ってみることで選ぶ基準がわかったので自分に合ったものを購入。




炭素の杖。



車好きにささる素材♪



WAKO'Sのバリアスコートかけといた(笑)



軽くて良い買い物でした(⁠^⁠^⁠)



杖って痛めている足の逆側につくんですよね。



知ってました?



私は知ってはいましたがどうも馴染めなくて、はじめは痛めた右足に添えるように右つきしてました。



が、痛いと最適化が早いですね~



あっという間に左つきのほうが体の負担が軽いと理解して左つきに矯正されました。


シートへのクッション追加。

座面、腰部、ヘッドレストの3点。



まず何よりバケットシートと硬い足回りが腰に良いわけ無いですよね。



腰骨のS字カーブの保持、衝撃吸収をポイントに選びました。



今はこの3点ないとバケットシートに座れません(⁠^⁠^⁠;⁠



あともう一つクッション系の秘密兵器を注文しているのですが、コレは到着次第パーツレビューに上げようかと思います。



あと靴。




アルペンで売ってた自社ブランドIGNIOのマリンシューズ。



足裏にもあるピリピリした痺れがほんの少しの凹凸にも敏感に痛みを伝えるので中敷きが真っ平ら&靴裏が硬くて変形しにくい条件で選びました。



この手のはお安くて種類も豊富なのですが、だいたい靴裏がクニャクニャ柔らかいです。



見た中ではコレだけSタイヤのサイドウォールのようにガチガチに剛性高かったです。


現状の足にとってはレーシングシューズより正確に操作可能なスペシャルシューズ。



ヒールトゥも大丈夫。



車でいつでも使えるように搭載品にしときました。


ブロック注射がイイ感じ&効きが薄れる前の無敵時間には温泉&ピザとかも。



無理せず安静が第一ですが少し楽しむ時間も作ってます。


今は痛み止めの関係でアルコールがダメなので雰囲気味わえるノンアルビールがありがたいです。



何となく飲んだ気になるので最近重宝してます(⁠^⁠^⁠)
Posted at 2023/07/01 07:50:14 | コメント(8) | トラックバック(0)
2023年06月23日 イイね!

腰下ブロー

腰下ブロー







エンジンの話ではなく。



問題は運転手の腰。



腰椎椎間板ヘルニアでした。



歩くどころか立つこともできず激痛に震えるのみ。



今までもギックリ腰経験あり、他に慢性的な腰痛持ちで腰はヤバめではあったのですが。



直ぐに病院で痛み止めをもらったのですが全く効かず……



我慢の限界突破のため翌日別病院で神経ブロック注射。


全く歩けず初車椅子でした。



ブロック注射の効果で気を失いそうになる痛みは少し遠のきました。



お陰でリビングのソファー〜トイレは何とか往復できるように。



今、生息地はほぼソファーの上です。



激痛でトイレに行きたくなさすぎて水分取るのも恐怖……このままだと腎臓もヤバいな~と思ってたとこだったのでまずは一安心。



症状としては腰椎の椎間板ヘルニアがどストライクに右足の神経押してる感じ。



腰と右足先まで痛みと痺れがあって、車椅子は脱したけどツエが無いと足を進められない……



あと今回の激痛の原因とは別に腰骨に疲労骨折もあるとのこと。



え、マジですか!?



腰ブローが過ぎますね……



すみませんが暫く戦線離脱いたしますm(_ _)m
Posted at 2023/06/23 20:28:52 | コメント(21) | トラックバック(0)

プロフィール

「@いつ さん スリップサイン出てからが勝負、位は言ったかもしれませんが0分山は盛り過ぎです(笑)覚えてはないですが。」
何シテル?   12/20 00:07
86で久々のサーキットライフを再開! みんカラもその頃から開始しました。 86でキャンプに行く!というのも私の86ライフの大切なテーマなので、オートキャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不明 パワステ コンピュータ コントローラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 09:34:35
IKEYA FORMULA ピロブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:00:19
race chrono でcan bus データ表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 08:11:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキット&のんびりドライブの相棒。 2012年真夏の筑波サーキットTC1000エイト ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて手に入れた車です。 この車で多くの初めてを経験しました。 初めてのテールスライ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
本当に手足のように動かせるところまでつきあったクルマでした。 エンジンとタイヤどちらもバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation