• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月10日

-30℃

-30℃ テレビ東京系で北海道・和寒町を
特集していました。
(写真は北海道旅行@札幌編)










この町は雪の下で保存する
『越冬キャベツ』が有名のようです。

氷点下30℃の地ではホワイトアウトという
吹雪や霧で視界不良になるようで・・・凄いですねww((;゚Д゚))

しかしダイアモンドダストは幻想的ですw
極寒の北の大地!また訪れてみたくなりました♪
ブログ一覧 | いろいろ | 日記
Posted at 2008/02/10 21:22:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2008年2月10日 21:37
今年の北海道は極寒が多いようですね!
私も旭川のチョイはずれに行く機会があるのですが、今年は最低気温が-25度ほどが続いてるようです。

寒さは良いですが、毎日の雪かきを考えると、、、
コメントへの返答
2008年2月11日 20:53
ホント極寒が多いようですねw

おぉ!-25度ですか?!凄いですねww  私もまた行ってみたいです。。  
毎日の雪かきは大変ですねw
除雪しても直ぐ積もるらしく
日課のようです。。。

2008年2月10日 22:15
ダイアモンドダスト見てみたいですが寒さに負けそうです…

時計台懐かしいです♪
コメントへの返答
2008年2月11日 21:09
私も寒さに負けそうですが・・・

防寒対策を確りして行ってみたいです♪

2008年2月10日 23:08
呼びました?

今年は、道民が泣いて喜ぶくらいマイナスの日々が続いてたりします。(;´▽`A``

和寒町の越冬キャベツは、ベッキーとキャイーンがTVで紹介していて有名になったみたいですね。
私は、今年から仕事でそちらの方に行く機会が増えそうです。

ダイヤモンドダストはきれいですけど、ホワイトアウトはどこが道路なのか分からなくなるのでかなり怖いですよ。
ぜひ、モノタロウさんにも体験していただきたいです。(^^)

コメントへの返答
2008年2月11日 21:13
呼びました♪

あらら。。。喜んで居られますか?!
私は大変と思っていましたヾ(´▽`*;)ゝ" このキャベツは凄く甘味が有り美味しいようですねw

是非食べてみたいです♪

ホワイトアウトは怖いので遠慮しますが  ダイヤモンドダストは体験したいですねww
2008年2月11日 7:57
こちらの地区では逝ってもマイナス10℃くらいなので我輩も経験なしであります(^^ゞ
コメントへの返答
2008年2月11日 21:15
おぉ!道内でも差が有るんですねww

北海道の食べ物が大好きなので
また行きたいです♪
2008年2月11日 10:38
実家もそのくらいになる時あります~
だから冬は帰りません…
顔が痛くなりますよ
コメントへの返答
2008年2月11日 21:18
ご実家も極寒ですねwヾ(;´▽`A``

確かに初めて北海道に行った時も
-10℃で顔が痛くなりましたヽ(゚ロ゚;)

プロフィール

「もうトンボがいる。暑いけど季節は秋だねぇ(苦笑)」
何シテル?   08/03 10:32
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation