• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月29日

リアワイパーの拭き取り面積

リアワイパーの拭き取り面積 今日は終日雨天でした。

前方には現行ステップワゴンのスパーダ。

何気なく見ているとリアワイパーの拭き取り跡から

ワクワクゲートが有るので拭き取り面積は真中までと



思い込んでいましたが・・・真中より右側まで拭き取るようです。(画像はイメージ)




ブログ一覧 | ホンダな話題 | クルマ
Posted at 2016/01/29 20:46:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2016年1月29日 21:12
あの継ぎ目、超えていくんですね(驚

なので、スチール製のワイパーアームだったのかな??
コメントへの返答
2016年1月30日 21:06
そうなんですよ。

あの継ぎ目を超えていきます(驚)

なるほど。

耐久性を持たせる上で

スチール製ですか?

販社でチェックしてみます。
2016年1月29日 23:16
切れ目を跨ぐんですか?
摩耗が激しそうですね。。。
コメントへの返答
2016年1月30日 21:08
まさかの・・・跨ぎます(笑)

消耗はある程度

見越していそうですが

気になるところです。

テールランプの意匠から

腰高な印象が有りますね。

MCで変わりそう!?
2016年1月30日 2:32
見た目重視でリアワイパー外す方もいますが、あんな便利なものもったいないと
思ってしまいます。
ワゴンだけでなく、セダンにもリアワイパー欲しい。(笑)
コメントへの返答
2016年1月30日 21:10
ホント見た目重視で外される方も居ますね。

私は実用重視なので

外しませんが(苦笑)

折角付いているのに外すと

勿体無いです。

昔はセダンにもリアワイパーが有りました。

最近はセダンが減っていますし・・・

欧州車はセダンがメインですがw

プロフィール

「昨年以来の線状降水帯発生!!

水不足から一気に洪水レベル!?こわー(汗)」
何シテル?   08/10 07:27
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation