• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月23日

世界初!

世界初! エルグランドに新しい技術が
採用されました。














世界初のアラウンドビューモニターです。

前後左右に搭載された超広角カメラの映像データを
リアルタイムで変換し車両上方から見下ろしたような
映像を作りだしディスプレイに表示出来ます。

死角の大きいミニバンは助かりますね!
特に後退時や狭い道での離合に有効ですww

コレであの不恰好な補助ミラーが
不要になりますねw(苦笑)

ブログ一覧 | 車の話題 | クルマ
Posted at 2007/10/23 21:31:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

到着!^^
レガッテムさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2007年10月23日 21:41
どうも~

イイ技術です。
後付でも出来るもの発売されたら
買うかもwww
コメントへの返答
2007年10月24日 22:19
ドォ~モ!

ホントいい技術ですねw

後付けも出来そうな感じです。
楽しみですね♪
2007年10月23日 21:45
最近、夕方のニュースでやりまくってますな。

技術の発展と共に運転技術が未熟な人がどんどん増殖していきそうな気がします・・・

その内補助カメラなしのMT車で縦列駐車出来ない人が出てきそうで怖いですね~
コメントへの返答
2007年10月24日 22:24
ニュースの目玉?!
になっていましたねww

確かに運転技術(感覚)が
身に付かず機械に頼る人が
増えそうですねw

近年MT免許も激減し
AT専用が殆どで・・・
補助カメラなしのMT車で
縦列駐車出来ない人が
大増殖しそうですww
2007年10月23日 21:50
その機能なくてもエルグランド( ゚д゚)ホスィ…
コメントへの返答
2007年10月24日 22:27
私もエルグランドが欲しいです!!

ミニバンであの迫力は良いですねw
しかもFRですし(・∀・)イイ!!

特に2.5Lはレギュラーで経済的で
ハイウェイスターで決まり☆
(・∀・)ニヤニヤ
2007年10月23日 21:57
ストに流用…無理ですね(笑)

後付で販売されても高そうですねww
コメントへの返答
2007年10月24日 22:28
将来的には装置が市販化?!
ホンダも採用しそうですねw

当初は高価で導入も
難しいですねww
2007年10月23日 21:59
便利機能だとは思いますが。

運転技術低下を招きかねませんね。
コメントへの返答
2007年10月24日 22:31
ホント便利機能ですが

運転技術低下を招きそうです。

やはり感覚は大切ですねw
2007年10月23日 22:08
便利過ぎて運転技術に過信が出ちゃうのでは~

わたしのひがみ?
でも羨ましいです(笑)
コメントへの返答
2007年10月24日 22:32
ホント運転技術に過信しそうです。

私も羨ましいです。

特にミニバンやSUVに
欲しい技術ですね。

今後の発展に期待ですね。
2007年10月23日 22:09
へ~凄いですね~!
なんにしろ事故が少なくなればいいんですよね!
コメントへの返答
2007年10月24日 22:34
ホント凄いですよねw

特に死角で巻き込む事故が多いので
少なくなれば良いです。
2007年10月23日 22:48
スゴイ∑d(゚∀゚d)
体験してみたぁ~ぃ♪
コメントへの返答
2007年10月24日 22:36
凄いですよねwъ(゚Д゚)グッジョブ!!

私も体験してみたいです。

やはり東銀座まで
行くしかないですねw( ・∀・)アヒャ
2007年10月23日 22:51
ほしぃ~!!けど市販されても高いだろうなぁ…。。どんな車でもいつかオプションとかでつけれるようになればいいのに…(ただし妥当な金額で…)
コメントへの返答
2007年10月24日 22:38
私も欲しい技術です。

当初は高そうですが
普及すれば安価に
なりそうですねw

ドラミラーにカメラを内蔵させるので
ASSY交換になりそうです。

更に進化に期待ですねw
2007年10月23日 23:11
これは凄いですね(@_@;)
実際に見て体感してみたいです。
コメントへの返答
2007年10月24日 22:40
ホント凄いですヽ( ゚д゚ )ノ 

実際に体験してみたいですが
試乗車に搭載されているか
気になりますねw

やはり本社ギャラリーに
行くしかない?(・∀・)ニヤニヤ?
2007年10月24日 0:04
前後左右にカメラが付いてて、どうして上からの映像が見えるのか、すごく不思議です…。

しかし、技術の進歩って言うのは、ホントにすごいですねぇ。
コメントへの返答
2007年10月24日 22:43
何故上から見えるのか
凄く不思議です。

やはり超広角レンズと高速処理で
見せているのでしょうか?!

ホント仰る通りですねw
技術お進歩は凄いです。
2007年10月24日 0:08
コレはスゴイですね!
コンピュータ解析が必要ですよね!?
・・・スゴイ!!
コメントへの返答
2007年10月24日 22:44
コレは凄いですよね
。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

解析してみたいですねw
どう処理しているのか??
気になります。
2007年10月24日 1:15
すごい技術ですね。

でも、大抵の方は目とバックミラーと注意力を備えているので必要ないかと・・・。(;´▽`A``
自分には手が出せない金額なのは間違いないと思いますが、これらの代わりに支払う金額ってどれくらいなんでしょうね?

そのうち無人で走り出すんでしょうね。
で、クルマを操る楽しみは消え去り・・・。

便利ってつまんないですね。
コメントへの返答
2007年10月24日 22:50
ホント凄い技術ですねw

確かに運転技術を備えていれば
必要ないですねww

最近巻き込み事故が多いようで
その対策として死角の確認補助!
あくまでも人間が注意しないと
不味いです。

>クルマを操る楽しみは消え去り

運転する楽しみが有ればこそ
車が欲しくなるので・・・( ;´Д`)
全て自動化されると
つまんないですねww(汗)




2007年10月24日 1:43
こうやって見るとエルさんは長いんだなぁ・・・
コメントへの返答
2007年10月24日 22:53
ホント確かに・・・
エルさん長いですww

家の車庫に入らないかも・・・(爆)

2007年10月24日 12:25
凄いアイデア&技術ですね!
早く実用化と普及を期待します!
園児を乗せた小型バスのほうが
向いているかもしれません。
コメントへの返答
2007年10月24日 22:57
ホント仰る通り
凄いアイデアと技術ですねw

コレだけでもRJCの
テクノロジー部門に
選ばれそうですw(汗)

特に死角の大きい
大型車に有効ですねw

早く各メーカーに
普及して欲しいです。

2007年10月24日 15:04
先進的な技術ですねwwであります(^^
これは、ほんとにナイト2000の出番かな?であります(^^ゞ
コメントへの返答
2007年10月24日 22:59
ホント先進的な技術ですよねw

ナイト2000の世界が
現実に近づいています(・∀・)イイネ!!

残りは完全自動運転と
車との対話ですねw(^Д^)

プロフィール

「昨年以来の線状降水帯発生!!

水不足から一気に洪水レベル!?こわー(汗)」
何シテル?   08/10 07:27
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation