• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2011年07月11日 イイね!

寒冷地仕様車だったこと忘れてました。

昨日の飛び石でフロントガラスに凹が発生した件で、ガラス屋から連絡が入り
寒冷地仕様車なのでフロントガラスに熱線が入ってますから、クールベールの適用無いので
標準ガラスで良いですか?と連絡がありました。

最初は???て感じで理解できていませんでしたが、そういえばスキー行くから4WDで
バッテリー容量大きくて、ヒーテッドミラー装備の寒冷地仕様車にしてたことを思い出しました。
しかしフロントガラスに熱線てあったっけ?と考えてたら、そういえばワイパーが納まっている位置に
ヒーター線が入ってたことを思い出しました。

フロントガラスのヒータの効果を堪能する機会は殆ど無いので、その機能は殺していいので
クールベールでお願いしました。
今の季節だと多少でも熱いのを低減できると嬉しいですし。

部品の手配が明日の昼頃だというので、明日の仕事帰りに車を預けにいって、
明後日にフロントガラス交換して貰って、明後日の仕事帰りに引き取りに行くという算段になりました。

今日は暑かったのですが、フロントガラスの凹からヒビは広がらず済んでいます。
このまま放置でも問題なかったかもしれませんが、後からヒビが広がったら嫌ですしね。
Posted at 2011/07/11 21:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年07月10日 イイね!

飛び石でフロントガラスに傷が入りました・・・。

飛び石でフロントガラスに傷が入りました・・・。オイル交換して気分良く買い物に出かけてたのですが、飛び石喰らいました・・・。

田舎なので比較的巡航速度が高い国道(バイパス)だったんですけど、
飛び石が飛んできたのは前車からなのか、対向車からなのか判断つきませんでした。

走行中にガンッまでは大きな音ではなく、カツンよりは大きい音が短い間隔で2~3回ありまして、
飛び石を喰らったとは認識できましたが、走行中の車内から見る限りはヒビも割れも
見あたらずホッとしてました。

コンビニに寄ってフロントガラスよく見たら、小さな凹が4つありました・・・。
小さいけどシッカリガラスをえぐってました・・・。

昨年の高速道路無料化実験で通勤路を高速に切り替えた際に、
飛び石喰らうんだろうなと車両保険を切らずに残しておいて良かったです。
高速道路無料化実験終わってから飛び石喰らうとは予定外ですけど。

以前から飛び石喰らったら、断熱・UVカットのクールベールでと考えてましたので、
まずは保険会社に事故報告と、使用予定のガラス屋を連絡しました。

小さな丸い凹(φ1~3、深さ0.5~1.5mm)なので、しばらくはヒビが
広がったりはしないとは思ってますが。

ついでに断熱フィルムの施工料金を確認して、施工も考えようかな?
Posted at 2011/07/10 17:11:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年07月10日 イイね!

スロープを使用してのオイル交換

スロープを使用してのオイル交換先週ポチった樹脂製スロープが届いたので、アテンザのオイルとオイルフィルター交換しました。
午前中の涼しい内にと思いましたが結局汗だくでした。

うちの作業場所を考えるとフロアジャッキ+馬よりスロープの方が適している感じです。
嵩張ることを除けば良い感じです。

スロープなので車高低いと無理ですね。
純正バネ+ビルシュタインショックの組み合わせなので、ほぼ純正車高ですが、
純正エアロ下部のゴム製整流板?に干渉しました。

小さなスロープと組み合わせて、車高と傾斜を稼ぐと良い感じで干渉無くなりました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/52347/1557976/note.aspx

シャワー浴びて、昼寝して、軽く新しいオイルでの試走がてら買い物に出かけたんですが・・・。

Posted at 2011/07/10 16:50:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年07月02日 イイね!

オイル交換しましたが、2台目は暑さで挫折。

オイル交換しましたが、2台目は暑さで挫折。今朝は親のモビリオと自分のアテンザのオイル交換の予定でした。

モビリオのオイルとオイルフィルター交換を終えた段階で暑さでバテてました。
屋根のある車庫なんで直射日光は当たらないですけどね。

アテンザの場合はアンダーパネル外したり、ついでにエアフィルターの
メンテナンス(フェンダー内にあるのでジャッキアップ時にしかメンテできません。)を
セットにしているので、残りの体力と集中力考えて、諦めました。

バイクを少し弄る予定だったのもありますが。
本当は5~6月実施予定でしたが、仕事忙しくて休日出勤やら、
休みは体力回復に当てたりで・・・。
Posted at 2011/07/02 20:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年06月12日 イイね!

ステアリングレザーラップの張り替え完了。

ステアリングレザーラップの張り替え完了。約3年使ってツルツルになったバックスキンのステアリングレザーラップを張り替えました。
随分前から張り替えたいと思ってましたが、面倒な作業なため、重い腰が上がりませんでした。

とりあえずディンプルタイプのステアリングレザーラップに張り替えが完了しました。
約3年前とはいえ2回目の作業なので思いの外手際よく作業が出来ました。

出来映えはちょっと不満足な所もありますが、そのうち馴染んでシワも目立たなくなるでしょう?


https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/52347/1528914/note.aspx
Posted at 2011/06/12 13:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation