• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるかきのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

過去のトラウマ・・スカイラインでドリフト練習

過去のトラウマ・・スカイラインでドリフト練習過去のトラウマシリーズは 大袈裟過ぎる表現があるかもしれませんが・・・・まるかきの体験を元に 自分自身の反省ブログとして アップしているので 温かく見守って頂ければ幸いですm(__)m
結論から申しますと・・ "シルビアでドリフト練習する資格"は 自分自身の体験 反省から 心に決めた約束事のようなものです(´-ω-`)

カプチーノ時代に 全く出来無かった ドリフトコース練習が スカイラインに乗りかえて練習し直したら・・・

とっ・て・も・簡単♪(*^^*)♪ に 練習出来ちゃう♪
←馬鹿(°▽°)

そうですねぇ・・・気を付けてるのは サイドブレーキのインナーシュー♪Ψ( ̄∇ ̄)Ψ♪ 練習前には必ずチェックしますね(自爆))
←悪いことぢゃないですけど_(^^;)ゞ

だって サイド効かないと 横向かなくて怖いんだも~ん♪
←これが大きな勘違いでしたねΣ(-∀-;)

ただ・・・この勘違いから スカイラインで ここまでドリフトコースで練習出来ちゃったのも事実
なので お恥ずかしい スカイライン時代の動画をアップします(爆笑)



まるかきも 久しぶりに見直すと・・・ある意味 凄いって 思いました(自爆))

今のまるかきは 過去の過ちを悔い改めて基礎練習しているのですが・・・あの重たいスカイラインをここまでドリフトさせている自分自身にびっくりしました(;・∀・)

あちこちの走行会の初級クラスにエントリーして とにかく 上手だなぁ♪(*´ω`*)って感じた車の動きを真似しようと ひたすら ドリフトコースに通っていた日々…
(ドリフト〇国を毎月買って ドリフトコースで走行会をしているところをチェックして エントリーしてました(*´ー`*))

今思えば・・・ それは別に悪いことではないのですが そもそも不器用で頭の悪いまるかきには 効率が悪かったと・・・

でも これはこれでいい経験だったなぁ…って思えるようになりたいので 今のスクールにハマっているんじゃないかと思います_(^^;)ゞ

あくまでも まるかき個人が感じたことなのですが・・・

『上手な人ほど 走りのコツは 教えてはくれない (´-ω-`) 』

そして 『上手な人ほど "教えたことを理解出来そうなのかを見極め"てその人に伝わるかどうかを考える(´-ω-`)』

基本的には "教えてくれない(´-ω-`)"のが 普通だと思います
(上手な人ほど練習熱心で そんな時間が勿体ないって思っているはずなので_(^^;)ゞ)
でもそれは ・・・ 教えるためには "その人のレベルに合わせた練習方法を見極める技術"が必要で 物凄く労力を使ってしまうことだからだと思っております(;・ω・)

まるかきは 基礎スキー時代に いろんなスキー場のスクールに通って 何回も検定を受けながら たまたま あるスキー場のスクールで アルバイトをしていた時期に 『教わる立場』と『教える立場 』の両方を経験して その事を強く感じて 今でも 大切にしています(;・ω・)

正直言うと 宣伝みたいになってしまうので 言いたくはないのですが・・・

今までいろんな練習走行会に通ってきた中でも "南千葉 車楽人ドリフトスクール"は 一番 練習方法を見極めることに対して労力を使っていると感じています((o(^∇^)o))

みん友達のよっし~♪さんに 初めて会って 言われたことが
『車楽人ドリフトスクールは エントリー費用が高いように見えるかもしれないけど その分教えることに対して労力を注ぎます。なので 堂々と解らないことがあったら講師に質問して下さい!積極的に教えてもらわないと損ですよ!』←最近慣れてきて佐藤講師に嫌がられてるのでちょっと控えめにしています_(^^;)ゞ←一部修正しましたm(__)m

・・・・話がまた それてきて 長くなってしまうので・・・

次回 『シルビアでドリフト練習する資格・・・』に続きます・・・

なんちゃって_(^^;)ゞ ←まとめられずすいませんΣ(-∀-;)
Posted at 2015/11/29 10:09:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月28日 イイね!

たとえ出来ていなくても・・・

たとえ出来ていなくても・・・午後イチで 危うし まるかき号を傷モノにするところでしたが・・・運よく無事に戻ることが出来て→練習課題のレベルを下げてもらって何とか走ることができると・・・

コース練習って・・・楽しいです((o(^∇^)o))


そして Y上人に教わった『ライン取り・・進入時の姿勢の意識は たとえ 出来なくても 常に持ち続けること(´-ω-`)』

今回 M講師に教わっている時にも やはり 『ライン取りの重要さ』を 説明されてました(*´ー`*)

出来の悪い生徒ですけど・・・まだ 諦めません(自爆))

自分自身の欠点でもあり、利点でもある "諦めの悪さ"(爆笑)

あと少し・・新型86でドリフトしたい・・・でも・・

スクールに通えば通うほど・・・嬉しい感覚が芽生えてきてしまうのを感じてしまうんです・・・

シルビアでドリフト練習する資格 Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


『別に… 中古車を探して オーナーになれば?』


と、思われるのが 当たり前のことなのですが・・・

実は ここにも スカイライン時代の
トラウマがあったのです・・・←単にスカイライン時代の動画を出したかっただけって言われそうですが(自爆))


次回 『過去のトラウマ …スカイラインでドリフト練習』

に 続くのであった・・・

なんちゃって_(^^;)ゞ



Posted at 2015/11/28 09:04:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月27日 イイね!

まるかき危うし・・・(。>д<)

まるかき危うし・・・(。&gt;д&lt;)午前中の練習課題が 何とか出来てたので ちょっとご機嫌のまるかきでしたが・・・

その油断が・・・危うく まるかき号を傷めてしまうことに・・・・


運が良かったですΣ(-∀-;)


それは 午後の練習課題でのこと・・・

午後は 午前中とは 逆まわりで同じコースを練習することになったのですが・・・ ハイパーシルビアスクール号で夢の世界を味わっていたまるかきは   ついつい・・・

まるかき号で スピードを落とし気味に角度浅めに進入して・・・あのイメージで走れたら・・
←馬鹿です(°▽°)

・・・( ̄▽ ̄;)、と、停まらない~・・・ザザッ(。>д<)・・・チョン・・・ボソッ・・・・

ヘアピン出口辺りでコースアウトして 土手にちょっと乗り上げて・・・コースに戻りました ・・Σ(-∀-;)

車内映像 撮って無かったので あくまでも想像ですが・・・

おそらくは・・・


こうなっていたのではないかと・・・


横からコースアウトして 土手にぶつけてしまうと ホイール、下手するとアーム類が曲がってしまう 恐ろしい事態にもなりかねない
←ナイナイヾ(--;)って言ってたけど(自爆))

まるかきにとっては 一瞬でしたが 此のくらいの出来事でした(;・∀・)
←大袈裟過ぎですけど_(^^;)ゞ

まるかきは左ヘアピンだから 右側からちょっとだけ土手を乗り上げて コースに戻っただけだったのですが Σ(-∀-;)



・・・実際は 一緒に練習していた生徒さんには 気がつかれなくて 自分だけがドキドキしていただけでしたが(自爆))

M講師が 心配して見に来てくれましたですΣ(-∀-;)

そう・・・まるかきは 超ビビりなので 一度 大きな失敗すると 自分自身を立て直すのに 時間がかかるので ・・・(;´_ゝ`)

M講師が 『しょうかないなぁ…┐('~`;)┌ じゃ ちょっとだけハイパーシルビアスクール号借りて 練習し直しましょう』

・・・で、その旨を佐藤講師に話して ちょっとだけお借りして→M講師に何回かゆっくりめに模範走行してもらい→まるかき運転で感覚を確認して→自分自身を立て直すことが出来ました((o(^∇^)o))♪

佐藤講師にお礼して(全然大丈夫ですよヾ(--;) 大袈裟過ぎって感じでしたΣ(-∀-;)) まるかき号で 練習再開しました。

何とか 練習課題が出来たときに みん友さんのみん友さん…美〇エルさんに 『隣に乗らせてもらって良いですか?(*^^*)』って 声をかけられて・・・

まるかき : 『ぼ、僕まだ下手なんで 2速から横向けて進入するのが出来ないですけど・・・1速インフィールド練習だと 86の動きが何とか表現できるようになれたので…どうぞどうぞ(*^^*)』←やらかす前で良かったとつくづく思いました(自爆))


やはり 1速から→2速に上げてちょっと角度つけて→ また1速に落としてインフィールドに繋げる までは 出来無かったけど…Σ(-∀-;)
インフィールド練習だけに絞って練習してたので アクセル入れたままの振り返しのイメージは 何とか表現することが出来たと 自己満足して(爆笑)

前に順番待ちしていた白いNAシルビアのKさんを紹介して
『僕なんかより全然上手な生徒さんなので 乗せてもらって下さい♪(*^^*)』って 話して 自分がまだ練習課題が出来てないことを誤魔化しました(自爆))←すいませんです_(^^;)ゞ

そして その後 また M講師に乗ってもらって 練習し直して・・・ 何とか 出来てきたときの 車内映像をアップします(爆笑)


な、何とか 練習出来た・・・(;・∀・)

その後 ぐっちーさんに あたふた(^^;)(;^^) しながら 話したら・・・

『無事ならば問題なし♪』との 有難い仰せを 頂き 南千葉山岳部員に 入部する事になりました(自爆))



Posted at 2015/11/27 10:08:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月26日 イイね!

広場Aの練習課題のイメージを・・・

広場Aの練習課題のイメージを・・・午前中の広場A 4本パイロンを 外から見ると こんな感じ♪



これは 前に 練習している様子を みん友さんに撮ってもらったモノです(///ω///)♪

ということで・・・やっと 中古パソコン買いました(爆笑)


今回はバージョンアップして 一番奥のパイロンから タメ♪を残しながら… 浅い角度で立ち上がりながらシフトアップするという・・・かなり難しい課題でしたね・・・(;・ω・)

休み時間が半分くらい押していた頃に 駐車場に戻り…


ビビりのまるかきが 恐がる インフィールド練習になりました・・・(;・ω・)
コース図は こんな感じ♪


んでもって まるかきが 頑張って練習している・・・嬉し恥ずかしの 車内映像でございます(///ω///)♪



とにもかくにも・・・必死です(爆笑)

M講師曰く 『1速のままだと最後のヘアピンの手前のところで 吹けきって しまうので ・・・(´-ω-`)
広場Aで練習した アクセルのタメ♪を残しながらシフトアップして ヘアピンに進入してシフトダウンして 小さく旋回する・・・そのタイミングを 探しながら練習しましょう(*^^*)♪』

でも確かに・・・出来そうもなかったことが 少しずつだけど ・・・広場Aで練習した感覚が インフィールド練習に当てはめやすいような気がしました(*´ー`*)

左手くんも 何とか 使えるようになれたし・・・

いい感じで 午前中の課題を練習出来て、ちょっとご機嫌なまるかきでした・・・

しかし・・・午後の課題で・・・

次回 『まるかき危うし・・・(。>д<)』に 続くのであった…

なんちゃって_(^^;)ゞ


Posted at 2015/11/26 22:23:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月25日 イイね!

午前中の課題 広場A 4本パイロン♪

午前中の課題 広場A 4本パイロン♪ドラミが 終わってから M講師のところに集まって 午前中の課題の説明を聞きました(#^.^#)

只でさえ 難しい 4本パイロン♪を 更に難しくした課題でした(;・∀・)

M講師から まずは リアタイヤの空気圧を聞かれて・・

3キロです♪って言ったら・・・

とりあえず 4キロ入れて下さい♪(*^^*)♪ 前より アクセルを入れなくてもドリフト出来るはずです♪ (上手な生徒さんは インチダウンしてたり、 5キロ入れたりしてました(;・∀・))

それぞれ 準備が終わって また集まって・・・

M講師 : 『4本パイロンを 1速でしっかりドリフトしながら 2速で伸ばす場所 シフトアップするタイミングは 車によって違うので 何回か練習しながら 試してみて下さい(#^.^#) 』

滑り過ぎに気を付けて練習してみるものの これがまた・・・難しい・・Σ(-∀-;)

途中までは いつもの4本パイロン♪の感じでドリフトしながら向きを変えられるのですが・・・ 2速で伸ばしながら向きを変えようとするときに一気にスピンしてしまう・・Σ(-∀-;)

う~ん・・(´-ω-`) 上手くいかない・・・

何度か練習したあとにM講師に乗ってもらい まるかき号での 練習課題の攻略方法を教えてもらいました(ノ´∀`*)

すると・・・ いい感じ♪(#^.^#)♪ 何とか 形になってきました(о´∀`о)

まるかき号は スピンしやすいこともありますが ファイナルを変えているので シフトポイントを掴むことがかなり重要なポイントになるみたいです(о´∀`о)

ということで M講師に教わった まるかき号での 練習課題 攻略方法は こんな感じでした(。・ω・。)ゞ
じゃん♪(^w^)♪

この『青いラインのところでのアクセルコントロール…『タメを作る♪』』これもまた大事なポイントらしいです♪(///ω///)♪ そして 空気圧を上げて アクセルを入れ過ぎなくてもドリフト出来る状態にしたことの意味もそこにあったのでは?と 感じました(*´ー`*)

そして シフトアップして伸ばすための"走行ライン"の大事なポイントが

こんな感じでした(ノ´∀`*)
NA車は 特に重要となる 『なるべくスピードを落とさないようにコースを名一杯使う(;・ω・)』意識ですね(;・ω・)
(おそらく まるかきの永遠の課題です_(^^;)ゞ)
でもでも・・・出来てるときは 全然怖くないし、安定して角度をコントロールしやすいって感じられたことも事実なので(自爆))

出来なくても 常に意識することが大事だと思っております←本当にそう?ってY上人に言われそうですけど(自爆))

そんなこんなで 何とか 広場Aの練習課題に必死についていこうとしていたまるかきなのであった・・・

ふと 気がつくと まわりのクラスの人達が走ってない?


休み時間になっても 練習してました(爆笑)

さて 次回のブログは・・・『広場Aの練習課題のイメージを…』に 続きます(’-’*)♪

なんちゃって_(^^;)ゞ
Posted at 2015/11/25 09:04:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@よっし~♪
昨夜まるビア号パワステオイル漏れが・・・ なので行けなかったです(/ー ̄;)
まるかきが行けなくなって 天気良さそうなので 楽しんで行ってらっしゃいませ(。・x・)ゞ♪」
何シテル?   05/26 10:11
まるかきです。10月25日に無事納車されました。パソコン不慣れなので、不手際してしまうと思いますが、トヨタ86&brzオーナーのかた、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23456 7
8910 1112 13 14
15 16 171819 20 21
22 2324 25 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

気がつけば・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/09 07:26:23
S15 加工ナックル(切れ角アップ)交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 21:07:53
S15シルビア ユーラス ゴムの輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/20 20:55:14

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ (トヨタ プリウス)
おそらく人生最後の新車だと… 思いきって散財してしまいました。
ハーレーダビッドソン スポーツスター883 パパサン (ハーレーダビッドソン スポーツスター883)
まるかき3号機 ツーリング用 ですが、通勤 買い物も 難なくこなす? 味わい ...
日産 ノート ノーちゃん (日産 ノート)
雨の日のバイク通勤が辛くなって衝動買い(*'ω'*)
日産 シルビア まるビア (日産 シルビア)
ドリフト練習しやすい♪ まだ 冷却対策が足りないのですが ・・・少しずつ対策しながら 壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation