• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月02日

ノイズ源

ノイズ源 最近、台所のテレビで
特定チャンネルの映りが悪化。







彼是調べてみるとターミナルでした。
ノイズを拾っているようです。

何と裏側の端子の同軸ケーブルに
青錆が出ていました。



築20年以上は経年劣化も酷いですね(汗)

今後の地デジ化とBSの混合を考慮して
デジタル放送対応(10~2150MHz)の
テレビ端子に交換しました。

同軸ケーブルの青錆部分はカットし再加工。
端子もネジ留めからF型接線に変わりノイズも低減。
映りも元通りに復活しました♪
ブログ一覧 | デジタル家電 | 日記
Posted at 2008/08/02 23:12:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯城攻略〜蝦夷国 ノツカマフチャ ...
TT-romanさん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

こんばんは、
138タワー観光さん

Billy Ocean - Car ...
kazoo zzさん

お疲れ様です🍺
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2008年8月3日 0:39
裏側って気付きにくいですが、こういうところからノイズが出るんですね。
コメントへの返答
2008年8月3日 21:16
そうなんですよ。

端子と同軸ケーブルに錆が発生し
通過損失が更に大きくなりました。

またデジタル化に伴い高周波帯になり
既設はアナログ仕様なので
無理が有りますね~。



2008年8月3日 5:25
うちは浜辺に近いのでトラックからの無線電波が酷いっすTT)
コメントへの返答
2008年8月3日 21:18
こちらでも違法のトラック無線は
FMラジオにも割り込んできます。
凄い音で何を話しているのか
分からないですね。
2008年8月3日 7:35
おはようございます。

たったこれだけのことで、ノイズ源になるんですね。
勉強になりました。
コメントへの返答
2008年8月3日 21:20
おはようございます。

既設の端子はロスが大きく
更に経年劣化で錆が出ると
ノイズ源になりました。

完全デジタル化には時間とコストが
掛かりますね。
2008年8月3日 8:55
地上波・BS・CS混合とか・・・
いくつ分波すればいいの??と悩みますねww
コメントへの返答
2008年8月3日 21:25
混合すると損失も大きいので

地上波とBS・CSは個別で引きたいですが
ケーブルだらけに・・・。

他部屋で地デジのテレビを導入の際は
混合しますw

プロフィール

「昨年以来の線状降水帯発生!!

水不足から一気に洪水レベル!?こわー(汗)」
何シテル?   08/10 07:27
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation