• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月18日

本命!

本命! このモデルは業務用ですが

ソニーの本命は有機ELディスプレイと思います。

液晶、プラズマと出してきましたが

あくまでもコンシューマー向け。

液晶は残像や色表現等がイマイチ。

特に低階調の黒色の再現で液晶は黒つぶれや白飛びします。

有機ELディスプレイが普及し手頃な価格になれば

将来は導入したいですね。

ブログ一覧 | デジタル家電 | 日記
Posted at 2016/04/18 20:31:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2016年4月18日 20:42
液晶は、中間色もへんちきりんです。
例えば、人の肌や青空とか。
我が家のリビングはプラズマです。
自発光の有機ELが早く普及価格になる事を願っとります。
コメントへの返答
2016年4月19日 20:30
ほんとへんちきりんです(笑)

まっ、そこら辺を妥協出来ず

ソニーは最後までトリニトロンに拘り

出遅れた訳で・・・

今となっては画像エンジンで何とか

画になりましたが・・・相変わらず

奥行感は無いですね(汗)

実は初代ブラビアを買う前に

ソニーのWEGAのプラズマに決めていましたが

急遽止めて・・・今となっては正解でした。

Pパネルの不具合で富士通・日立OEM

生産終了で交換も不可という訳です。

2016年4月18日 20:57
有機ELパネルは生産の歩留まりが悪いんですよね。

ですので、大型パネルの生産が厳しい→値段高いとなります。

理想のパネルなんですが…
コメントへの返答
2016年4月19日 20:35
おっ、歩留りが悪いですか?

と言うことは製造コストが高くつく・・・

それに初期の頃、有機ELは

耐久性に難が有ると聞きましたが

今となっては?

技術革新で向上したとのでしょうかね。

ホント理想のパネルなので民生用に

欲しいですよね。

プロフィール

「昨年以来の線状降水帯発生!!

水不足から一気に洪水レベル!?こわー(汗)」
何シテル?   08/10 07:27
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation