• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月02日

LED化

LED化 今日、回覧板が回ってきて









珍しいと思いながら見ると・・・

街灯のLED化賛同の旨

しかも市からの助成金が1台につき3000円とのこと。

残りは自治会費で捻出するようです。

やはり消費電力と球切れによるコスト削減。

大いに賛成♪いよいよ街灯までLED化

交換が楽しみです☆
ブログ一覧 | 照明器具 | 日記
Posted at 2012/05/02 23:28:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年5月3日 0:23
すばらしいですね。
多分LED球は軽く、10年は持つし。
コメントへの返答
2012年5月3日 23:02
こんなに早く導入されるとは

英断と思います♪

自治会費も前年度分が余り

設備投資に回りました(笑)
2012年5月3日 0:38
こん○○は~。

最近はコンビニでもLED照明を使った店舗が多くなってきていますよね!!

街の雰囲気結構変わりそう・・・☆
コメントへの返答
2012年5月3日 23:10
こんばんは。

コンビニはLED照明になっていますね。

24時間点灯なので

電気代でペイ出来ますね♪

確かに色温度8000 Kは青白いと思うので

相当雰囲気が変わりそうですね☆
2012年5月3日 7:19
家の前の街灯、しょっちゅう切れます・・・。

次はLEDになるのかなぁ・・・。
コメントへの返答
2012年5月3日 23:15
あら・・・しょっちゅう切れますか?

恐らく器具自体の問題と思います。

役員(当番)になられたら

LEDをプッシュして下さい(笑)
2012年5月3日 12:55
震災後から省電力化がイロイロ進んでますね~☆

建築中の我が家も省電力化に向けて検討してます(o^^o)
コメントへの返答
2012年5月3日 23:20
ホント震災後から省電力化が進んでいます☆

うちも省電力化で門の点灯時間を短縮しました。

器具のLED化も検討中です(^o^)
2012年5月3日 15:52
交換するコストもあらますからね~♪
コメントへの返答
2012年5月3日 23:33
そうなんですよね。

コスト削減で助かります♪

2012年5月3日 18:01
近所の街灯は
ウチが住み始めた年にLED化されました。

今のLEDは驚くほど明るくなりましたね~
コメントへの返答
2012年5月3日 23:43
おぉ!既にLEDですか?

初期はLED特有の直進性が・・・(汗)

それに比べ最新は明るいですよね。

2012年5月3日 22:19
数多くの街灯がLEDに変わるとかなりの節電ですね。
LEDは虫が寄りにくいらいしので、虫の大群からもおさらば!
コメントへの返答
2012年5月3日 23:48
そうなんですよね。

近所だけでも5ヶ所・・かなりの節電ですね。

家の勝手口は常夜点灯で虫の大群が・・・。

そのお蔭?!で蜘蛛も多いです。

家でもおさらばしたいです(汗)

プロフィール

「もうトンボがいる。暑いけど季節は秋だねぇ(苦笑)」
何シテル?   08/03 10:32
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation