• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月15日

オートエアコン

オートエアコン 車のエアコンは基本マニュアル派ですが

ビジネスシーンではオートです(笑)

オートは設定温度を保ってくれる優れモノ

しかも0.5℃設定は魅力的♪

微妙な温度調整が理想です。


ブログ一覧 | いろいろ | クルマ
Posted at 2015/07/15 22:02:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車庫証明ゲットし登録準備が整う
SNJ_Uさん

夏といえば8耐だよ!
THE TALLさん

🍜グルメモ-1,056- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

【 燃 費 】
ステッチ♪さん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

この記事へのコメント

2015年7月15日 22:14
こんばんは

実は自分、マニュアルエアコンの経験が全然ありません(^^;

ライフもオートエアコンですし、フィットの前に乗っていたストリームもオートでした(^^)

フィットに関してはタッチパネルだし(驚)

たしかに0.5℃設定は魅力的ですよね!

現行アテンザを試乗した際に運転席と助手席のエアコンの設定温度をそれぞれ別に出来ると聞いて驚きました(^^;
コメントへの返答
2015年7月16日 21:23
こんばんは。

おっ、マニュアルエアコンの経験が有りませんか?

私は新免からずっとオートエアコンで

このライフから敢えてマニュアルに

しました。

嘗ての愛車はACが勝手に入るし

始動時に風量が高まるのもイマイチ(笑)
2015年7月15日 23:08
昨年、ブログで書きましたが、冷えが悪いエアコンだと思って我慢して
いたらエアコンの雪の結晶みたいなボタン知らずに押してなかったんです。

今年は知ったので良く冷えています。(笑)
コメントへの返答
2015年7月16日 21:24
欧州系のエアコンは

日本仕様は異なるようですね。

日本は高温多湿で

車には過酷過ぎと思います。
2015年7月16日 0:02
わたしもマニュアル派です。

でも最近、N-BOXに乗るようになって、、、オートが何気にいいですね!

NSXもオートがありましたが、マニュアルで使ってましたし、LIFEも同じです。

このオートエアコンも、賢くなってる事がわかります。


IRガラスのお陰でオートでも行けてるのかもしれません。

コメントへの返答
2015年7月16日 21:27
Mukoさんもマニュアル派ですか?

このライフで初でしたが

無意味な風量より

微調整が利くマニュアルで正解でした。



2015年7月16日 7:06
自分のクルマは2台続けてオートエアコン(JB7とN-ONE)です。
職場のは3台中、2台がオートエアコンです。

不特定多数が乗る職場車は人によってエアコン温度や風の強さがまちまちですね。
ラジオの放送局もそうですが。
コメントへの返答
2015年7月16日 21:31
オート続きですね(笑)

確かに不特定多数が乗られる車は

オートの前席左右独立が理想かとw

ラジオは首都圏だけに

放送局が多くプリセットも

不足気味!?(苦笑)
2015年7月16日 8:05
ヴィッツG'sはマニュアルエアコンです。

奥さんは操作しやすいと喜んでます。

20プリウスって画面を切り替えないと操作できなくて不便でした(o_ _)o
コメントへの返答
2015年7月16日 21:35
確かに20はナビとエアコン系の表示が

切替表示でしたね。

その分、HVのシステムや燃費が

大きくて見やすかったとw

プロフィール

「もうトンボがいる。暑いけど季節は秋だねぇ(苦笑)」
何シテル?   08/03 10:32
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation