• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月17日

ハザード

今日、ショッピングセンターの駐車場で

ハザードを点けながら後退する車が多い事に気付きました。

私も以前からハザードを点けて後退しないと

混雑して空きが無い場合、 後続車が車間を取らず接近!!

危ないので点けるようにしています。
ブログ一覧 | いろいろ | クルマ
Posted at 2012/11/17 23:48:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年11月18日 0:52
バザードは、地域によってけっこう地域ルールが、
ありますね。
公共の駐車場で、車庫入れするときには、点灯する
車も関東では少し定着しています。
コメントへの返答
2012年11月18日 22:46
やはり地域差が有りますね。

首都高の渋滞末尾はハザードを点けますね?

大型に限らず一般も点け慣れているという

かスムーズなのが印象的でした。


2012年11月18日 2:14
駐車場とかで、ハザードを点けながらの車両の移動、、

アタシは若いころ、ガソリンスタンドでバイトをしていましたので、今でも実行してますよー

けっこう効果的なんですけどねー
コメントへの返答
2012年11月18日 22:50
おぉ!点けられますか?

特に立駐は暗いので効果的ですね♪

何?!っていう目で見られますが

後退するから危険ですよ!

近づくなって意味なのにww

2012年11月18日 2:32
自分の場合職業上 ハザード点灯 クラクション二回鳴らして後退してるので
癖がついてしまってます
コメントへの返答
2012年11月18日 22:52
いらっしゃいませ

クラクション2回鳴らすって

軽くですよね?!

最近は血の気の多い輩が多くて

下手に鳴らすと・・・(汗)
2012年11月18日 3:02
こんばんわ!

一昔前はそんなにハザード自体付ける車って少なかったですよね

事故を減らすためにも良い事ですね~☆
コメントへの返答
2012年11月18日 22:56
こんばんは!


確かにハザードを点けませんでした。

私の場合、大型の真似をして

サンキューハザードが最初でした(笑)

ホント事故を減らす為に良いです☆

自己防衛重視ですね。

2012年11月18日 7:23
私もやってますよ。

あと、車線に合流した際の「サンキューハザード」も。
コメントへの返答
2012年11月18日 23:01
ばっしぃさんもですか?!

学生時時代に幹線道路で大型を入れると

サンキューハザードに感激(笑)

それ以来入らせてもらう場合使います♪
2012年11月18日 20:52
事故を未然に防ぐと言う観点からも、積極的に使って行きたいですね~♪
コメントへの返答
2012年11月18日 23:04
お久しぶりです♪

ホント積極的に使いたいですね。

自己防衛ですがw

最近、ショッピングセンターの駐車場が混雑

上階まで上がっても満車の場合、

焦る方が多いです。

イラついても仕方ないのに…

車間詰められても困ります(汗)


プロフィール

「もうトンボがいる。暑いけど季節は秋だねぇ(苦笑)」
何シテル?   08/03 10:32
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation