• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月25日

復活!

復活! シーマが復活しました。










やはり営業から要望が有ったのでしょうか。

約5年前に書いていますが

歴史ある高級車を捨てたのは失敗でしたね。




ブログ一覧 | 新車・情報 | クルマ
Posted at 2012/04/25 21:20:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2012年4月25日 22:52
日産に限らず、ほかのメーカーも今は亡き名称なクルマを復活すればいいのに・・・と思います。

ホンダは得意なんですが・・・2輪にも使っているし(インテグラとかトゥデイ)(笑)。
コメントへの返答
2012年4月26日 22:59
ホント名称の復活も有りですね。

特に高級車は保守的ですから。


ホンダはコロっと変えますね。

思い入れが無い?と思えてきます。

よくも悪くもホンダらしいと言えますね(笑)
2012年4月26日 1:31
車に詳しくない人でもわかるクラウン

毎回デザインが変わってしまった、セドグロ。

スカイライン、フーガ的では無く、誰が見ても シーマ とわかる
デザインを貫き通せばと個人的には思います。(笑)

コメントへの返答
2012年4月26日 23:22
クラウンはわかりやすいですよね。

確かにセドグロは変わり過ぎて

タクシーを除いて滅しました。

一目で分かるデザインが必要ですね。

>スカイライン、フーガ的

変にアイデンティティを持たせても

ブランド力が・・・(苦笑)





2012年4月26日 9:48
やっぱり営業的にも、フーガの上のクラスがないと・・・

復活は喜ばしいことですよね!!
コメントへの返答
2012年4月26日 23:31
折角築いた高級車を

某社に取られて悔しいと思います。

復活は喜ばしいです。

昔、知人や友人で

初代シーマ乗りが居ました。

私はシーマホーン好きなので

早速気になります(笑)



2012年4月26日 10:00
やはりフラッグシップカーの看板は必要なんですね~♪

ホンダは果してどうなることかと…。
コメントへの返答
2012年4月26日 23:34
ホント看板は必要と思います♪

レジェンドはどうなるのでしょうか。

好きな1台なので気になります。

2012年4月26日 23:16
シーマが出た当時は随分大きな車だな~
なんて思ってましたよ☆

デザインもシンプルでカッコ良かったですよね

今度のデザインは…
とにもかくにも頑張って欲しいです♪
コメントへの返答
2012年4月26日 23:43
確か3No専用ボディでしたよね?!

他はサイドモールで3Noでしたが・・・。

学生時代、友達の家車で

お世話になりました(笑)

直線基調でシンプルですが

カッコ良かったです♪

>今度のデザイン

一応国内営業対応と思いますが

頑張ってほしいですね。




プロフィール

「昨年以来の線状降水帯発生!!

水不足から一気に洪水レベル!?こわー(汗)」
何シテル?   08/10 07:27
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation