• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月16日

プラズマから液晶

ショッピングセンターを歩くとディスプレイが当然になりましたね。

ついついメーカー、型番が気になる性分でして・・・彼是チェック (ノ∇≦*)

公共機関は古くから導入した経緯もあり、プラズマが多いですが

新しい施設は液晶ですね。

パネルによっては視野角が広いので壁掛も大丈夫♪

真横や真下から見ても白くなりません。

因みに民生用が価格も下がり得と思われがちですが

点灯時間の長い分、耐久性重視の業務用ですね( *^-゚)/⌒☆゙
ブログ一覧 | デジタル家電 | 日記
Posted at 2012/08/16 23:39:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

軽井沢の朝 モーニング♪
kuta55さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

箱根 奥湯本【 天山湯治郷 】♨️ ...
bighand045さん

TAKUMI S.E.Cを使って! ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年8月17日 0:52
プラズマ対液晶

比較対象したこともあります。
出始めは、かなり、応答速度とかで、プラズマに軍配が
ありましたね。
コメントへの返答
2012年8月17日 22:10
確かに応答速度はプラズマでしたね。

しかし焼き付けや商品電力等の問題も・・・

私も出始めはプラズマのWEGAを

検討しましたが結局液晶を選びました。
2012年8月17日 22:44
薄型の液晶は、手軽さもあって

あちこちのショッピングセンターで

見かけるようになりましたね~♪
コメントへの返答
2012年8月18日 21:59
ホント手軽さもありますね♪

ちょっとしたスペースに置けますし

天吊り等施工も楽になりましたよね。

ブラウン管は撤去まで大変でした。


プロフィール

「連日の猛暑・・・このままだと秋は短い⁉(汗)」
何シテル?   08/30 21:13
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation