• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月14日

1986年製!

1986年製! 休日の午前中、ラジオを聴きながら

普段出来ない作業を

と思いつつ窓側の部屋に有る

ラジカセのスイッチを入れる。

と言っても1986年製ですが未だに現役。

これぞMADE IN JAPANです!

FMですが勿論ステレオ受信♪

グラフィックイコライザー搭載で

ラジカセらしかぬ音を聴かせてくれます(笑)
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2016/05/14 14:23:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2016年5月14日 18:53
1985年のソニーのラジカセ(オートリバースでもない、シングルデッキのAMFM)を持ってました。

思えば、中学時代はこれでNHK第二の「基礎英語」を聞いたり、大学受験の頃は旺文社のラジオ講座のテープを聞いたり、20年ぐらい使いましたね。
コメントへの返答
2016年5月15日 14:41
ラジカセ全盛期ですね。

昔、英語ヒヤリングはカセットでした。

学校のテストは教室のスピーカーから

問題が流れ・・・懐かしい(笑)

ホント高耐久ですよね。
2016年5月14日 19:29
自分と同じ歳の物が現役とは物持ちがいいですね!
コメントへの返答
2016年5月15日 14:43
おぉ~お若いですね。

確かに物持ちがいいです。

特に何もしていません。

このラジカセは小六最後の正月に購入。

確かお年玉では足りず追い金を出して

買ってもらいました。

それだけ高コストな時代だったと。
2016年5月14日 21:06
懐かしいですね〜。
やっぱ、倍速ダビング装備ですか??
コメントへの返答
2016年5月15日 14:44
懐かしいですよね。

今でも使えます(笑)

倍速ダビングを装備していますね。

初めのうちはよくダビングをしましたが

音質の悪さに撃沈されました(苦笑)
2016年5月14日 21:57
おぉー!
素晴らしい♪

うちのカセットテープ、どこ行ったかな?

コメントへの返答
2016年5月15日 14:46
ありがとうございます。

カセットは使えますがヘッドの劣化で

音質は悪いはずです。

今はラジオ専用機となっています。

プロフィール

「昨年以来の線状降水帯発生!!

水不足から一気に洪水レベル!?こわー(汗)」
何シテル?   08/10 07:27
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation