• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月18日

3.6m

3.6m いよいよ新型アクティの情報が入りました。
(写真は先代アクティ)









やはり先祖返り?!キャブオーバーに戻るようです。
それによりホイールベースが2,420mmから520mm短縮され
1,900mmになり最小回転半径が3.6m!

これで狭い畦道や住宅街をスイスイ走れますね♪
現行はセミキャブオーバー&ロングホイールベースにより
安全+走行安定性に優れていましたが小回りが・・・利かず
先代ユーザーは代替されず・・・我慢されたようです。

詳細はDで確認下さい。
ブログ一覧 | 新車・情報 | クルマ
Posted at 2009/07/18 22:05:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

次男とツーリング。
ベイサさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年7月18日 22:13
どんな風になるんでしょうかね・・・。
キャブオーバーなら現行サンバー風になるのかなぁ・・・格好が。

エンジンやサスペンションは定評があるのでこのままとして・・・。
コメントへの返答
2009年7月19日 8:01
それが・・・先代に・・・ヾ(´▽`;A
現行サンバーのような出っ張り感は無く
スッキリしています。

エンジンは実績のあるハイパー!?
2009年7月18日 22:38
みたいですね!!
また見慣れるまで違和感でそうです(^_^;)

しかし現時代の衝突性能クリアーできるということですね!
キャビンの剛性がしりたいです。
コメントへの返答
2009年7月19日 8:12
新型を見ると

現行は一体何だったのかと・・・(〃゜▽゜;A

そうなんですよね。

あのキャビンでも衝突安全を保てるとは

剛性の仕掛が気になりますね。

FACTBOOK待ちです(笑)
2009年7月18日 22:54
ホイールベースの短縮で、ある意味コーナーリングマシンですね~(笑)
コメントへの返答
2009年7月19日 8:16
ホント畦道のコーナーリングマシンです(笑)

新型はキャビンが広くなるので

昼食(休憩)も楽々です♪
2009年7月19日 0:23
やはりキャブオーバーになるんですね♪

私のSTREETも軸距は1900mmですが、
最小回転半径は3.8mなので、

新型はフロントのステアリングギアボックスの切れ角が相当凄い角度なんでしょうね(^^;
コメントへの返答
2009年7月19日 8:22
キャブオーバーですね♪

最小回転半径3.6mはキャリー(ショート)を意識しましたね(笑)

ホント旧規格のSTREETよりも
最小回転半径が小さいとはビックリ。

まちに待った農家の方々から
代替話が相当あるようです☆


プロフィール

「昨年以来の線状降水帯発生!!

水不足から一気に洪水レベル!?こわー(汗)」
何シテル?   08/10 07:27
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation