• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッキー∴6度8分のブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

Attack筑波〜508部隊焼肉〜TC1000

Attack筑波〜508部隊焼肉〜TC1000







2月18日の土曜日、Attack筑波観戦のため筑波サーキットTC2000へ行ってきました。


お仲間のR大佐さんの応援です!


REAL-TECH x Green comet tCr508隊RX-8


今シーズン既にTC2000で59.612とNAとは思えないとてつもないタイムに到達!


元々凄いオーラ感ですが、今日は更に一段雰囲気が違く見えました。




走行に向けて準備されてます。
ikujiさんの真剣な眼差し。
おぬきち君、お久しぶりでした。


レーシングスーツに着替えたR大佐さんも戦闘モード。


お邪魔にならないように観戦スポットへ移動します。


ミーハーなZN6乗りの私はこのZN8のタイムも興味津々。


Attack筑波はプライベーター、チューニングショップ、チューニングパーツメーカーも多数出走している凄いイベントですね。


10周年となる今回は過去最高の人の入りとのことでお祭り感ありましたが、朝の雰囲気はやはり独特です。


当日の気温、気圧良さそうですが、前日に路面オイル処理があったっぽい。


最終コーナーにオイル跡が……


R大佐さんの出走前にもオイル?冷却水?の流失があり処理中断。


ベストラップ更新とはなりませんでしたが、そのオガクズ撒かれた処理後の路面で59.838!


この路面でも1分切り……


素晴らしい走りでした(⁠^⁠^⁠)


そして筑波サーキットアドバイザーでお世話になっている蘇武選手の乗るducktrading Delta 16vが59.689!


分切りおめでとうございます(⁠^⁠^⁠)


出店されているブースも見て回りました。


タイヤ削りマシーン!


ホイールのセンターを基準に精密にタイヤを削ってくれます。


角度付け削りもOKの優れものでした〜(⁠^⁠^⁠)


今年のAttack筑波ではオイル、落下物処理などなど赤旗中断が多数回ありました。


スーパーラップではギリギリまでウォーマーでタイヤを温めていたいハズなのですが、そのタイミングがズレてしまうので見ているこちらもハラハラしてました。


Attack筑波満喫させていただきました~





そして筑波サーキットからつくば市へ移動。


筑波サーキットは下妻市なのでつくば市はやや離れています。


ここからは508部隊での焼肉!


fsoyu隊長とロビーで合流。


筑波から向かったのはAttack参加のR大佐さん、サポートのikujiさん、応援部隊ひらりんさん、チンキチさん、まつさん、いつさん、kameさん、どりとすさん、そして私。


takaさんはお仕事で焼肉からの合流予定。
お疲れ様です。


まずはロビーで一本流し込みます。
乾杯〜!


泊まり無し、アルコール無しで帰宅のどりとすさんはこちらに車。
買い出し含めて本当にありがとうございました。




今回のブログ写真はシェアしてもらったものばかり(⁠^⁠^⁠;⁠


とても楽しい時間でした〜



ホテルのロビーでも引き続き濃ゆい話が(⁠^⁠^⁠)


消灯のお開きまで楽しみました。





そして翌日は再び筑波サーキットへ戻りTC1000のファミ走を走ります。


ベストラップより二度寝が好きな私には中々辛い早起き(⁠^⁠^⁠;⁠


寝不足だし……


がしかし!


今回は年末クラッシュからの復活、初走行です。


歯を食いしばって出発!


到着は開門後でしたがkameさんのピットをお借りして準備。


いや〜、戻ってきた感が(⁠^⁠^⁠)


多くの方に復活おめでとう、とお声いただきました!


復帰一発目の動作確認も兼ねているのでトラブルでタイム狙う方の邪魔はしたくない。


で、朝一枠は辞退。


4枠目、10時からのA4にしました。


まつさんお写真ありがとうございます!


keiさんお写真ありがとうございます!


当日のベストは40.025


確認走行としては上々かなーといったところ。


39寸止め感も懐かしくて悪くないです(笑)


気になる点がモヤモヤと大きくなってきてるのですがそれは今後の走行で判断したいと思います。


Attack筑波、508部隊焼肉、ファミ走TC1000でお会いした皆様お疲れ様でした!


またよろしくお願いいたします(⁠^⁠^⁠)
Posted at 2023/02/27 08:29:16 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年02月06日 イイね!

とりあえず復活!

とりあえず復活!






昨年末の86祭でクラッシュしてから2カ月とちょっと。


マイ86が修理から戻ってきました!


車無いと生活出来ないわけじゃないし、電車で出かけるとアレ?これっていつ呑んでもいいんじゃない?とテンション上がることもありましたが……


翼をもがれた感が強くてどうにも我慢ができません。


自分の未熟さが招いたことだけに悔しくて眠れない日も。


この歳でそんな思いができるのも車趣味の楽しいところではありますが。


損傷はフロントバンパー、ラジエータサポートの真ん中と左、ボンネット、オイルクーラー、左ヘッドライト、左フェンダー辺り。


ボンネットは保存してたノーマルを使用。


ヘッドライト、オイルクーラーは程度の良い中古、新古品で準備。


完成の早さと金額の圧縮を考えたプランです。


クラッシュ時の当てた角度が絶妙で、少しでもスライドが浅ければ足回りアウト、深ければコンデンサ、ラジエータ、販売終了のモンスターのインテークキットがアウトでした。


ツイてますね(⁠^⁠^⁠)


修理から上がってきたマイ86はツルンとノーマルな感じのフロントマスクで逆に新鮮。


TRDのフェンダーフィン、ブレーキダクトもまだ取り付けてません。


バンパー下のオイルクーラー、グリルも付けてないのでグリル部分から地面が見えてますね(⁠^⁠^⁠;⁠


オイルクーラーもとりあえずエンジンの上に乗っけたまま。


戻ってくるなり即フロントバンパー外してヘッドランプ取り外しました。


デイライトキット、LEDヘッドランプの移植、そして元々ハロゲン仕様なのでコネクターも8極から6極に変更してから取り付け実施。


新しいオイルクーラーも引き続きRevolutionさんのVマウントですが、オイルクーラーのホース接続位置が変更されてました。


オイルブロックのホース接続部は1カ所首振れるようになってました。


オイルフィラーキャップ開けるときのクリアランス確保がしやすくなりそうです。


まだまだ色々やらないとサーキット仕様には戻らないのでテキパキ作業進めていきます。


久々のマイ86、動かしたら感動するかな~と思いましたが至ってフツー。


当たり前の日常が戻って何よりでした(⁠^⁠^⁠)
Posted at 2023/02/06 22:45:05 | コメント(20) | トラックバック(0)
2022年12月25日 イイね!

2022年86祭

2022年86祭







年末の走行イベント86祭に参加してきました!


例年だとだいたい10日前後なのですが今年は25日のクリスマス開催。


年末のイベントは色々とバタバタして厳しいっす(⁠^⁠^⁠;⁠


そんな中、508隊の皆様に絶大なサポートをしていただきました(⁠^⁠^⁠)




冷たい風が吹きぬける筑波のピットがこんな素敵な空間に!



ソーシャルディスタンス確保のため86/BRZサーキットチャレンジ側はドライバーズミーティングを各自ピットで聞けばOKに。
ホットコーヒーがしみる寒さ。



練習走行は 1'04.546 と4番手。
どりとすさんZN6で3秒台?
速っ!
おめでとうございます!



予選前にはホカホカの牛丼が!
fsoyu隊長、takaさん、kameさん、まつさんありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
超旨かったっす!



予選は 1'04.551 4番手。
現状やれるだけはやったかな、といったところ。



恒例の車の形を保ってるうちに記念撮影。
だけならまだしも86祭のあと年末袖森走る話をしてしまった。
死亡フラグ立ててましたね……



ティモシー1125さん撮影。
はじめましてでした(⁠^⁠^⁠)
お写真ありがとうございます!


そして決勝。






もう匂わしてますがクラッシュ。


スタートはまあ良し、1台かわして3番手に上がりましたがZN8速い!


ZN6同士ではチューンドでも突っつかれないところまで入り込まれ並走。


悪いことに1ヘア立ち上がりからダンロップ抜けるまで右タイヤが常にオイル跡を踏み続けるラインに入ってしまいました。








80Rでスピン。


3→4をもう少しソフトに入れられればあるいは残ったかもしれませんが後の祭り。


後続巻き込まず単独でコースアウトできたのが何よりでした。


「やってもうたー! イャ うぁ……」なクラッシュ動画なので見たくない方はお気をつけを。
[走行動画]



レースを中断したくないので急いでクラッシュパッドに寄せて停止。


集団が去ったらすぐドライバーは車から降りてガードレール裏に退避です。


あとは自分のいないレースを特等席で眺める……


中々堪えます(⁠^⁠^⁠;⁠




レース終了後なんとか自走で戻りました。
左フェンダーが当たり、バンパー下のオイルクーラーが落っこちている状態。
一瞬でフロントバンパーが外され、フェンダー引っぱたき、押し込み、オイルクーラーは1度外してエンジンの上に乗っける形で再設置。
あっという間に取り敢えず転がして動かせる状態に。

皆様超絶迅速作業ありがとうございました!


AE86 LITESクラス

チンキチさん3位おめでとうございます!



山ハチさん優勝おめでとうございます!



どりとすさん2位おめでとうございます!



レース動画見ましたが熱い走り最高でした!(⁠^⁠^⁠)


最後になりましたが当日のサポート、応援いただいた皆様本当にありがとうございました!
表彰台で手を振りたかったですが結果が振るわずでスミマセンでしたm(_ _)m


お声がけいただいた皆様ありがとうございました!
バタバタでゆっくり話すことはできませんでしたが嬉しかったです(⁠^⁠^⁠)


来年も24日と年末設定なので正直参加できるかは不明ですが参加できたら良いな〜



マイ86復活させて必ず戻ってきます!
Posted at 2022/12/28 00:04:47 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月13日 イイね!

12月25日は86祭!

12月25日は86祭!










モンスターの緑のヤツ。


飲むたびに何かを思い出しそうな気がして3本立て続けに飲みましたが(良い子はマネ厳禁)、駄菓子屋で売ってた水に溶かす粉のメロンソーダに味がにてる!でした。


思い出す必要無かった……


駄菓子屋さんで瓶のドクターペッパーを一口飲んだら、メロンソーダの粉を一袋突っ込んで吹き出すのを全て飲み切るの流行りませんでした?


今で言うとこのメントスコーラ(笑)








……昨年の86祭で発表された通り、今年の86祭は12月25日(日)のクリスマスです。


ええー!っと思ったのを覚えてます。


特にクリスマスだからといって予定はありませんが、日曜日が定休日ではないサービス業の私にとってクリスマスかつ日曜日というプラチナ日程に休みをぶち込むのは中々ハードルが高いのです。


しかも年末で連休直前ですからね~


何とか職場の理解をいただき休みを確保。


感謝です。


86祭の中のレースイベント、86BRZサーキットチャレンジに2014年の初回から毎年参加しています。
(2015年のみ仕事で参加できず……)



昨年に引き続き508隊からサポート、応援にきてくださるとのことで心強いです(⁠^⁠^⁠)



無事受理書も到着。



参加予定台数は今までで最大の19台!


今年は新型のGR86も参加可能ということで一段と過酷ですが楽しみたいと思います(⁠^⁠^⁠)


YouTubeで見たのでArrowsさんが心配ですが……


ゼッケンは64番、2番ピット。



当日来場される皆様、参加される皆様よろしくお願いいたします!
Posted at 2022/12/14 00:03:07 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年12月09日 イイね!

筑波サーキットTC2000ドライ

筑波サーキットTC2000ドライ






先日に引き続きサーキットへ。


今回は晴天の中の筑波サーキットTC2000です。


先日の雨のTC1000でNEWタイヤが無事転がった実績は作れたのですが、ウエット路面ではやはりドライ路面とロール角が違い過ぎますよね。


あとギューっとブレーキ踏んで入る1ヘア、2ヘアでもフェンダーに干渉しないかの確認をしたかったので。


もしタイヤがあたってしまった場合、25日の86祭前に手直しが必要になるので日数的な余裕のある今日に白羽の矢を立てました。


今日のE1枠12:50〜を走ります。



11時位に到着するとR大佐さん、ikuji-さん、エイト乗りの方々が。


AMの走行会で走られていたんですね~



どりとすさん。


86祭では同じ2番ピットですね(⁠^⁠^⁠)


Arrowsさん、もといFINAL GEAR のKさん。



昨年の86祭以来かも!


エンジン無事復活で何よりです(⁠^⁠^⁠)

[追記]
……YouTubeで見ましたがこの枠でArrowsさんエンジンブローした模様……
下の動画の裏ストレートでArrowsさん号がピットロードに進路変更したのが映ってました。
お早い復活願ってます!



走行動画&タイム確認のためにスマホをサンバイザーのストッパーに挟み込んだのですがくさび形だったので下がってきて危うく落下するとこでした。


なのでカメラの角度がおかしいしプラプラしてるのですが……


一応今日のベストラップ動画。

[走行動画]


今日のベストラップ 1'04.713


86祭までもう日にちが無いのでベストラップ狙いというよりは、それぞれのコーナーでNEWタイヤがどんな反応をするのか確かめるのが第一です。


29台と多かったですし、クリアラップを取ることにはこだわりませんでした。


そのかわりクリアラップでない周でも各コーナーごとタイヤを目一杯使って走ることを心がけたツモリだったのですが……


265/35R18のA052のグリップが思ったより凄くて余らせたりその分踏んだりチグハグな運転になってしまいました。


シバタイヤに慣れてきたところでA052へのチェンジしたのもあるかもしれません。


最近不器用になったなーと凹みます(⁠^⁠^⁠;⁠


一応アンダー出るとこまで確認することはできましたが、もう少し走って慣れといたほうが良いのか、走らずタイヤ温存が良いのか86祭り手前まで悩んでみます。


走行中(大)@みやう軍団さん発見!


すれ違い時ブンブン手を振りました(⁠^⁠^⁠)


お昼お誘いいただき、お昼まだの皆でドライバーズサロンへ。


こもりんさんは最後のY4枠を走るとのことでした。



もつ定、大盛り。


安定感バツグンの美味しさ(⁠^⁠^⁠)


今日走りに来られてたkurobee2さんと初めましてのごあいさつもできました。


そしてホントお久しぶりだった魅さん。



ロードスター・パーティレースⅢの参戦車両。


今後筑波でお会いする機会が増えそうですね(⁠^⁠^⁠)



今回最重要ポイントのタイヤは無事でした!



タイヤカスはマルチツールでキレイに剥がして次の走行に備えます。


ココまでちゃんと次に備えたのは初かも(笑)


お会いした方々とのおしゃべりが楽し過ぎて全然タイヤカス剥がしが進まなかった中、筑波サーキットのアナウンスが。


今日のAパドックは17:00で明け渡してくださいとのこと!


マジスカ、ヤバっ!


取り敢えずもう車に荷物を突っ込んで何とか出るしかない。



1番奥のピットにはまだどりとすさんも(笑)



外に車出してしまえばセーフ。


お会いした皆様、同枠だった皆様お疲れ様でした〜!
Posted at 2022/12/09 23:37:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@いつ さん スリップサイン出てからが勝負、位は言ったかもしれませんが0分山は盛り過ぎです(笑)覚えてはないですが。」
何シテル?   12/20 00:07
86で久々のサーキットライフを再開! みんカラもその頃から開始しました。 86でキャンプに行く!というのも私の86ライフの大切なテーマなので、オートキャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不明 パワステ コンピュータ コントローラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 09:34:35
IKEYA FORMULA ピロブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:00:19
race chrono でcan bus データ表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 08:11:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキット&のんびりドライブの相棒。 2012年真夏の筑波サーキットTC1000エイト ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて手に入れた車です。 この車で多くの初めてを経験しました。 初めてのテールスライ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
本当に手足のように動かせるところまでつきあったクルマでした。 エンジンとタイヤどちらもバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation