• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月30日

大切

大切 ホンダのユーザーズボイス
トゥデイが載っていました。








17歳の誕生日

20歳の誕生日

ホント大切に乗られています!
皆さんトゥデイが好きなんですねw
私もあのプレーンなボディラインが好きです。

因みにこの20歳のモデルXTiには
ガラスサンルーフの設定が有ったとは・・・
良いですねw羨ましいです!!
ライフにも欲しかった装備の一つでした。

今までの車はサンルーフを装着しましたが
やはり屋根は開かないと駄目ですね。

最近流行りの固定式は風を感じられず
日差しが眩しく暑いだけですからw









ブログ一覧 | 車の話題 | クルマ
Posted at 2008/07/30 21:05:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイナンバーカード更新
揚げ職人VIPさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

ちいかわ
avot-kunさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2008年7月30日 21:08
僕等の大先輩の車ですよねwww
「逮捕しちゃうぞ!」って言う漫画で好きになった車です♪
僕も今の車でこうなりたいと思いましたwww
コメントへの返答
2008年7月31日 22:39
大先輩ですよねwww

私もライフを大切に乗りたいです。

正にこの2台のように♪
2008年7月30日 21:11
この手の軽をホンダも作って欲しいです♪
背高ばっかりだと立駐に入れないユーザーもいます(会社の同僚)
コメントへの返答
2008年7月31日 22:50
そうなんですよねw
背高は立駐に入れず困りますよね。
大体トゥデイのユーザーを
捨てるのは勿体無いです。

ホンダは背高のthat'sが有ったのに
ライフ、ゼストまで背高に仕立てて
その割に売れていません。

2008年7月30日 21:12
トゥデイ、隣の藤沢のラテン系などのマニアックな中古車店に丸目の黄色と角目の
水色(ともに550のMT車)があり、今、ちょいと気になっています。

金銭と維持費と駐車スペースに余裕があるなら角目が欲しいですが・・・。
ちなみにこれです・・・。

http://www.rakuten.co.jp/gattina/145189/1877956/

最近「HONDA STILE」という雑誌にもこのクルマが掲載されました。
コメントへの返答
2008年7月31日 22:55
おぉ!丸目も現存ですか?!
しかも550ccモデルの角目までw

4MTでもバンなのでローギア
軽快に走りますよw

トゥデイのデザインは
完成度が高く色褪せませんね♪

私もまた乗りたくなりました。
2008年7月30日 21:17
若干目線の低さが気になりましたが。

って、自分が足が短いだけですかね(爆)
コメントへの返答
2008年7月31日 23:01
いえいえ

かなりアイポイントは低いです。

しかし走りは良いですよん♪
2008年7月30日 21:19
この時代の軽にはサンルーフがあったんですね。

また、この頃は低全高車が多かったですね。
コメントへの返答
2008年7月31日 23:03
そうなんですよw

サンルーフが有ったようです。

確かに全高が低かったですが

走る楽しさは有りましたね。
2008年7月30日 21:25
ルノーがTODAYに衝撃を受けてトゥインゴのスタイルモチーフにしたのは有名な話。

日本じゃイマイチ売れなかったんですけど…

これはエンジンとオートマに問題があったと思われます。

登場当初はアクティと同じでしたし(汗)

ライフのシャシを使って復活させたら楽しいでしょうね
コメントへの返答
2008年7月31日 23:07
当時、ルノーが模倣して驚きました。

日本では余り評判もよくなかったですね。
なので滅多に見掛けませんでした。

トゥデイはアクティのエンジンとミッションを流用したようですね。

ライフベースなら安価で
トゥデイが復活出来ます。
走りも楽しいですよねw
2008年7月30日 21:40
ホンダ車の中でも好きな車ですね☆⌒(*^-°)v
かわいい感じなのにおしゃれで。
大事にしてほしいですね☆彡
コメントへの返答
2008年7月31日 23:09
ホンダらしい1台で好きです。

初代は女性向けで出したはずなのに

老若男女に人気でしたね~。

ホント大事に乗って欲しいです☆
2008年7月30日 21:50
好きな車で免許とりたての時に友人のトゥデイに乗ってました。
運転しててたのしかったですよんw
コメントへの返答
2008年7月31日 23:11
おぉ!乗られましたか?!

私も家のトゥデイでホンダ(車)を

好きになりました。

運転して楽しかったですねw

2008年7月30日 22:34
最近のHondaの軽自動車はサンルーフがなくなりましたね!
アクティーも付いてたのに、今はないですもんね!

あの手動チルト+開けるときは取り外すというのがいいんだなぁ~♪
コスト削減ですかねー
コメントへの返答
2008年7月31日 23:14
サンルーフ採用の最終モデルは
現行バモスの初期でしたねw

ガソリン高の時代だからこそ
サンルーフを開けて走行風圧で
走りたいですね。

手動チルト+開ける時は取り外すは
簡単、軽量、低コストですね。

良いものを安くが
宗一郎さんの考えでしたから♪
2008年7月30日 23:14
トゥデイに反応!AKIです。(笑)
画像の型ではなく、660のJA2、
JW3系のトゥデイが好きです☆

トゥデイもJA4後期になり、
サンルーフが廃止されたのは、
残念でなりません・・・。(TOT)



コメントへの返答
2008年7月31日 23:20
トゥデイの巨匠?!
お待ちしておりました(笑)

私も660のJA2が好きです☆
JW3はRSですね♪

ホント廃止されて残念です。
台数が出なくても残して欲しい装備。

ライフには設定すら有りません。
残念ですね・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
2008年7月30日 23:23
こんばんは~!

僕も過去2台にはサンルーフつけました。
何よりもWAXかける面積が減って激楽でした。
雪の日は降り積もった雪で激寒でしたが・・・
コメントへの返答
2008年7月31日 23:22
こんばんは~☆

おぉ!サンルーフを付けられましたか?!
確かに鉄板の面積が少ないので
ワックス掛けが楽ですよねw

雪が積もると寒かったですが
サンシェードを閉めて
何とか凌いでいました。
2008年7月31日 0:48
トゥデイいいですよね~
スタイルも好きだし内装もシンプルで好きです♪

そ~いえば昔の車のサンルーフって「スライド」なんて凝った物じゃなくて取り外しってのも有りましたよね~w
コメントへの返答
2008年8月1日 8:02
ホント良いですよね。

未だに色褪せないスタイル♪
正にシンプルイズベストですねw

そうなんですよねw
軽量化もあり取り外しが有りました。
その分安価で設定されていましたが、、
2008年7月31日 6:18
最後のトゥデイの「形」好きでしたね~!
あんまり見ないけどw

Lifeも負けないように乗るつもりですよ!
コメントへの返答
2008年7月31日 23:25
おぉ!!好きですか?!

以前と比べ減りましたが
未だに見掛けます。

私も負けないように乗りますよん♪
2008年7月31日 8:37
友達が今も乗っていますね
黒ですが塗装が少し禿げていますが大事に乗っています
MTRECとかいう吸気シムテムで上まですっきり回って気持ち良い走りをするとか・・・
今はECO仕様が主流なんで、昔のような韋駄天系をホンダは出しそうにないですね
コメントへの返答
2008年7月31日 23:30
おぉ!!お友達がお乗りですか?!
しかもMTRECとは良いですね♪

私も過去にMTRECをオートテラスで
試乗しましたがバイクのように
回ります。

黒や濃紺は管理が難しいですが
磨いた後の艶は何とも良いですよね。

時代はECOですがESSEのような
軽量で背の低い軽快なモデルを
ホンダから出して欲しいですが・・・
出しそうにないですね。
2008年7月31日 18:26
アルバイトの時
これに乗って配達に
よくいったことを
思い出します。
コメントへの返答
2008年7月31日 23:33
おぉ!配達で乗られましたか?!

トゥデイは4ナンバーモデルも売れたので商用でも人気でしたね。

家に有ったハミングは
NTTの営業車として
使用されていました。

2008年8月1日 17:23
どうも~
最初に買った車がXTiでした。もち5MTの電動ガラスサンルーフ付きですw
当時で120万程したのを覚えています。
サンルーフを動かすと注目でした。
約3年乗ってビートに乗り換えました。
コメントへの返答
2008年8月1日 21:37
ドォ~モ!

おぉ!!!XTiを買われましたか?!
しかも5MTの電動ガラスサンルーフ付きとは・・・羨ましいです。

PGM-Fiのトゥデイも
運転してみたかったですね。

その後ビートに乗り換えとは
恐れ入りましたorz

プロフィール

「もうトンボがいる。暑いけど季節は秋だねぇ(苦笑)」
何シテル?   08/03 10:32
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation