• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月02日

ガラスサンルーフのMOP設定

ガラスサンルーフのMOP設定 このところガラスサンルーフ装着車を見かけます。

調べてみると今のホンダのラインナップでは無いですね。

確かスカイルーフという

開閉出来ないルーフで不人気になったと察します。

せめてチルト出来ないと・・・暑いだけと思いますがw
ブログ一覧 | 車の話題 | クルマ
Posted at 2015/07/02 21:01:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
fun 2 driveさん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

英気を養う
バーバンさん

'25/8の備忘録
モトじいさん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

この記事へのコメント

2015年7月2日 22:44
サンルーフ、少なくなりましたね!

最近のホンダ車では、、、新型レジェンドハイブリッドに使われてますたい(笑)

むふふ
コメントへの返答
2015年7月3日 22:31
ホント少なくなりました。


あっ、レジェンドをチェックし忘れ(苦笑)

カタログを請求して

再チェックしますヾ(;´▽`A``
2015年7月3日 1:29
以前サンルーフ付きの車に乗った時は確か 春と秋に 年に2~4回ぐらいだけ
開けたと思います。(笑)
コメントへの返答
2015年7月3日 22:33
あら・・・少ないですね。

私は夏場は炎天下に停めた時は

素早く熱気を出すように

冬はクリスマスイルミを見に

デートで活躍しました(笑)
2015年7月3日 12:41
パノラマルーフでしたっけ?
一瞬だけCMとかで流行ったような。
あの解放感はプライスレス
だと思われますが、
炎天下ではデメリットしか
思い浮かびませんが…
コスト・安全面・使用頻度からすると
今は微妙なんでしょうね。
コメントへの返答
2015年7月3日 22:35
開閉出来ないルーフは

使えませんよね。

暑いだけと思います。

パノラマ系は海外需要らしいです。

年間の日射量が少ないエリアは開かなくて

OK!?

日本はやはり開かないと(笑)

2015年7月3日 20:26
レヴォーグとWRX S4にサンルーフ設定されたのは良いことだと思います。

ホンダもグレイスやジェイド、ヴェゼルに設定すればいいのに・・・。
もっとこういうところはトヨタを見習ってほしいものです。
コメントへの返答
2015年7月3日 22:38
何気にスバルは多いですよね。

趣味性の高いメーカーと言えるでしょう。

昔、タンデムに憧れましたが

車両価格と重量増を気にして

当時は若かったし

選択肢から外しましたヾ(;´▽`A``

設定の多さでトヨタは上手いです(笑)

プロフィール

「連日の猛暑・・・このままだと秋は短い⁉(汗)」
何シテル?   08/30 21:13
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation