• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月21日

貼り付けタイプドアミラーウィンカー

貼り付けタイプドアミラーウィンカー ジュークのカタログを取り寄せたところ
日産の純正パーツで興味深いパーツを発見!











ドアミラーウィンカーの設定の無い車両に流用したくなりますね♪
電圧は12Vなので問題無さそう。LEDなので容量も大丈夫。
純正ならではの完成度で安心感が違います.。
ドアミラー貼り付けタイプですが粘着等の信頼性も高そうです。
難点は価格とDIYで配線が大変ですが…ヾ(;´▽`A``
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2010/06/21 22:03:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

次男とツーリング。
ベイサさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2010年6月21日 22:06
これ・・・形状が似ているからもしかしてJB5ライフに流用・・・できるかな?

後期DIVAは付いているので関係ないですが、LEDは羨ましいですね。
コメントへの返答
2010年6月22日 23:19
確かに形状が似ていますから

流用される方は日産のDで確認すると

良いですね♪

ホントLEDは良いですよん☆

DOOVのドアミラーウィンカーは

明るくてお気に入りです。実際PVも多いですしw
2010年6月21日 22:07
ボクも同じく興味あるパーツですが、同様に配線をサイドウインカーから
分岐してドアヒンジから配線通すのが面倒で躊躇しています。笑



コメントへの返答
2010年6月22日 23:26
おぉ!ハイパーさんもですか?!

形状的にもいけそうですが

淵がシルバーで目立ちますね…(汗)

サイドウィンカーからの分岐が早道ですが

手間隙かかります(汗)

これからの時季は厳しい作業ですね(>o<)

2010年6月21日 22:08
貼り付けタイプと言っても、後付け感のないスッキリとしたデザインなんですね~☆
コメントへの返答
2010年6月22日 23:28
ホント後付け感の無いスッキリとしたデザインです♪

私がDOOVを着けていなければ

導入したと思います☆
2010年6月21日 22:37
配線の為の穴あけは必要かと推測しますが、
それでもフルカバーよりスマートに見えていいですね♪

JB5系純正ミラーウインカー無し車ならrも合いそうですね(^^
コメントへの返答
2010年6月22日 23:37
コレは穴あけは必須と思われます。

確かにカバータイプよりスマートですね。

私がDOOVを着けていなければ

確実に流用したと思います♪

コレならJB5の純正ミラーウィンカー無し車にも

合いそうですね。
2010年6月21日 23:13
こん○○は~。

カバータイプのものと比べるとすっきりしていて好きです。
でも高すぎます!!
コメントへの返答
2010年6月22日 23:39
こんばんは。


ホントスッキリしていますね。

確かに高過ぎるので・・・

身近な人が日産車を購入し

その商談時にお願いするしかないですね。
2010年6月22日 8:01
こりゃ隠れたヒット商品になるかも(笑)

配線をどうするかは悩みますが、良い商品ですね。
コメントへの返答
2010年6月22日 23:42
隠れたヒット商品になりそうですね♪

配線はサイドウィンカー付き車なら

分岐させ

DOOV製のようにフロントウィンカーで

分岐するしかなささそうです。
2010年6月22日 8:40
これはいいですね。
でも、取り付けるには難易度が高そう~
コメントへの返答
2010年6月22日 23:47
良さそうですが

難易度は高くて手間隙かかりそうです。

これからの季節には遠慮したいDIYですね。
2010年6月22日 8:58
こんにちは。

このドアミラーウィンカーは、カッコいいですね。

でも配線が大変な気がします。
成功を期待しますね。
コメントへの返答
2010年6月22日 23:49
こんばんは。

ホントカッコいいですね。

純正ならではの質感ですしw

確かにみんカラで何方かが流用される事を

期待ですね(笑)
2010年6月22日 21:57
専用設計は、きれいですね。
ライフの曲面と近ければいいですね!

ドアバイザーに付けるウインカーも
何処かで出してましたよ~
コメントへの返答
2010年6月22日 23:53
ホント専用設計はきれいですね♪

ライフの曲面と似ていますから

流用される方は日産のDで現車で確認ですね。

今はDOOVが着いているので良いですが

今後購入する車に無い場合、流用かとw


プロフィール

「昨年以来の線状降水帯発生!!

水不足から一気に洪水レベル!?こわー(汗)」
何シテル?   08/10 07:27
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation