• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月06日

エンジニアリング

エンジニアリング 友人から地デジ化の依頼を受けました。
久しぶりにDIYでアンテナ施工ですw










まず事前の受信テストでは14素子で十分。
ベランダ施工ですが集合住宅故、規制も多く
見栄えが重要!!彼是検討し
UAH800に決定しました。

ハンペンみたいな形ですが・・・
高性能!コレで20素子相当の性能で
何と言っても弱電界でも使える頼もしさ♪
中華鍋(BS)よりはスタイリッシュですね(笑)


ブログ一覧 | デジタル家電 | 日記
Posted at 2010/05/06 23:10:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

結局,今日は一歩も出ず💦。引きこ ...
skyipuさん

いよいよ梅雨明け???真夏に突入で ...
コッペパパさん

🏁【VELENO 8周年 最終イ ...
VELENOさん

香港&マカオ行ってきましたーーっ
やっぴー7さん

ヤマハNS1000MM 使いもしな ...
別手蘭太郎さん

頭が痛い…
もへ爺さん

この記事へのコメント

2010年5月7日 0:25
これがアンテナなんですかΣ(゚∀゚*)

随分スッキリした形ですね~

ウチのアパートは入りが悪くたまにアナログしか見れませんww
コメントへの返答
2010年5月9日 22:02
そうなんですよw

コレがアンテナです(^ー^)/

スッキリしていますが

高性能らしいので楽しみです♪

県域放送で入りが悪い場合

デジサポが相談するか

NHKが測定してくれますよw
2010年5月7日 7:45
もう考えてみれば完全地デジ化まで1年ぐらいなんですよね・・・。

私はギリギリでテレビを換えようかなと思います。
はっきりいってビデオ再生がほとんどですし、今の地上波の番組はあまり見るものがないし・・・。

アンテナ交換で延命でもいいけど、14の安物のテレビじゃ最近再生していても物足りないので・・・。
コメントへの返答
2010年5月9日 22:08
そうなんですよね。あと1年ちょっとです。

確かに最近の地上波は面白くないですね。

アナログテレビは映れば地デジチューナーを

買うのも有りですし廃棄してエコポイントで

お得になります。



2010年5月7日 8:05
気になってたアンテナw

価格は?感度は?

気になりまつww
コメントへの返答
2010年5月9日 22:10
価格は楽天で6千円台から有りますが

送料込みで7980円でした。

感度ですが、今週末に届いて施工するので

レポしますよん♪
2010年5月7日 9:42
事前の受信テストって自分で出来るんですかぁ。

自分でアンテナ取り付けなんて出来そうもないです。

なのでウチはFletsテレビです(´∀`)
コメントへの返答
2010年5月9日 22:16
別の友人から14素子のUHFアンテナを拝借し

家に有る同軸ケーブルとブースターを持参して

受信テストをしました。

意外と簡単なのでDIYで取り付け出来ますよw

デジタル波ならマルチパスに強いですし

スカイツリーが稼動すれば

受信が楽になると思います。
2010年5月7日 10:06
地デジのアンテナとは思えないほど、スタイリッシュなデザインですね~♪
コメントへの返答
2010年5月9日 22:20
ホント地デジのアンテナとは思えない程

スタイリッシュですが、携帯の基地局や

テレビの中継局のアンテナを見ると

長方形なので同じUHF帯に有効なんですね(笑)

2010年5月7日 13:25
こんにちは!
先日せっかく入れた実家のテレビが、古いアンテナと配線のせいかイマイチ受信レベルが弱いので、僕も実家のアンテナをDIYでやってみようかと検討中です。こんな良い物があるんですか…
コメントへの返答
2010年5月9日 22:26
こんばんは!

そうですね。同軸ケーブルも古くなると

経年劣化も有りますが外来ノイズに弱いので

最低でも5C-FBが良いですね。

https://www.satellite.co.jp/cable-connector.html

2階建でベランダが有る場合

設置が楽なのでこのアンテナがお勧めです。

テレビとビデオの台数によって分配器の

通過損失が有るのでブースターが必要です。

http://minkara.carview.co.jp/userid/159425/blog/15751256/
2010年5月7日 21:26
地デジのアンテナなんですかぁ~
こう云う形の物もあるんですね!
家を越してきた時、屋内用地デジアンテナ借りましたが
形が全く違うし、これなら応急的な使い方も出来そうですね!
コメントへの返答
2010年5月9日 22:34
最近はこういう形が人気のようで特に

美観を重視する新築で指定されるようですが

場所によりNGの場合が有るようです。

やはり直接波が到達していなと・・・。

このアンテナは室内でも使えますが

中継局から遠い場合、屋外設置が理想ですね。

あとブースターを接続するとある程度は

増幅するので受信も安定します。
2010年5月7日 22:56
こんな形のアンテナあるんですね~♪

アンテナも進化してますねw
コメントへの返答
2010年5月9日 22:35
そうなんですよね。

アンテナも進化しています。

コレで受信出来るなら家でも欲しいです♪

プロフィール

モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation