• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月14日

車検

帰りにスタンドに立ち寄ると
セルフなのに店員が走って来た。
車検のパンフを渡され・・・

店員『あの~車検は何処で受けられていますか』

モノ『ディーラーで受けるので結構です』

店員『ディーラーは高いので損です』※①

モノ『いえ、高くても納得しているのでw』

店員『今から予約すると最大17000円お得です』※②

モノ『だからディーラーで受けるので結構です(怒)』

店員『※①②を繰り返し』

最後は無視・・・。
ノルマが大変なのは解りますが
執拗な勧誘は嫌われますねw


ブログ一覧 | ライフ | クルマ
Posted at 2009/09/14 20:59:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PCのSSDクーロン終了
R172さん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2009年9月14日 21:22
同じコメントを話し続ける機械だったんでしょうか(汗)

ちっとも知識もないのにしつこく勧誘するなと言いたいですねぇ。

コメントへの返答
2009年9月15日 22:31
ホント機械のような感じでしたw

執拗に迫れば契約が取れると

思ったのでしょうが・・・。

客の心理も理解していないようで

バイトレベルですねwww

2009年9月14日 21:45
ですね・・・

僕はやはり今回のところにまた出しますw

あの社長さんは正義の味方なのでww
コメントへの返答
2009年9月15日 22:36
そうなんですよねw

信頼出来る所に出すのが一番です。

>正義の味方

ホント良いですね♪
2009年9月14日 22:01
最近はカーショップでもパンフを渡されることはありますが、GSほどのしつこさはないですね~
コメントへの返答
2009年9月15日 22:40
確かにカーショップでも有りますね。

スタンドでは初めてでした。

車検はすべてDに出しています。

整備書やデーターが揃っていますし

愛車の状態を把握していますからw
2009年9月14日 22:06
やっぱり、高いけど車検はディーラー、もしくは街の昔からの修理工場ですね。
高い分だけ安心料だと思えば・・・。

GS車検とかはどうも後が怖い感じがして・・・ww。

来年の今頃はこの手の業者に私も勧誘されていたり・・・(笑)
コメントへの返答
2009年9月15日 22:52
自分が信頼出来る所に出すのが一番ですね。

昔、友人が車検激安店に出して大変でした。

費用はそれなりに掛かると思いますね。

勧誘を見事に振りきって下さい(笑)
2009年9月14日 23:10
私も今日スタンドで、
わざと店員から離れて給油していたにも関わらず、
タイヤが古いだの、空気圧だの煩く言ってきました(-_-;

スタンドほど無知でしつこい所は無いですね…
コメントへの返答
2009年9月15日 23:09
やはりしつこいですね。

>タイヤが古い
大きなお世話ですよね~。

因みにこのスタンドは整備工場も無く
恐らく他所で検査すると思われます。

プロフィール

「昨年以来の線状降水帯発生!!

水不足から一気に洪水レベル!?こわー(汗)」
何シテル?   08/10 07:27
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation