• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月13日

スポーツカーなのに実用車(笑)

スポーツカーなのに実用車(笑) FN2乗りの友人の車選びのポイントは

車は使えて何ぼ・・・居住性が高くないと。










ホンダマガジン2013 Spring P36,37の中で

他のFN2ユーザーも言っています。

『スポーツカーなのに中が広い』

相反する矛盾ですが

そこがホンダらしさでしょうね(笑)

ブログ一覧 | ホンダな話題 | クルマ
Posted at 2013/02/13 22:07:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんわ
パッパ―さん

今日から8月に入って一段と暑いぜよ ...
S4アンクルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
happy_yellow_nvanさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

スイカ全滅被害!
よっちん321さん

この記事へのコメント

2013年2月13日 22:53
ホンダはせっかくトールボーイないい車をモデルチェンジで
再び、低くした時期もありましたね。

コメントへの返答
2013年2月14日 23:05
確かに・・・トールボーイなが有りましたね♪

しかしコロっと変わります。


それが…

またホンダらしいと思いますヾ(;´▽`A``

2013年2月14日 3:20
シビックは昔から室内が広かったですよね~

ウチもAT、EF3、EG6と乗り継いで快適でしたよ

あッ

殆ど2名乗車仕様になってましたがA´ε`;)゚・゚
コメントへの返答
2013年2月14日 23:15
おぉ!名車をお乗りで

その友人もEG6、GC8

ホンダ回帰でGD3速さで物足りず…

結局FN2にしかし一徹

筋金入りのMT派です(笑)

2名乗車なら更に快適ですね(ノ∇≦*)


2013年2月14日 7:29
今販売中のミニバン系、もちろんN系などの軽は低重心なので広いけど実は走りに優れている、これぞホンダのこだわりですね。

秋に出るフィットはどうなんでしょうかね。
ホンダ車の「3代目」は結構ドラスティックに変化するという例が多いです。

古くはシビック、アコード、最近ではオデッセイ、ステップワゴンですね。
コメントへの返答
2013年2月14日 23:25
そうなんですよね。

広いけど不安定と違い

走りに優れる。これぞホンダDNA(笑)

確かにドラスティックに変わりそうですね。

他が後追いして

特にRとN

そっくりになったので

大変身しそうヾ(;´▽`A``


2013年2月14日 12:34
FN2の後席は、スポーツカーとは思えないほどに広くて、実用的ですよね~♪
コメントへの返答
2013年2月14日 23:30
ホント実用的です♪

これならミニバンに乗らなくても

子育て出来ますね。



ママにNBOX乗ってもらえばヾ(;´▽`A``

プロフィール

モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation