• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月15日

縁起物

縁起物 『富士山』がご当地ナンバーで
導入されるようです。








複数(静岡、山梨)の陸運支局を跨り
同じナンバーは初めてですねw

今後もご当地ナンバーが増えると嬉しいです♪
ブログ一覧 | 車の話題 | クルマ
Posted at 2008/04/15 20:36:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

絶景を探して
THE TALLさん

おそようございます!
takeshi.oさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

【金沢クラミーアフターツアー②】 ...
LEN吉さん

0902 🌅💩◎🍱△🍎🍠 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2008年4月15日 20:39
富士山ナンバーwなんかかっこいいっすwwでありますw
昔は横浜ナンバーに憧れましたwでありますw
コメントへの返答
2008年4月16日 22:48
縁起物の富士山なので
人気のナンバーになりそうですねw

私も横浜ナンバーに憧れていました。
しかし居住区が川崎ナンバーで
ガックリしましたが・・・(滝汗)
2008年4月15日 20:49
今朝近所で鈴鹿ナンバーの車を見ました。

あいにくホンダ車ではありませんでしたが(汗)
コメントへの返答
2008年4月16日 22:50
鈴鹿ナンバーですか?!良いですねwww
ホント鈴鹿=ホンダ車の
イメージが強いです。
私なら当然ホンダ車ですねw

2008年4月15日 20:51
「湘南」に含まれている「鎌倉」に住んでいる者です。
何故か「横浜」ナンバーです。

今後「鎌倉」ナンバーが出来たら変更したいと思ってます。(まじめに)
でも「横浜」も悪くないです。
「相模」(「相撲」に見えてしまう・・・)よりは。
コメントへの返答
2008年4月16日 22:55
私が神奈川県に住むなら
やはり横浜ナンバーが良いですね♪

そちらは登録台数も多いので
鎌倉ナンバーも出来るかもしれませんねw
よく相撲ナンバーって言われますw
実際、相模でも構いませんが
やはり横浜ナンバーの方が
イメージが・・・(滝汗)
2008年4月15日 20:54
ご当地ナンバー 良いですね。

憧れます。

鹿児島でも有ればいいのに・・・

西郷とか(笑)

桜島はあってもよさそう??
コメントへの返答
2008年4月16日 22:57
ご当地ナンバー良いですねw

ホント憧れます。

西郷や桜島も良いですねww

山口はイマイチなので
西京が良いです♪
2008年4月15日 21:12
ご当地ナンバー多くなりましたね!!

逆に気にする人は気になるかも。。。

恥ずかしいと思う地域の方もいらっしゃるかと!?
コメントへの返答
2008年4月16日 22:59
ホント多くなりましたねよねw

そうなんですよw

ナンバーは気になります(笑)

やはり地名の持つイメージが
大きいですねw

2008年4月15日 21:24
2つの県にまたがった、ご当地ナンバーみたいですね。
コメントへの返答
2008年4月16日 22:59
静岡と山梨2つの県をまたがった
初のご当地ナンバーですねw

今後も増えると良いです♪
2008年4月15日 21:48
富士山・・・凄いスケールですね~
誰が考えたんだろう?(^^;
コメントへの返答
2008年4月16日 23:02
ホント凄いスケールですよねw

やはり観光PRもあるのでしょうか?!

富士山好きな方でしょうか(o゚▽゚)o
2008年4月15日 22:35
ご当地ナンバー、西成とか北新地とか

有ったら嫌だろうな絶対!ww
コメントへの返答
2008年4月16日 23:05
そうなんですか?!ヾ(;´▽`A``
2008年4月15日 22:44
ご当地ナンバー山梨の知り合いが富士山に変えるぞw~って
今日メール来ましたww

とても嬉しそうでしたが(。・Д・。)
コメントへの返答
2008年4月16日 23:10
おぉ!早いですねd(^^*)

富士山ナンバーは良いですねw

特に223や2236など
希望ナンバーの競争率が
高そうです。
2008年4月15日 22:58
実家もご当地ナンバーに変わったんですが、なんか馴染めないです。

でも、地名じゃなくて山の名前がナンバーに付くのって、何か変だと思うのは僕だけでしょうか?

コメントへの返答
2008年4月16日 23:14
そうですねww

私も愛知の3つはイマイチ
馴染めませんねww

富士山は超有名なので
観光PRを兼ねているのでしょうか?!
2008年4月16日 0:05
へ~県をまたぐのなんて珍しいですね。
うちもご当地ナンバーになってしまいステップが餌食になってしまいましたwww
コメントへの返答
2008年4月16日 23:15
ホント珍しいですよね。

あらら・・・例の岡○ですねww
因みにうちは名古屋ナンバーでした。
2008年4月16日 0:08
かっこいいですよね!?

もし地元なら間違いなく変えてるかもですね♪
コメントへの返答
2008年4月16日 23:16
かっこいいですねw

私も地元なら富士山に変えると思います♪
2008年4月16日 7:34
県を跨ぐご当地ナンバーは初めてとか。
こういった試みはぜひ広げてほしいです。
コメントへの返答
2008年4月16日 23:18
そうですねw

是非広げて欲しいです。

デザインも何とかして欲しいですね(汗)

プロフィール

「連日の猛暑・・・このままだと秋は短い⁉(汗)」
何シテル?   08/30 21:13
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation