• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月27日

先駆車?!

先駆車?! 今度のワゴンRは静粛性トップ
目指したようです。








防音対策として

・液体封入エンジンマウント
・吸音タイプの成型ルーフトリム
・フロントのウェザーストリップ
・エンジンルーム内やダッシュボードに吸音材を設置

ん?!コレは現行ライフと一緒!
やはりライフの与えた影響は大きいですねw

現行ライフは軽は煩いというイメージを
払拭させた偉大な先駆車ですね♪






ブログ一覧 | 車の話題 | クルマ
Posted at 2008/10/27 22:06:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2008年10月28日 6:36
うちの車もその恩恵にあずかってたりwww
次期ライフはどんな先駆車になるんだろう(^^)v
コメントへの返答
2008年10月28日 21:53
ゼストも静かですね♪

次期ライフも先駆車で
あって欲しいですw

現車を見るのが楽しみですね。
2008年10月28日 7:13
ワゴンRに乗ってみると、先駆者の
実力がよくわかりますねw
コメントへの返答
2008年10月28日 21:55
まだ試乗していませんが

やはり先駆車の実力が上ですね。

やはりエンジンを一新しないと(汗)
2008年10月28日 7:42
ステラ、ekワゴン、ムーヴ、ワゴンRと後発はやっぱり現行ライフを相当意識というか研究したように思えますね。

これからの軽はコンパクトと変わらない質感の高さが売りになると思いますね。

その先駆けが現行ライフですねw。
コメントへの返答
2008年10月28日 21:59
相当研究した感じですねw
某モデルはライフを意識し過ぎ(笑)

今後は装備だけでなく
走りの質感を要求されると
思います。

ライフが相当レベルを上げたので
ハードルが高くなりましたねw
2008年10月28日 9:05
なるほど。
通りでライフは静かなんですね。
コメントへの返答
2008年10月28日 22:05
ライフは660ccのフィットと言われる程、静粛性に力を入れたようです。

軽界のクラウンと言えますね♪

プロフィール

「昨年以来の線状降水帯発生!!

水不足から一気に洪水レベル!?こわー(汗)」
何シテル?   08/10 07:27
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation