• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月23日

ECO

ECO 高級車もECOの時代なんですねw









FUGAにECOペダルを採用するようです。
燃費が悪くなるアクセルワークだと
アクセルペダルが重くなりエコ運転を
促すようです。

折角の機能ですがOFFに出来るようで・・・
使用頻度が気になりますね(^^;)
ブログ一覧 | 車の話題 | クルマ
Posted at 2009/06/23 21:28:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

プリプリ。
.ξさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2009年6月23日 21:32
実際、目で見るのと、こういうペダルとかで低燃費運転がどちらのほうが効果的にできるのか・・・と思いますがww。

インサイトとかプリウス、うちのライフのように目で見たほうがいいと思いますが。
コメントへの返答
2009年6月24日 23:15
ライフのようなインジケーターも欲しいですね。

やはり視覚効果が大きいと思います。

しかしこの車のキャラでどのくらいの方が

燃費を意識するか・・・疑問ですねw
2009年6月23日 21:45
そもそもフーガなんぞ買う人が燃費云々言う事自体間違いな気がしますが(;^ω^)
コメントへの返答
2009年6月24日 23:18
そうなんですよねw

フーガを買う人が燃費は意識しないと思います。

所謂技術のPRでしょうね。
2009年6月23日 21:56
アクセルに反力が持たせる技術でしたよね(^^)

でも、ECOを気にする人は…
フーガ買わないと思いまっす(笑)
コメントへの返答
2009年6月24日 23:21
ホント技術は凄いですが

ECOを気にする人がフーガを買わないですよね。

ECOなら低燃費系に搭載しないと(笑)
2009年6月23日 23:21
FUGAに乗る人は燃費など気にしなさそうですが、電子制御で燃費に貢献出来そうですね~♪
コメントへの返答
2009年6月24日 23:24
ホント気にしないでしょうね。

電子制御で燃費に貢献出来そうなので

搭載車種を拡大した方が良いですね。
2009年6月24日 1:13
世の中エコエコうるさすぎ(^^;
でもアクセル重いのは疲れますね・・・
上司のUC1はちょっと疲れます・・・
コメントへの返答
2009年6月24日 23:31
確かにエコエコいるさいですね。
そんなにエコって言うなら車に
乗らないのがエコかと(爆)

実はUC1の発売当初エンジンに興味が有り
インスパのすべてを買いました。
片バンク休止等凄いですが
アクセルが重いと辛いですねw


2009年6月24日 21:49
ecoボタン装着車が増えてきましたね!

この機能を付けるということで
eco性能が手っ取り早いんですかね?

踏んでもパワー出ないのは本当にアクセル重く感じますね。
まして重量級の車は特に(汗
コメントへの返答
2009年6月24日 23:41
ホントECOボタン装着車が増えました。

やはり燃費基準が厳しくなり
スロットル開度をECUで制御する方が
手っ取り早いのかと。

特に重量級の車は踏んでも重いですね。
踏むから余計に燃費も・・・。

プロフィール

「昨年以来の線状降水帯発生!!

水不足から一気に洪水レベル!?こわー(汗)」
何シテル?   08/10 07:27
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation