• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月14日

5穴ホイールは後期型

5穴ホイールは後期型 沿道にDC2が停まっていて

5穴ホイールから後期型ですが

インテR初のディスチャージ採用。

当時買う気満々で・・・

日吉のベルノへ試乗に行きました(笑)
ブログ一覧 | 名車・旧車 | クルマ
Posted at 2017/03/14 20:13:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2017年3月15日 17:32
古い失敗談ですが、カーショップであまりに安かったので、5穴のホイール買ったら、当時のボクの車のホイールは4穴でした。(笑)

コメントへの返答
2017年3月15日 20:05
ハイパーさんらしかぬ失敗ですね。

人間だもの!?(苦笑)

若い頃は径の大きいホイールを選び

扁平率50%で硬くてもイイゼって

若いっって何でも有(笑)
2017年3月15日 19:14
おおっ懐かしい(^^)
同じく当時は憧れのクルマでした。
もう20年前くらいでしょうか
今は見かけませんね(^^;
コメントへの返答
2017年3月15日 20:33
おぉ~まる助さんもですか!?

未だマニュアルありきの頃です。

もう約20年前ですね。

結局2輪乗り(MC28)でも有った為

4輪は違うものを求め

購入に至らず・・・(苦笑)

ホント見かけませんね。

このB18Cは名機と思いますが

今の世代はピーキーなエンジンを避けそう。
2017年3月15日 23:54
免許取って直ぐの頃の話です。
流石に当時は、新たに穴を開ける勇気が無かった。(笑)

コメントへの返答
2017年3月16日 20:16
でしょうね(笑)

私も若気の至り!?

純正ホイールより見た目重視(苦笑)

軽量化等性能は後に・・・

流石にメーター誤差は気にしました。

外径は不変で扁平率で乗り切るという

振り返ると車検は・・・純正戻しですね。


プロフィール

「昨年以来の線状降水帯発生!!

水不足から一気に洪水レベル!?こわー(汗)」
何シテル?   08/10 07:27
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation