• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月22日

逆走

今朝、下関IC付近で
逆走による事故が発生しました。

山口では逆走による事故が
数件起きています。
何故逆走してしまうのでしょうか。

逆走の防止対策も必要ですが
ドライバー自身も気を付けるべきですね。
亡くなられたドライバーのご冥福をお祈り致します。

ブログ一覧 | 車の話題 | クルマ
Posted at 2010/02/22 21:07:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2010年2月22日 21:14
先ほどニュースみました。

普通に料金所入って合流をUターンで逆走。
約1kmほど走ったそうで、、、
「逆走した理由を調査中」と言ってましたが
分かるのでしょうか?謎

コメントへの返答
2010年2月23日 22:49
全国ニュースでも伝えていましたね。

北九州方面に行くつもりが

広島方面に行ってしまったのでしょうか。

>逆走した理由を調査中

家族に行き先等事情聴取でしょうね。

2010年2月22日 21:24
亡くなられたドライバーの方も50代という事ですが

最近このような事故が多いので、何かしらの対策が必要ですね~☆

コメントへの返答
2010年2月23日 22:52
そうなんですよ。

50代の逆走なので高齢者に限りませんね。

ETC車載機を利用して逆走を警告する等

何かしら対策が必要です☆
2010年2月22日 21:36
こん○○は~。

逆走せず、そのまま次のインターで降りてUターンすればよかったのに・・・。
毎回逆走の事故を見て感じます。

安全(命)と一区間無駄になった通行料金・・・oditだったら絶対に安全を選びます。
コメントへの返答
2010年2月23日 22:54
こんばんは。

普通、間違えた場合、次のICで降りて

Uターンしますよね。

安全(命)・・・基本ですよね。
2010年2月22日 21:57
まいどー、、

いや、ほんと、、逆走って、多いんですねー、、

でも、なぜなのでしょうか、、謎です。。
コメントへの返答
2010年2月23日 23:01
ドォ~モ!

最近、特に多いですよね。

何故なのか・・・謎です。

過去には山陽自動車道の佐波川SAで

逆走による事故が有りましたね。

http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2008/0715/5p.html
2010年2月23日 0:27
個人的にはどうやったら逆走してしまうのか?
今ひとつわからないのですが、なんか引き寄せるものとかあるのかな?
コメントへの返答
2010年2月23日 23:03
そうなんですよね。

逆走してしまう理由が知りたいです。

進入口とは明らかに違う方向に

ハンドルを切ると思いますが・・・。

引き寄せられるもの・・・怖いですね。
2010年2月23日 7:26
高速道路も一般道の感覚で・・・って誤解を招いて、このような惨事になってしまったと思います。

まぁ、マスコミが「高速無料化」とかなんとか言っているから、それも原因かもしれませんね。
コメントへの返答
2010年2月23日 23:05
確かに一般道感覚も有りそうですね。

土日の通行料が1000円になり

追越車線を走り続ける車が多いです。

通行帯違反なんですが・・・。
2010年2月23日 8:13
ちょっと原因がわかりませんね。
UターンでもOK!と考えたのか、フツーに間違えたのか。

行けないようにする処置が必要かもしれませんね。
コメントへの返答
2010年2月23日 23:14
そうなんですよね。

原因がわかりません。

UターンでもOKと考えたのでしょうか。

処置としてはナビ(光ビーコン)やETCを利用し

IC、SA、PAの出入口を走行する場合

車内でも逆走防止の警報を鳴らし

注意喚起は如何でしょうか。
2010年2月23日 12:49
道間違えた?では済まない問題ですね。
高速無料化へ向けて難課題でしょうか。
コメントへの返答
2010年2月23日 23:16
ホント間違えでは済まされない問題ですね。

特に高速を利用した事が無い方は注意が必要です。

無料化に向けて難課題ですね。


プロフィール

「昨年以来の線状降水帯発生!!

水不足から一気に洪水レベル!?こわー(汗)」
何シテル?   08/10 07:27
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation