• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月06日

3気筒

3気筒 SUVも3気筒の時代でしょうか!?

プジョー2008のスペックを見てみると

1.2L3気筒・・・

フリクションロスの低減から

気筒数を減らす傾向ですね。

3気筒と言えば振動が気になりますが

軽で培った技術があるので

日本車でも増える!?

今後が楽しみです。
ブログ一覧 | 車の話題 | クルマ
Posted at 2014/03/06 22:47:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

盆休み初日
バーバンさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

3㌧車。
.ξさん

この記事へのコメント

2014年3月7日 19:55
軽自動車用3気筒エンジンを製作したメーカーにはチャンス!

あと真っ先に1200ccを3気筒化した日産にもチャンスですね。
コメントへの返答
2014年3月8日 0:03
正にチャンスです!

今やグローバル企業の日産も

チャンスですね。

先見の明でしょうか。

今後は先手必勝ですね♪
2014年3月7日 23:29
以前から小排気量の3気筒は
あるのですがイマイチ人気が…f(^^;

機関はダイ○ツ製らしいですが、
ヴィッツ系1Lとか。
1.2Lの三○ミラージュも。
日産は好調みたいですね~(^^)
コメントへの返答
2014年3月8日 0:13
3気筒は作り手によりますね。

如何に振動を抑えるか・・・ヾ(;´▽`A``

そうそう、この1K○は

振動が大きいですw

エアコン使用時等でビックリしました。

ホンダのECAやP07Aの

抑振を知ってしまうと・・・。

日産はルノーとの関連でしょうね。






プロフィール

「昨年以来の線状降水帯発生!!

水不足から一気に洪水レベル!?こわー(汗)」
何シテル?   08/10 07:27
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation