• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるかきのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

秘密兵器その二の配管

秘密兵器その二の配管オイルクーラーのステーがついている純正バンパーブラケット?のネジがきってある穴を利用してウォッシャーノズルをステーで固定

配管は・・・そのバンパーブラケットの裏から助手席側の樹脂のタイヤハウスの隙間に通して ジャッキポイントの内側あたり アンダーフロアカバーのふちあたりに配線などをとめる金具でちょこまか押さえて

ここが素敵な場所(*^^*) スペアタイヤハウスのメクラまで配管をはわせるのは面倒だなぁ(-_-;) もっと手前から室内に配管を通せる場所がないものかと 底を見つめて悩んでたら・・・あれ?

いっぱいメクラがしてある・・・場所的に 後部座席を外したあたりか、スピーカーの内張りの境あたりかな? もしかして・・・ メクラ二個外してシートと内張り スピーカー外して・・ん?この黒くて丸いシールをはがしてのぞくと やったたたたたたた(*^^*)
空洞になっているそのしたに穴が\(^o^)/ メクラ二個外した穴が見えるよ~ん♪ アルミの針金に配管をちょっと巻いて真っ直ぐにして 下から通して

じゃ~ん 配管が中に来ました(*^^*)
内張り シートを元に戻して(スピーカーつけるのを忘れて二回内張り外しましたf(^ー^; スピーカーつけるのを忘れないように、コネクターも繋ぎ忘れのないように・・・なんてドジなのは私だけ?(゜゜;)\(--;))
何とか助手席の後ろに除草剤噴霧器を置くことが出来ました\(^o^)/ めでたしめでたし・・・

〇度さ~ん こんな感じです_(^^;)ゞ
あまり良いやり方ではないかもしれないですが まるかきにとっては ベストな方法でした。最悪配管に穴があいて水がもれてしまっても 電気配線に影響しない場所で なおかつ 簡単に外せるという点では 素敵だと思います(*^^*)
Posted at 2013/07/21 18:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月20日 イイね!

秘密兵器 その二が・・・

秘密兵器   その二が・・・純正二連電動ファン強制始動させ、オイルクーラー電動ファン廻して それでも上がってしまったら・・・・

秘密兵器その二が発動・・・ 『禁断のウォータースプレー』・・・オイルクーラーに直接当てるのが効果的なのですが、今回は 『エアコンコンデンサーとラジエター』に当てて、水温の下がり具合を試したいのと、走行前と走行後にエアコンを使ったときの効き具合を確かめることにしましたf(^^;
正面からのぞくと

こんな感じです_(^^;)ゞ
果たして 効果はあるのでしょうか・・・(あくまでも自己責任のテストですm(__)m 個性的と思って頂ければ幸いですm(__)m)
天気はどうやら悪くないみたいなので いろいろテスト出来そうです_(^^;)ゞ 人間ブローしないように
気を付けて 楽しみたいと思っております(*^^*)
Posted at 2013/07/20 21:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月18日 イイね!

秘密兵器?

秘密兵器?フルカウンターで進入時にフロントのスタビにタイヤが当たってしまうときがあったので、 欲しいとは思ってたけど ・・・皆さんのブログを参考にしながらついに装着しました。『ワイドトレッドスペーサー15mm フロント用(*^^*)』

上から見るとこんな感じ

おおおおおおおっ 良いかも(*^^*)
でも実は・・

リヤはノーマル(;_;)

リヤに20mmを入れる予定だったのですが メーカー欠品中で二週間待ちとのことでした(;_;)
来週の練習走行会でテストしないと意味が・・・
ということで、在庫がある15mmを先に送ってもらいました_(^^;)ゞ
前後比べると

ちょっと違う? 微妙に違う~♪ イヤイヤ・・・・はっきり違う~♪・・・・ 失礼しましたm(__)m
でもでも 目的は『フルカウンターで進入時にスタビにタイヤが当たってしまわないようにするため(^^;』
なので、 これで決まりです_(^^;)ゞ
『ご愛嬌』などと思ったりもしてましたが、フロントタイヤが当たってブレーキっぽくなって スピンしてたかもしれないので (本庄のS字の切り返しで何度かスピンしてたのでf(^ー^; カウンター遅れだよって突っ込まれそうですが・・・)
少しでも やり易く準備しておけば 成功率が上がる(ドラテクはこの際おいといてf(^^;)) のと、なんといっても『見た目が・・・胸キュン(*^^*)』・・・・
後ろはまだ見ないで~ 恥ずかしい(>_<)・・・
いろんな意味で 着々と準備だけは進んでおります(技術がともなってないですが(゜゜;)\(--;))
Posted at 2013/07/18 20:10:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

オイルクーラーにバイク用電動ファン 取り付けて・・・

オイルクーラーにバイク用電動ファン  取り付けて・・・ちまちま元通りに戻して ワクワクの街中ドライブテストしてきました(*^^*)

エアコン付けて ちょっと登り坂ドライブして、油温 94度から やる気スイッチon(*^^*)・・・・
一秒で一度ずつさがって 85度で安定しました。(あくまでもテストなので f(^^; ))
エアコン付けたまま 平らな道で 60キロエコ走行して 85度に下げる時間よりも早くクーリングしました(^-^ゞ(三分の一くらい? 風が当たるとファン回さなくても冷えるので_(^^;)ゞ)
先輩に言われたのは、『真の効果は クーリング時間を短縮出来ること(-_-) 実際にコースで走るとそれでも上がるのは防ぎきれないだろうな(-.-) この暑さだと・・』 確かにファンが回ればスピード出さなくても 風が入るので エンジンの回転を上げずに済む分 冷却効率が良いってことなのかな? 走り終わって 車を停めて エンジンかけっぱなしでボンネット開けるクーリングみたいな効果? でも、頑張った甲斐がありました(^o^)v 暑さ対策 無事終了しました(^-^ゞ
(普段はスイッチonにしません(^^; あまり油温が低いと燃費が悪くなるみたいなので)
着々と走行会の準備が進んでいます(*^^*)
Posted at 2013/07/15 18:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

何とかなりましたが・・ f(^^;

何とかなりましたが・・  f(^^;何とか取り付けたものの・・・
明日休みで良かった~ 何せ慣れない作業でもうくたくたで す(*_*) 途中ですが ファン取り付けと配線が終わったのでほっとしましたf(^^;
バイク用電動ファンは ちゃんとまわりました(*^^*)
明日またチェックし直して、走れるようにしなきゃ(゜゜;)\(--;) スローペースですが あと少しです(^^;
やる気スイッチ・・・どんな効果をもたらすのでしょう・・・(゜o゜)\(-_-)
Posted at 2013/07/14 20:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 456
789101112 13
14 151617 1819 20
21 22 23 24 25 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation