• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月05日

球交換

球交換 家の外灯は暗くなると
自動で点灯するのですが







昨晩は表札灯が点滅していると指摘され
早速電器店に行ってきました。

予防保全で点灯管も同時に交換。
序に数年交換していない門灯の球も交換。
これで暫くは交換せずに済みそうです♪
ブログ一覧 | 家電 | 日記
Posted at 2009/04/05 18:35:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2009年4月5日 20:29
うちはチャイムも壊れてますが、大家さんに言ったらお家賃上げてもいいのなら直しますよ・・と・・・妻はもう引越したいみたいですTT)
コメントへの返答
2009年4月6日 20:22
えぇ~!セコイ大家ですねw

大家の財産なのに・・・

不動産屋にクレームを付けましょう!!
2009年4月6日 0:05
球、タマ、玉?●●玉交換?

( ´゚ω゚`):;*.':;ブッ
コメントへの返答
2009年4月6日 20:25
そうそう蛍光球交換!

正確には蛍光管ですね( ̄∇ ̄)ノ彡☆バンバン

2009年4月6日 8:25
うちの外灯は省エネのため、蛍光灯型電球に切り替えてみました♪
コメントへの返答
2009年4月6日 20:26
蛍光灯型の方が省エネですね♪

一晩中点灯しても電気代も安心です。
2009年4月6日 20:41
電球、蛍光灯など
結構種類がありすぎて選択に悩みます。
コメントへの返答
2009年4月7日 21:13
ホント種類が多いので悩みますねw

色も電球色、昼光色、昼白色と有りますし・・・

メーカー指定が無難ですね。

間違えないように携帯にメモして

買いに行きます。

プロフィール

「昨年以来の線状降水帯発生!!

水不足から一気に洪水レベル!?こわー(汗)」
何シテル?   08/10 07:27
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation