• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月30日

初のデッドニング施工

 初のデッドニング施工 6月25-26日でデッドニング施工とスピーカー交換を行いました。

1日目:助手席側 2日目:運転席側と分けて作業を行い、トータルで10時間ほどかかりましたが、効果は目に見えて音質が向上しました。

いくつかポイントを交えて作業の様子をお伝えします。


タイトル画像の他に、ニトリル手袋とペーパータオル、パーツクリーナーも用意しました。



25日の午後から助手席ドアから作業を開始



内装剥がしでクリップ部分を抉って最後にコネクターを抜いたら、内装パネルと分離させます。



ホールを塞ぐ部分をマーキングして切り出せるようにします。



ビニールを慎重に外していき、ブチルゴムが周辺に付かないよう一旦ダンボールの上に置きます。
ここは手袋装着と汚れても良い服装でやった方が良いです。

この後は一番時間のかかるブチルゴムの除去をひたすら行います。



ヘラでブチルゴムを掻き出して大体除去出来たら、ガムテープで残った部分を取っていきます。
一気にやろうとせず部分ごとで少しずつ除去した方が途方にくれず出来ます。

ほとんど除去出来たらパーツクリーナーを吹きかけて完全に除去しますが、常に綺麗なペーパータオルで拭き取った方が汚れが広がりません。



完全に除去が終わったら制振材を貼り付けていきます。



取説を見ながら何となくの場所に貼ってみます。
平面の部分を中心に部分的に貼っていき、様子を見てから追加する方法を取りました。



純正のスピーカーを取り外し、ネジ1本だけで固定しているので簡単に取り出せました。
インナーブッフルを取り付けるため、上のプラ部分にある左右の出っ張りを切断します。



バッフル取り付け
3箇所をネジとナットで固定します。



クリップダンパー取り付け
助手席:12個 運転席:11個



スピーカーの比較
作りの違いが歴然ですね、本体の重さも全く違います。



スピーカー取り付け完了
この後は最も難しかった、ホールの穴に合わせた切り出しを行いました。



ビニールにマーキングした型紙を当てて、部材の切り出しを行います。
カッターとハサミの両方で試しましたが、ハサミの方が綺麗に切れました。



アウター側を一通り貼った全体になります。



ドアの曲面が多くワイヤーの逃げ加工も必要なので、貼り付けも難しかったところでもあります。



一通り貼り付けを行い、インナーパネルを取り付ける前の状態

*ドア前上部のクッションとスピーカー周りのクッションは、パネルの収まりが良くなかったので外しました。

パネルを戻して助手席側が完了、午後から始めて夕方までかかりました。




26日は朝から運転席側の施工を開始
直射日光を浴びながらの作業だったので、午前中でバテてしまいました。

途中の作業は助手席側と一緒なので割愛します。



運転席側はホールの形状が違うので、切り出しに苦労しました。
部材を2分割にして貼り付けを行い、隙間はアルミテープで塞ぎました。



ホールの上部に凹みを作る必要がありましたが、パネル側の突起物を撤去することに



画像の下の白い部分が干渉するので、カッターで切断して撤去しました。
運転席側は朝の8時に始めて途中休憩を入れて、午後の3時までかかりました。

気になる音質ですが劇的に向上しました。
音の輪郭がハッキリと聞こえて、ボリュームを上げてもドアの振動が抑えられているのがわかります。

外板を叩いた音が一番違いますね。
遮音性が少ないバンだからこそ効果的だと感じました。

これからやられる方は、デッドニング+スピーカー交換+サブウーファーをオススメします。
























ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/30 11:16:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ロードスター スピーカー交換&ドア ...
☆AQUAさん

ミニカH42V ドア作業 (6)
BGFKさん

★初めてのデッドニングDIY施工✌️
毛毛さん

大変なガラス交換
su-giさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「WR250をトランクルームに収納 http://cvw.jp/b/1589774/47747904/
何シテル?   05/27 20:45
定番以外の路線が好みです。 外見ノーマルはずっと昔から貫き通して、中身重視で渋さに拘っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
軽バン+原付2種という組み合わせを考えていたところ、C125を相棒として選びました。 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VANは2018年の発売当時から気になっていた車でした。 2022.12.4成約、 ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
スーパーカブ110からの乗り換えです。 250CCクラス最強のWRに定番のカスタムパーツ ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
H28年式・走行距離10,200キロの低走行車を相場より安く購入しました。 基本的にDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation