• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月26日

高級車

高級車 今日はホームセンターに行きました。









長尺物を積む為に貸し出し用軽トラ(無料)を拝借。
某社のキャブオーバータイプ(走行20,000km弱で新しいです)
早速運転してみると

シート下にエンジンが有るので仕方ないですが
3気筒特有のエンジン音と振動がデカイヽ(;´Д`)ノヤメテー
しかもエアコンは全く冷えず・・・(滝汗)
オマケに空荷もあって板バネサスは跳ねる跳ねる!!

運搬を終えて返却。ライフに乗り換えてると・・・
う~ん静かで快適!!エアコンも冷えます♪
軽トラ分を差し引いてもライフは十分に
軽界の高級車と言えますね~(´∇`)ケッサク
ブログ一覧 | ライフ | クルマ
Posted at 2008/07/26 20:19:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様お疲れ様です。今日もカレーとヨ ...
skyipuさん

おはようございます🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

江戸城に行って参りました。
hivaryやすさん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2008年7月26日 20:30
軽トラのエアコンって効きませんねー。

ライフの静粛性は群を抜いてますからねー♪
コメントへの返答
2008年7月27日 21:53
ホント効きませんねw

冷気より送風に毛が生えた感じ。

ライフの静粛性は軽トップですね♪
2008年7月26日 20:38
お兄ちゃんライフとうちの車は他の車乗った後に痛感しますよねww
あの、静かさはwww
コメントへの返答
2008年7月27日 21:55
他社の軽に乗ると
ライフやゼストの静粛性の高さが
分かりますね♪

軽でもオーディオが楽しめます。
2008年7月26日 21:14
FFB装着してから余計静かになったうちのクルマです。

動力性能も上級車顔負けです。
西伊豆のワインディングで威力発揮してきました。(爆)
コメントへの返答
2008年7月27日 21:58
本田さんのFFBで静かさを知りましたが驚愕の事実ですよねwww

動力性能もターボ係数+FFB牙で
更に向上?!良いですねw

NAはCVTかMTで乗りたいです(笑)
2008年7月26日 21:16
そそ、ケットラ、、

究極のツーシータースポーツでつね、、
コメントへの返答
2008年7月27日 21:59
そうなんですよw

コレがアクティなら

正にツーシータースポーツですね♪

ブン回して楽しいです。
2008年7月26日 21:35
うちでもレンタルトラックやってまぁ~す♪
振動はすごいが、普通なら室内狭いからエアコンは効くんですがね...。
コメントへの返答
2008年7月27日 22:00
車両差かも知れませんねw

狭い空間なら冷えそうですが、、、
2008年7月26日 21:56
オデブな僕にとって軽トラは辛い(^^;
お腹がハンドルに当たっちゃう~
コメントへの返答
2008年7月27日 22:00
あら辛いですか?!

あの振動に唖然としました。

リアエンジンの方が良いですねw
2008年7月26日 22:26
軽トラに乗ってライフに乗ると静粛性にびっくりしますね。

トラックって冷房冷えませんね…
コメントへの返答
2008年7月27日 22:03
ホントびっくりしますねwww

静か過ぎて(笑)

トラックは座席下にエンジンが有るので熱も伝わり空調には不利ですねw
2008年7月26日 22:45
クソ暑い中を軽トラに乗った記憶が

無いので、思いつきませんwみんなが

書いてるので、そうなんでしょうがwww
コメントへの返答
2008年7月27日 22:05
座席下にエンジンが有ると

熱が伝わり易く冷房にも不利です。

やはりリアエンジンの
アクティやサンバーが良いですねw
2008年7月26日 23:38
エンジンが座席の下なので

震動が大きく感じたのでしょう?

私、バモス乗ってますが振動ないし

板バネでも跳ねませんよー。

ACTY系はエンジンの位置で、

その辺が改善されるのかもしれませんね?
コメントへの返答
2008年7月27日 22:08
そうなんですよw

仰るとおりです。

エンジンが座席下にあると

煩くて振動も大きいです。

ラジオもボリュームを上げないと

まともに聞こえません。

私も代車でバモスを運転しましたが

跳ねませんした。
2008年7月27日 0:55
ライフを走らせた時の静粛性は、軽自動車を感じさせませんね。
コメントへの返答
2008年7月27日 22:10
ライフの静粛性は軽トップですねw

P07Aはエンジン本体のノイズ源を

設計時点で抑えたようです。

流石ホンダのエンジンですね。

プロフィール

「もうトンボがいる。暑いけど季節は秋だねぇ(苦笑)」
何シテル?   08/03 10:32
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation