• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月31日

またまた燃料が・・・。

明日から燃料の卸売り価格が上がる為
7円~値上げになります。

いよいよレギュラーで140円台突破です!!
一昔のハイオクの価格ですね~。

幸いライフはエアコンONでも17.6kmは
走るので助かりますが・・・。

明日からは市街地での無駄な加速を控えます。
例えば、前がだらだた詰まった状況でも
前が空けば加速していましたが
ここは「じわ~」っと大人しく!!

どこまで我慢できるか自信無し(汗)

それにしてもガソリンが値下がりすることは
ないのでしょうか~(泣)
せめてガソリン税に
消費税をかけるのは止めて下さい!





ブログ一覧 | 車の話題 | クルマ
Posted at 2006/07/31 23:48:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

視線👁️
avot-kunさん

気になる車・・・(^^)1450
よっさん63さん

【 初 RICOLAND 】
ステッチ♪さん

Google mapを使ってみた
myzkdive1さん

田原朝会とドリームカーフェスティバ ...
P.N.「32乗り」さん

キリ番ゲット〜♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2006年8月1日 0:23
うわっ高いですね~。僕は下り道や、先の信号が赤になったら、すぐに「N」に、前のクルマがスピードを落としたらすぐに「2」に入れます。こうすると例えば信号で止まったときに0.1伸びて止まれるんです!僕は週末まで待ちます。今のところ前回から434km走り、目盛りはあと3つというところです。でも昨日タイヤ屋に預けたときと、今日乗るときに見たら、AVGが一気に3~4km落ちてました、怒 きっとエンジン書け放しで何かしたのでしょう、言いませんでしたがかなりムカつきました。
コメントへの返答
2006年8月1日 20:31
皆さん省燃費に工夫されてますね~。

点検とかでも燃費が落ちます。
エンジンをかけている時間が長い
と思われます。

ATの場合は走行中にNに入れない方が
良いですよ~。ATを痛めます(汗)
2006年8月1日 9:16
高いですよねぇ。

でも僕は、月に1回(多い時でも2回)給油するぐらいなので、気にせずぶっ飛ばそうと思います(笑)。

コメントへの返答
2006年8月1日 20:33
ホント、高くてうんざりです。

今まで乗った車はハイオク指定。
満タンだと1万円では足りません。
ライフは優秀ですね。

>月に1回(多い時でも2回)給油

少なくて良いですね~。
田舎だと月4回です(泣)
2006年8月1日 10:09
こんにちは。
ホント、ガソリンどんどん値上がりしてますよね。
今日から一気に5円も値上がりするというので、昨日仕事が終わってからエディと代車のロゴ(ガソリン使った分だけ入れて返さなきゃならないので)に給油するためガソリンスタンドに行ったら、10台以上も給油待ちで並んでいました。(゚□゚;)
やはり、みんな考える事は一緒なんですね。(^^;

あ~ぁ、ウチのライフ君もう少し燃費よくなってくれないかなぁ~。
コメントへの返答
2006年8月1日 20:40
昨日はスタンドが渋滞していて
大変だったようです。

ニュースで某メーカーの純正ナビは
付近で安いスタンドを案内する
便利な機能があると紹介してました。

ガソリンの価格まで分かるって
ほしい機能ですね~。
2006年8月1日 21:27
おっ、トップページの画像変わりましたね。
某メーカーの純正ナビって、某ト○タのことですか?
あそこは、昔はいいクルマたくさんあったし、確かに高級な感じがしますが、ストリームをそっくりそのままコピーしたクルマで売れ行きを伸ばしたり、外見は異なるのに中身は一緒とかって姑息な手段を使うのがイマイチなんですよねぇ。大企業のくせに。
ホンダのインターナビもなかなかいいと思うんですけどね。

クルマは完璧ホンダ党のエディライフでした。(^^)
コメントへの返答
2006年8月1日 21:58
夏らしくしました。
涼しくなったら元に戻します(汗)

ニッ○ンです。車はウィン○ロードでした。
メーカー純正って通信するナビナビなので
最新の情報が入るので良いです。

ト○タの短所は直ぐ真似するところですね。
儲かっているからこそオリジナルで
やるべきです。

ホンダのインターナビは渋滞を回避できそうで
いつか試してみたいです。

車は運転して楽しいメーカーが良いですね~。
2006年8月2日 0:00
こんばんは。
>ATを痛めます(汗)
というのは本当なんでしょうか?今までさんざんやってきてしまったので、今更ながら心配になってきました。
コメントへの返答
2006年8月2日 21:15
ATはマニュアルと違い
トランスミッションの構造が
より複雑です。

ATFがトルクコンバーター内で
駆動力を伝達をするので
走行中にNを入れない方が
良いですよ~。

プロフィール

「昨年以来の線状降水帯発生!!

水不足から一気に洪水レベル!?こわー(汗)」
何シテル?   08/10 07:27
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation