• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガッキー∴6度8分のブログ一覧

2022年03月15日 イイね!

進化しよう

進化しよう








トップ画はマイ86のフルノーマルでの初サーキット写真です。


こんな時もありました。


ノーマルのいでたちでサーキットって玄人っぽいですね。


記念すべき日に走行写真を撮って頂いてとても嬉しかったのを覚えています。




今はダクトとかフィンとかハネとか趣味感満載な感じになってしまいました(笑)





先日書きましたがミッションぶっ壊れてしまいまして。


オイル抜いて確認しましたが……


でもとか、しかしとか、もう少しとか……現実逃避の言葉が全く頭に過らないほどの圧倒的なビジュアル(笑)



鉄球3個はパンチありすぎ。


ということでミッションはGR86用に交換することにしました。


ありがたいことに既に旧型への新型ミッション載せ替えを成功させてSNSに上げてくださった方がいるようです。


私も寸法やベルハウジングの品番が同じ等は調べてましたが、まだ確信を持って発注するところには至っていなかったので実際の成功例は何より助かります。


ありがとうございます!


この場をかりてお礼申しあげます。


新型のミッションは86/BRZ発売から10年分の改善が行われた最新バージョンと言って良いと思いますし、出力アップにも対応しているので今ならコレ1択ですかね。


すでに発注済みですが到着に凄く日数かかるんです。


サーキット走れない状態が続くのは辛いですが、ドライブはできるのでまあ急ぐこともないかな〜


昨年の86祭前に板金修理したときも同じようなことがありました。


クォーターパネル届くのに1カ月近くかかるとのことで86祭に間に合わないじゃん!と焦りました。


で、調べたらBRZのクォーターパネルならすぐ届くとのこと!じゃそれで(^^)


って何で?


スバル〜トヨタ間のパーツ供給の滞りが謎すぎます。


そういった訳でマイ86のリヤクォーターはBRZなのです。





そして色々思うところのある脚まわり。


私はスギ花粉飛んだらほぼシーズンオフなので既に着手してます。


買い替え含め検討しましたがリユースで。


ハイパーマックス4GT40thを2セット持っているのでストックの方をレベルアップの旅に出しました。


Kansaiサービスさんに仕様変更含めたオーバーホールをお願いしています。


ベストラップ刻んでる仕様は車に付けたまま。


その上でもう少しこうだったら、と思うところを送ったセットに投影してもらいます。


同じのが2セットあると色々便利です(笑)


後悔しない車いじりの個人的なコツは思い描いている理想の100点より少し手前を狙うこと。


なので仕様についてはKansaiサービスの○○さんと色々やり取りしてイイ塩梅を探りました。


できあがってくるのが楽しみです(^^)


アッパーマウントのボールベアリングも交換予定。


ベアリング単体とそれほど金額変わらないのでHKS純正のプレート付のスフェリカルベアリングセットで、と思っていたのですが欠品中&納期未定とのこと。


なのでミネベアミツミのスフェリカルベアリングのテフロンライナー入り重荷重タイプを単体で注文。


時間はたっぷりあるので暇なときに打ち替えとこうと思います。


時間たっぷりある原因はバネ。


今回はHYPERCOスプリングを選択して発注済みなのですが納期が未定。


到着は6月あるいはそれ以降のようでいつになることやら。


色々なものが入手に時間かかるようになってしまいましたね。


ま、急いではいないので気長に待ちます〜


今後もTC1000、TC2000どちらも走りますが、仕様としては少し2000に振っていきます。


2000に適応するとともに1000での強みを捨て去る部分も出てくるでしょう。


まあ、進化ってそういうものですよね。


時間はかかりそうですが楽しみです!
Posted at 2022/03/17 23:18:46 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年03月15日 イイね!

洗車日和

洗車日和



 


先日左目の白目が血で真っ赤に。


これは眼科に行かなくては、と行ってきました。


結果は結膜下出血。


眼科のお医者さんに言わせると1番つまんないヤツだそう(笑)


見た目は派手ですがほっとけばいいみたいで目薬も不要とのこと。


手を煩わせて申し訳ないついでに花粉症の目薬と飲み薬をたっぷりもらってきました。


花粉症なんです。


3月は集中力なくなるのでサーキットも控えめです。


で、今日は休みなので車で出かけようとしたのですが、見ただけで痒くなりそうな花粉が全面に。


とりあえずシャンプー洗車で花粉を洗い流しました。



こびりついたタイヤカスにはワコーズのバリアスコートを試してみました。



軽く擦っただけでもけっこう落ちます。


多めにバリアスコートかけたセームで少し強めに擦れば完全にとれます。


しかもコーティング剤なのでその後はセームのキレイな面で仕上げ拭きするだけ。


スグレモノですね(^^)


久々ピカピカになりました!


といったところで力尽きて特に何もせず休みが終わってしまいました(^^;
Posted at 2022/03/15 23:13:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月08日 イイね!

なんか出てきた

なんか出てきた







今日はスーパーオートバックスでミッションオイル交換を実施。


例年だと86祭前にミッションオイル交換してそのまま1年使い倒してしまうのですが、オイル抜いて確認しないといけない感じがありまして。


トップ画がそれですが思った通り。


シンクロに付いてる鉄の玉です。


さすがに3個も落ちてるとは思いませんでした。


3速からギヤ抜くとニュートラル飛び越して勝手に4速入ってしまうんですよね。


シンクロするより早く4速入ってしまうのでギヤ鳴りが酷くて。


とりあえず応急処置として再びノーマルから社外の軽量シフトノブに交換しました。


慣性重量減らす&手でブレーキかけることでシフト入るスピードをコントロールしてしのいでます。


ミッションか〜


今世界で起きていることを考えるとホントに些末なことですが。
Posted at 2022/03/08 21:12:27 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年02月08日 イイね!

ベストラップ走行動画TC1000&TC2000

ベストラップ走行動画TC1000&TC2000







昨年の86祭から導入した255/35R18のヨコハマアドバンA052。


年末あたりからようやくタイム出せるようになってきて先日TC1000、TC2000ともにベストラップを更新することができました。


それぞれのベストラップ走行動画です。





まずはTC1000から。


2021/1/18プロアイズさんTC1000走行会
1グループ1本目


〔走行動画〕

ベストラップ39.590



12台と走行台数かなりいるのと4駆、FF、FRとタイヤのあたたまりもそれぞれ違うので早いタイミングでは狙えないと判断。 


前半はタイヤ、ブレーキに熱を入れつつ使いすぎないようにコントロールしてその時を待ちました。


7周目待ち望んだ千載一遇のチャンス!
狙い澄ました一周でベストラップ更新となりました(^^)


思い描いたシナリオ通り。
こういうのがハマると気持ちイイですね(^^)

当日のコンディション。





で、次はTC2000。


2022/2/1 ファミ走 9:25〜 E1枠


〔走行動画〕

①4周目 1'04.776
②6周目 1'04.510
③9周目 1'04.341(ベストラップ)



路面は土埃が出ていて皆さんセクター3のタイム出てないとの情報あり。


普段狙った周のセクター3は11秒前半なのですが今回はギリギリ11秒入ってる位。


いつもより0.5秒は遅いです。


これは路面イケてれば3秒台楽勝!?


と一瞬喜んだのですがセクター2がちょっと速すぎるんですよね。


セクター2が短くなって3が長くなったかのようなタイム比率。


計測の問題?


謎ですがセクター3の路面悪くてタイム出てなかったと思ってた方が希望がありすぎるので真相がわかるまでそうしときます(笑)


それと最高速もベストでした。
オカルトチューン本領発揮(笑)

気圧も良く、トムスのリップスポイラーへの変更も効果あったハズ。


TC1000は一発で狙い通りにベストラップ出せることが多いのですが、TC2000は未だ数周かけてジワジワパターンです。


今年はTC2000を特に練習しようと思います。


何れにしても86祭で全くタイム出せなかった18インチでTC1000、TC2000ともにベストラップ更新できたので一安心です(^^)
Posted at 2022/02/08 09:38:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月01日 イイね!

先日のTC1000とTC2000

先日のTC1000とTC2000







先日1/28にTC1000、2/1にTC2000を走ってきました。


TC1000は18インチA052初のタイヤ左右入れ替え走行。


当たり付けメインの走行なのでタイヤを傷めない範囲でスムーズに動かしました。


タイムは39.976と上々。



そしてタイヤカス取り。



いい感じに仕上がりました。


このタイヤは温存!
アクセレラに履き替えてもう一枠。


42.190と41台には届きませんでしたが摩耗気にするタイヤでもないので久々25周も走りました。



A052をそっと扱った反動でアクセレラは手荒に使いましたが左前でもこんな感じ。


最近少しアクセレラが楽しくなってきた気がします(^^)


が、もう少し練習に適したA052とアクセレラの間位のグリップのタイヤが必要ですね。




で、2月2日のTC2000。


昨年12月12日の86祭以来のTC2000です。


18インチでのTC2000はまだ2度目ですがtakaさんにいただいた86祭時のデータがあるので空気圧は自信あり。


E1枠  1'04.341


ベスト更新!


86祭では全くタイム出せてなかったのでまずは一安心。
(時間かかる限定色ホイール選んだせいなので……後悔はありません!)


HKS ハイパーマックスⅣ 40thにスイフトバネF9㌔/R10㌔。


しなやかというより柔らかな脚はTC2000だとやや厳しい面も。


TC1000ならイイ感じなのですが。


減衰もほぼMAXパンパンなのでそろそろ脚の変更を考えないといけない頃合い。


タイム出たら出たで悩みが増えますね(^^;



並行して真空断熱ポットの保温試験。
大容量は冷めにくくて性能は上々!



追っ払うのも飽きたので一緒にサーキット観戦。


ピットでお会いした皆様、コース上でお会いした皆様、お疲れ様でした〜


走行動画はまた時間ができたときにでもやろうと思います。
Posted at 2022/02/04 22:57:58 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「@いつ さん スリップサイン出てからが勝負、位は言ったかもしれませんが0分山は盛り過ぎです(笑)覚えてはないですが。」
何シテル?   12/20 00:07
86で久々のサーキットライフを再開! みんカラもその頃から開始しました。 86でキャンプに行く!というのも私の86ライフの大切なテーマなので、オートキャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不明 パワステ コンピュータ コントローラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 09:34:35
IKEYA FORMULA ピロブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:00:19
race chrono でcan bus データ表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 08:11:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
サーキット&のんびりドライブの相棒。 2012年真夏の筑波サーキットTC1000エイト ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて手に入れた車です。 この車で多くの初めてを経験しました。 初めてのテールスライ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
本当に手足のように動かせるところまでつきあったクルマでした。 エンジンとタイヤどちらもバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation